- ベストアンサー
京都
先日、仕事で京都に行ってきました。仕事を終えた後、時間的余裕があったので京都の街を車で探索しました。そこで私が感じたこと。京都人は怒らないで欲しいのですけど、正直言って田舎です。河原町も行きましたが、東京でいったら八王子か、せいぜい吉祥寺の繁華街程度です。そして繁華街から山間部には車で直ぐでした。確かに神社仏閣が好きな人は京都は良い所なのかもしれませんが、神社仏閣よりもネオンが好きな私としては京都にはあまり魅力を感じませんでした。そこで皆さんにお聞きいたします。京都って魅力的な街ですか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『正直言って田舎です。』 もしかして、都会とでも思っていたのですか?日本人の社会人ですよね? 『河原町も行きましたが、東京でいったら八王子か、せいぜい吉祥寺の繁華街程度です。』 中央線沿線にお住まいですか? 『そこで皆さんにお聞きいたします。京都って魅力的な街ですか。 』 魅力的かどうかは主観の問題ですからあなたになければそれまでのことだともいます。一言で言うのなら文化が全然違います。私のような東京生まれの東京育ちの者にとっては住むのはつらいですが、観光するには東京や大阪にはない面白さがあります。 春なら新緑、今の時期なら紅葉が綺麗です。市内にもいくつか名所がありますし、郊外にもあります。東京にもあります(中央線や京王線沿線にも)が、京都の方が風情があります。気候も違う、食べ物もかなり違うしお酒は美味しい(缶ビールの味は同じです)。 東京は確かにおもしろい街だと思います。山手線沿線の各駅で雰囲気(文化)もだいぶ違うし、ある意味アメリカのニューヨークみたいなところです。でも、職場は東京、住まいは近郊の人が多いせいか、特にネオン街は地元(地域)性がやや薄い感じがします。同じネオン街でも大阪の方はそれが色濃くあります。勿論、東京でも地域性があるところはたくさんあると思いますよ(山手線沿線の北の方とか中央線沿線だったら中野など。でも、御茶ノ水なんて昔は固有の雰囲気があったけれど今は東京の他の街とたいして変わらなくなってしまいましたよね)。 関西はそれぞれの地域に独自性があります。大阪でも梅田と天王寺では違うし、神戸の三宮はまた別の雰囲気があります。あなたが話題にされている京都でも阪急の四条河原町界隈とJRの京都駅周辺ではちょっと違うし、南の竹田、北の北山、西の桂、嵐山、長岡京や山崎、東の山科とかでは違います。でも、大阪なら大阪の、京都なら京都の文化というものを根底に感じます。それは関西全体に言えることかもしれません。
その他の回答 (10)
- BMW8
- ベストアンサー率31% (301/958)
こういった質問をする方は、よくいます。 ネオンが好きならそれでいいじゃないですか? 別に質問者さんが京都をどう思っていても感じていても それは個人の主観です。 京都市の場合 建物の外装色や看板やネオンなど条例で厳しく色や大きさの規定があるので他の町の様なわけにはいきません。 田舎という定義はあまりにも曖昧ですが、何かにつけてバカ騒ぎする街ではないのは確かです。 でも 最終的な質問における 京都って魅力的な街ですか については、JR東海が {そうだ 京都いこう}って散々やっていて、年間4700万人あまりの国内からの観光者が来ます。内8.1%が東京からの観光客です。 北海道 1.1 東 北 1.4 関 東 14.6(東京含む) 中 部 10.0 兵 庫 9.6 滋 賀 7.6 大 阪 28.1 京都府下 11.9 単位(%) つまり数字だけでいえば日本人口の半数近くが京都市観光に来ているという現実は、魅力が無い街といえるのでしょうか? 東京が8.1%には主張から大きくそれた結果だけに面白いと思いませんか?
お礼
お返事恐縮でした。 ソースを挙げてご説明してますが、客観性に欠けると思われます。先ずは以下のURLを参照してください。 http://nezimaki.nobody.jp/kankou/toukei-link.html 平成21年度の比較ですが「平成21年に東京都を訪れた国内旅行者は約4.16億人」に対して京都を訪れた国内旅行者は「約7,408万人」です。なんと5.6倍もの開きがあります。 次に以下のURLを参照してください。 http://todo-ran.com/t/kiji/13795 東京を訪れた外国人数は京都を訪れた外国人数の役2,7倍です。京都を訪れる外国人よりも大阪を訪れる外国人数の方が多いのが現状です。 よく京都の人は「京都は国際都市だ」などと言っておられますが、客観的な資料に基づくとそんなことはお世辞でも言えないと思います。 最後に、京都を訪れた人は国内では東京人が一番と有りますが、京都に限らず何処の観光地でも東京人が一番多いと思います。なぜなら人口数が桁外れだから当然に観光客数も桁外れになります。
- mibuna
- ベストアンサー率38% (577/1492)
福井生まれの京都育ちのおっさんです。 京都(市)は盆地の中に一通り必要な機能は全て整っているので 不便に思ったことは無いですね。 それと太平洋戦争で一部しか空襲の被害を受けていないので 戦前の建物が多く残っていて尚且つ高さ制限があるので 東京・大阪・名古屋のように高けりゃいいってビルは無いんですよ。 田舎臭さが残っているのは当然です。 (でも市内中心部の建物の多くは古いといっても寺社以外は 明治維新後の建物です。幕末戦争で民家は殆ど燃えました。) それと京都の場合、本当の金持ちはネオンギラギラの場所には 住んでいませんけどね。 但し部落問題(奈良県よりはだいぶましですが)と在日朝鮮人は 京都市の暗部ですなあ・・・。 ただ東京に住みたいかと言えばNoですけどね。関西でもおかしな奴は いるけど東京の電車に乗っている人の変な人率がめちゃくちゃ高すぎです。
お礼
ご返答ありがとうございました。 >但し部落問題(奈良県よりはだいぶましですが)と在日朝鮮人は 京都市の暗部ですなあ・・・。 こようなヒエラルキー問題は何も今更始まったわけではなく、古くから有りました。それこそ、部民と言って、賎民的に人を扱ってきたのも京都人です。東京にも部落問題や在日問題は存在しますが、少なくとも京都程陰湿ではないと思っています。何故なら東京はあまりにも分母が多過ぎて、周りの人に関わってはいられないからです。
>京都って魅力的な街ですか。 祇園の舞妓さんと楽しく遊べたら 考え方も変わるかもしれませんね。 それに車で回っても、 京都の魅力は何一つみつからなかったことでしょう。 自分にとっては十分に魅力的ですよ。 ちなみに自分は奈良在住ですが、 奈良から見たら京都は十分に都会にみえるくらい 奈良って田舎なんです。 こちらは仏像や遺跡に興味のない人には さらに面白味のない街です(笑)
お礼
ご返答ありがとうございました。 私、奈良県は好きです。なぜなら奈良県民は京都人に比べて謙虚だからです。私は、奈良県民に対しては京都人がもっている突っ張りにもならないような自尊心は感じません。 リニアモーターカの中間駅はおそらく奈良市近郊に出来ると思います。そしたら東京から奈良までリニアで行こうと思っています(それまで生きていないかもw)
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
京都祇園、東京神楽坂など見れば判るように、本物志向の店はネオンなどギラギラしてはいません。 ネオンがギラギラしているのは新興の繁華街。 つまりネオンギラギラが都会の象徴と思っている人がダサイということなんですよ。 ようするに「オラこんな村嫌だぁ、東京さいくだぁ」の歌の通り、田舎ものこそが東京に憧れ、裏通りの店でなく表通りのギラギラ店舗に集まるという事です。 神楽坂も今はメイン通りは名ばかりの安物の店、やはり本物志向なら路地に入らないと・・・。 茶の道でも粋を極めた宗易は質素を好み、成り上がり者の秀吉は派手を好んだというのと同じです。 派手好みがダサいというわけじゃありませんよ。信長や織部好みなど歌舞伎ものも実があれば立派なものです。 ただそう言う通人は他者をコケにはしません。 とはいえ、神社仏閣を好むか派手を好むかはあくまで嗜好の問題で良否ではありませんから。 プライドの高い京都人は私は好きではありませんが、多分怒るなどといった下世話なことはしないと思いますよ。 ただ、蔑んだ目の端に見られるだけだと思いますよ。
お礼
ご返答ありがとうございました。 ものの見方は千差万別でありどのように捉え、そしてどのように感じるのかは個人の感性の問題だと思います。しかし、私だけに限らず、京都は田舎であると感じる方はそこそこいるように思えます。「関西人にはご用心」という本にも書かれていましたが、長野県出身の女性が京都に嫁いだはいいが、彼女の嫁ぎ先は彼女の地元よりも遥かに田舎であり、主人の京都は雅だと言う呪文に騙された。と書かれています。 私は、イメージの京都と現実の京都は全く異なると思っています。
>神社仏閣よりもネオンが好きな私としては京都にはあまり魅力を感じませんでした。 一見さんには、分からんでしょう。
お礼
ご返答ありがとうございました。 > 一見さんには、分からんでしょう。 だと思います。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
京都も陛下が東京へ行くまでは中心的な存在で色んな物を取り入れて来た街なんです。 しかし、景観を保護するという考えから高いビルなどは建てることが出来ませんが、田舎というより、成熟した都市という感じです。ある意味、発展させて行くには難しい事はあります。 問題は若者が離れていく事も多いようですが、最近外から京都へ住みたいという若者も増えてきたりして面白いですよ。 それと、東京は大空襲を経験し、都市計画を作りやすい状態でもありました。だから、色んな物を作っていけるということで今の街並みが出来てきている。 でもなぁ、私が東京へ始めていった時、阪急などは自動改札で、東京は改札で駅員が処理していて違和感を感じたけどね。度々東京へ行くけど、お洒落なところはあるけど、方や古い感じの部分も多いなと感じています。東京はある意味カオス状態です。京都は昔から続く物が多いので全般的に田舎っぽさも漂いますが、内部的には新しい物も多いのも京都の特徴です。 まぁ、派手なのは大阪の商業の街がありますから。
お礼
ご返答ありがとうございました。 時代は明治、近代国家日本の形成にどうしても近代都市を創らなければならないと考えた官軍は、首都を大阪か江戸か、何方に移すのか意見が分かれましたが、結果的に幕府の建物をそのまま利用できる江戸に首都を移すことに決定されました。色々とすったもんだは有りましたが、官軍の中でも京都から都を他に移すことには異論はなかったようです。なぜなら、官軍の役人も「京都は田舎なり」と当時の日記に書いている通り近代国家の都としては相応しくないと考えたのでしょう。 今の京都府は、北関東の茨城県よりも人工、及びGDPが低い、これが現実です。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
田舎とはどういう定義かはわかりませんが、自然が多いという意味では田舎だと思います。 しかし、人口が少なくなったとは言うものの100万都市なのは事実で、東京から見れば東京以外の100万都市は全て田舎なのでしょうね(笑) もちろん日本の古来からの風習因習などは良い物も悪い物も全て残っています。 そういう意味では「ムラ」という感じが今も残っているのでしょう。 大阪人の私は大好きな街ですが、住みたいとは思いません。
お礼
ご返答ありがとうございます。 私、仕事柄大阪にはよく行ってます。良いですね、大阪。ミナミのい夜は実に楽しい。そして何よりも東京よりリーズナブルな価格で楽しめるところが良いです。東京でしたらお座り一発数万円なんていう店はごろごろありますからね。 12月にも大阪に行く予定です。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 京都って京都にしかない町並みでも路地でも 京都らしさがあるところがいいんです 小京都とか京都風ではないところですよね それがちょっと上から目線 関西人テイストもありながら それが京都!と言わせるプライドの高さが 観光客を跪つかせるんでしょうね そして本心は誰にも見せない秘密の顔という感じでしょうね 魔性の女に近いかな
お礼
ご返答ありがとうございます。 東京の下町に生まれ育った私といたしましては、おそらく京都では生活できないと思います。なぜなら、京都人は3回は断るとか、京都独特の風習には息切れをしてしまいそうだからです。根っからの東京人なら「しゃらくせぇ」と言って去っていくと思います。
確かに、歴史をほとんど学んでいないような 修学旅行の中学生の目からすれば、表層から見れば 田舎っぽく見えるかも知れませんね。 明治天皇が東京へ住まいをお移りになられて以降 一部の区域を除き昔ながらの雰囲気を残す場所が 数多点在します。 しかしその景観は、わざわざ条例で保護・維持が 義務付けられ、市民がそれを守り 長年培ってきた生活の知恵を今に残す様は 京都を1200年余の都に相応しい姿にしている 歴史の蓄積を直に感じさせ、そこが魅力なのです。 訪問した街を表層的に見て「田舎」とせせら笑いする 印象を与える行為は、相手を尊重し、 人付き合いをより円滑にする視点に欠けた 子ども染みた行いであり、同時に都会的に洗練された スマートな立ち振舞いとはかけ離れた 田舎者の最たる行いです。 私は京都人では無いしがない田舎者ですが、 東京の一部の人間のその振る舞いが「東京」という都市を 「田舎者が寄り集まった場所」という陰口が絶えない 評判を落とす一つの大きな要因と強く感じます。
お礼
ご返答ありがとうございます。 >長年培ってきた生活の知恵を今に残す様は 京都を1200年余の都に相応しい姿にしている 歴史の蓄積を直に感じさせ、そこが魅力なのです。 これこそ京都人が京都人と言われる所以ですねw 何処の地であれ悠久の歴史があります。北海道には北海道の歴史、東北地方には三内丸山遺跡に代表されるように弥生文化よりも遥かに長い縄文文化の歴史、関東には武蔵国の歴史、鎌倉政権の歴史、東海地方には徳川家康、織田信長、豊臣秀吉を排出したように英雄の歴史、九州にも邪馬台国九州説ととるならば畿内よりも古い歴史、、、 くどいようですが何処の地にも歴史があり皆その歴史を誇りに思っています。京都の歴史は京都の歴史であってあまり人に誇張できる代物ではないと思いますよ。
そうですよね。テレビでやってるより、盆地で、暗くて、田舎くさいですよね。東海地方ですが、名古屋のほうが、数倍大都会です。高層ビルもなく、似たようなお寺がいっぱいの、お寺に興味ないと、ただの古臭い街です。住んでる人も、小難しい感じなので。そんなにですね。関西って、東京とかと比べると地味ですね。・・・ただ、住めば、そこら辺の田舎町よりはいいと思います。
お礼
ご返答ありがとうございました。 京都と言うと、やれ雅だ、やれ1200の都だなどどマスコミを通じて宣伝されますが、京都全体からする辺境の地だと思います。私は名古屋にも行ったことが有りますが、栄など名古屋の中心地は京都の中心地に比べ遥かに巨大でしたね。 2027年、東京名古屋間にリニア中央新幹線が開通予定です。東海地方がリニアを通じて首都圏から人、物、金を引っ張ることが出来たのなら、東海圏は関西圏よりも巨大なメガロになると思います。
お礼
ご返答ありがとうございました。 >中央線沿線にお住まいですか? 私、生まれも育ちも、そして今現在の居住地も東京の下町(台東区と荒川区の境目)です。従って上野や浅草は庭と言うよりも寝室みたいなものです。 はっきり言って京都を変なイメージで捉えるから、京都に行ったときの感じが歪むのだと思います。京都はローカルなんだというイメージで考えた方が良いのかもしれません。そうすれば京都に行ったときに京都の良さを感じることが出来るのだと思います。1200年の都だの雅だの京都に対する先入観は邪魔ですね。