締切済み インダッシュDVDプレーヤー 2013/11/10 13:33 プレーヤー取り付けしたんですが映像出力出来ません、映像出力ケーブルが必要かと思いますがどう接続したらいいか教えてください。車はムーヴエアロダウンカスタムターボです。必要なケーブルを教えてください。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 n_kamyi ベストアンサー率26% (1825/6764) 2013/11/10 19:06 回答No.6 >ブレーキ信号をサイドブレーキにつないでないから停車中も映像出力出来なかったということでしょうか? そういうことです。 ブレーキ信号に電流が流れると映像が見れるようにしてあり、サイドブレーキに繋げると走行中は映像が見れなくなるようにできるということです。 >ついでにもうひとつ質問します ブレーキ信号をアース線と接続しましたがプレーヤー本体側のアース線は車体接続ですか? どちらでもいいです。 ハーネスに黒色のアース線があれば、それに結束してもいいですし、ハーネスにアース線がなければ、車体からとるだけです。車体からとるときは、金属部分があればいいので、例えばプレーヤー本体と車体を止めるネジからでもアースはとれます。 車体の確実にアースがとれる部分からとったほうがノイズは少なくなると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 n_kamyi ベストアンサー率26% (1825/6764) 2013/11/10 17:24 回答No.5 >説明書に書かれてないのでブレーキ信号は接続していませんが アースに繋げて下さい。 質問者 補足 2013/11/10 18:17 アドバイスどうりブレーキ信号をアース線と接続したら映像出力出来ましたありがとうございます。ブレーキ信号をサイドブレーキにつないでないから停車中も映像出力出来なかったということでしょうか?ちなみにサイドブレーキとの接続もよくわからないけどね。 ついでにもうひとつ質問します ブレーキ信号をアース線と接続しましたがプレーヤー本体側のアース線は車体接続ですか?車屋がつけた前のオーディオは車体接続ではなくオーディオ側とダイハツ用ハーネス側のアース線を接続してました。問題なしですか?ちなみに車体にはアース取り付けするようなネジが無いよう思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 n_kamyi ベストアンサー率26% (1825/6764) 2013/11/10 17:20 回答No.4 それはバックカメラとかの映像が見れない場合の説明では? 本体一体化なので、ケーブルなど必要ないです。 ていうか、ケーブルからどこの映像拾ってくるの?って話です。 ブレーキ信号線が原因なら下記表示になってると思います。 Q: DVD表示異常 WARNING PLEASE STOP WATCH VIDEO PLAYER A: 車走行に安全のために、ブレーキ信号用配線をサイドブレーキに接続すれば、車走行中に映像が映れません。ブレーキ信号用コードをアースか、直接バッテリー電源マイナス極に繋げば、車走行中にも映像が映れます。 現状をきちんと確認して下さい。 モニターの電源は入ってますか? DVDは読み込みしたのですか? DVDの駆動音はしていますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pekopokodoko ベストアンサー率27% (70/256) 2013/11/10 17:06 回答No.3 ↓この製品ですか http://www.xtrons.jp/Information/list-6-125.html 19のブレーキ信号配線がアースに接続されていないのでは? 質問者 補足 2013/11/10 17:20 説明書に書かれてないのでブレーキ信号は接続していませんが 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 n_kamyi ベストアンサー率26% (1825/6764) 2013/11/10 15:54 回答No.2 インダッシュということは、プレイヤーとモニターは一体化しているのでは? それなら、ケーブルなど必要ないですよ。 せめて、取付けした物のメーカーや型番くらい書いてくれないと、解決に導く回答はつかないと思います。 質問者 補足 2013/11/10 16:31 機種XTRONS TD716Y インダッシュプレーヤー 説明書には映像がみえない原因は映像出力ケーブル接続に誤りがあると書かれていますから映像出力ケーブルが必要かと思いますが 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rpm243 ベストアンサー率8% (186/2090) 2013/11/10 14:46 回答No.1 プレーヤー製造メーカーに問合せを 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A DVDプレーヤーの出力 コンポーネントケーブルを使用して、2台のテレビに同じ映像を同時に出力したいのですが、DVDプレーヤーでアナログ出力が2系統ついてるものは、あるのでしょうか? TVとDVDプレーヤーの接続について 今回、パナソニックの液晶TV:TH37R1を購入し、まえからアナログTVで使っていたDVDプレーヤー:ダイナコネクティブ DY-P918を接続したところ、動作しません。 ダイナコネクティブ DY-P918の仕様 音声出力―2chステレオ(L/R) 映像出力―コンポジット、S映像、コンポーネント(Y/PbCb/PrCr)Psキ ャン対応 TVシステム―NTSC ディジタル音声出力―光/同軸:1.15Vmax 接続方法としては、これまで使っていたケーブルをTV、プレーヤーそれぞれの【映像】どうし、【音声出力】どうしにつなぎました。 TVとプレーヤーの電源を入れ、DVDを挿入しても動作しません。TVの側の設定に問題があるのか、対応するケーブルに変えなければいけないのか、そもそも、このプレーヤーがTVに対応していないのか、よくわかりません。 TVに対応したプレーや―なりレコーダーを購入すれば済むのでしょうが、わからないままにしたくありません。映像関連のことは全くの初心者なのでよろしくお願いします。 オススメのDVDプレイヤー教えてください! はじめまして。 現在PS2の初期型でDVDを鑑賞してたのですが、映像が止まったりする事が多いので、DVDプレイヤーを買おうと思っています。 現在の接続は、映像はコンポーネント端子で28インチTV 音声はアンプを介して5.1ch出力しています。 TVはプログレッシブ対応です。 プログレッシブ対応のプレイヤーがいいことは分かるのですが、どの程度映像がいいのか比べた事が無いのでわかりません。 特にこれといった機能も必要ではないので、あまり高い機種を買っても後悔しそうなので、もしよろしければDVDプレイヤーを実際持っている方からアドバイスもらえれば嬉しいです。 予算は4・5万で抑えたいです。 抽象的なお願いで申し訳ないのですが、よろしくおねがいします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 映像出力ケーブルが欲しい TD716Y XTRONS DVDプレーヤー取り付けしたんですが映像出力出来ません、ダイハツ用の映像出力ケーブルを教えてください。他のスピーカーなどとセットになっているハーネスが必要かと思いますが教えてください。購入できる店も教えてください。同じプレーヤー使用してる方いたら分かりやすい。 購入したDVDプレイヤーの電源は入るのですが繋がらない 本日楽しみにしていたDVDプレイヤーが届きました 電源は入るのですがテレビの外部接続画面に何も表示をされず結局何も見ることが出来ませんでした 同梱物には リモコン2種類 保証書 取り扱い説明書 ケーブル 赤・白・黄色がセットになってるもの でした。 説明書のトラブルシューティングの文章に 「ゲーム用端子に接続すると映らない場合があります」 と有るのですがゲーム用端子のケーブルも赤・白・黄色の束のもので同じところに今迄さしてたのですが、間違えた認識なのでしょうか? DVDの型番は ADV-021 品名:DVDプレイヤー 出力端子:ビデオ映像:コンポジット映像出力端子、Sビデオ映像:S-ビデオ映像出力端子、コンポーネント映像:Y/Pb/Pr・Y/Cr出力端子、アナログ音声(ステレオ):2ch(L/R)出力端子、デジタル音声:光デジタル出力端子 同軸デジタル出力端子です つなげたTVはSONY「TRINITRON」89年度7-12製造 TH14J/V3 パナソニックのテレビデオです 古いTVにはつなぐ事は出来ないのでしょうか? PC FMVCE11Aにも無理でしょうか? DVDプレーヤーとテレビの接続について DVDプレーヤーとテレビの接続に関する質問です。 テレビやビデオを買い換えた関係で現在は余っているケーブルが複数あり、DVDプレーヤーの画像出力のケーブルとして使えるものが3本あります。 1本はDVDプレーヤーを手に入れた時に付属していたケーブルでビデオの画像出力と同じなのですが、あとの2本は「S端子ケーブル」と「D端子ケーブル」です。 付属していたケーブルよりも「S端子ケーブル」や「D端子ケーブル」の方が画像が綺麗なのは分かるのですが、「S端子ケーブル」と「D端子ケーブル」を比べるとどちらの画像が綺麗でしょうか? 現在はDVDプレーヤーの接続で「S端子ケーブル」を使っているのですが、「D端子ケーブル」の方が綺麗であれば接続を変えようと思います。 DVDプレーヤー : HDMI接続について教えて下さい 東芝の VARDIA RD-XD92D を購入しました。 液晶テレビとはHDMI端子を介して接続しています。 赤白黄の音声・映像の入・出力端子は接続していません。 接続が終わって、レコーダーのチューナーを通じてデジタル放送を受信すると、明らかにテレビ単体で見ていた時より映像が荒いというか、コントラストが強いというか、ギラギラした感じになっています。 当然、録画した映像も同じです。 因みにHDMIの解像度は最高度の1080に設定しています。 720や480にすると、まるでアナログ放送のように低レベルの映像になって見られたものではありません。 このギラギラした感じはどうしようもないでしょうか? 今はビクター社製のHDMIケーブルを使用していますが、これを別のメーカーのケーブルに代えると映像に変化が出るでしょうか? あるいはHDMIケーブルを一旦外して、一般的な赤白黄のケーブルで音声・映像の入・出力端子を通じて接続するとどうでしょうか? あるいは、これら2種類を同時に接続すると映像が改善されるでしょうか? 宜しくお願いします。 DVDプレイヤーの接続 今日、DVDプレイヤーを買ってきました。 接続していたんですが、説明書には、「接続が終わってDVDプレイヤーの電源を入れると、日時設定の画面が出ます」とありますが、全く映りません。 アンテナからテレビにつないでいた線をDVDの「アンテナからの入力」とかいてある場所につなぎ、アンテナケーブルというのもつなぎ、映像端子という、赤、白、黄色の三本の端子もつなぎました。説明書には詳しく書いてあるので、DVDプレイヤーの方 の接続は間違いないと思うのですが、テレビの方への 接続についてがわかりません・・ アンテナの線をDVDにつないで、映像が見れたという事は、テレビとDVDはつながってるって事ですよね? 「ビデオ入力」と書いてある下に「1」と「3」という数字があり、それぞれその下に赤、白、黄色の端子うぃいれる場所があります。その横に「ビデオ出力」 と書いてあり、その下にも、赤、白、黄色の端子があります。その横には「コンポーネント入力」ともありますが、これは関係ないようなんですが・・ そのあと、録画予約のための日時設定、地域設定などをしなければいけないのですが、一応、DVDを入れて見てみたら、最初は音声しか聞こえなくて、映像を 「1」のほうの映像端子に入れたら、見ることができました。端子がたくさんあり、どこになにを入れたらいいのか分かりません。 DVDプレーヤーのコンポーネント→D端子接続について DVDプレーヤーのコンポーネント→D端子接続について DVDプレーヤーDY950E3(http://www.dynaconnective.co.jp/products/products05_002.html)と プラズマテレビWooo P42-XP05(http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/)を繋いでDVD鑑賞をしておりますが、 通常のビデオケーブル接続(コンポジット(黄))ですと問題なく映像が出力されるのですが、 今回、新たに、DVDプレーヤー側をコンポーネント(Y/PbCb/PrCr)、テレビ側をD端子と コンポーネント→D端子の変換ケーブル(Y/PbCb/PrCr→D端子)での接続を試みると 何度やってもテレビ側で映像信号が認識されず映像が映りませんでした。 そこで、次のとおり質問を挙げさせていただきました。何とぞ宜しくご教示いただけたら助かります。 Q1.DVDプレーヤー側、もしくはTV側で何か切換設定が必要なのでしょうか? DVDプレーヤーの取説を紛失してしまい、詳細が不明なのですが、たとえばゲーム機PS2のような話 (「RGB」と「Y/PbCb/PrCr」の切換設定)が、一般的なDVDプレーヤーでも存在したりする話は あるのでしょうか? ちなみにTVの取説からは、そのような切換設定の記述は見つけられませんでした。 Q2.コンポーネント→D端子の変換ケーブルの疑い? ケーブルは知人からの中古品の戴き物で、ELECOM製のケーブル(品番は不明。同一ではないですが、 こんな感じのケーブルです。→http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-dc/)で 知人曰く、譲り渡すまでは問題なく動作されていたとのことです。(PS2か何かのゲーム機で使っていたようです) ただ、当該ケーブルの断線?や仕様違い?等も疑ったほうがよいのかどうなのか…??? 新たに同様の新品ケーブルを購入しても同じかも知れないので、それも躊躇しております。 Q3.当該ケーブルのチェック方法? ケーブルの断線、仕様等を確認できる方法はありますでしょうか? テスターは持っており、PCや家電の接続、車関係のナビやAV機器取り付けぐらいの作業は抵抗なくできるぐらいのスキルです。 Q4.その他の要因は? DVDプレーヤーは購入して1年余りの使用で、コンポーネント接続自体は全くの初めてなのですが、 このDVDプレーヤー自体の不具合?の他に何か考えられるその他の疑いがもしあるようでしたら、 何とぞご教示いただけたら幸いです。 以上、何とぞご回答宜しくお願いいたします。 どの端子がいいの? DVDプレーヤー DVDプレーヤーに D1端子出力 S映像出力 コンポーネント映像出力(Y,Pb,Pr) の3種類が付いています。 TV側はいずれもOKなのですが どれが一番良いのでしょうか? DVDプレイヤーは、D端子のほうがいいの? DVDプレイヤーとテレビの接続はD端子のほうがいいのでしょうか? テレビとDVDプレイヤーは、D端子があります。 DVDプレイヤーには、コンポジット映像ケーブルと音声ケーブルしか付属してなくて、 D端子でつなぐケーブルがありません。 画質は、よくなりますか? DVDレシーバーとDVDプレイヤーの違いって? タイトルの通りです。こんな質問ですいませんが、これらに違いはあるのでしょうか?呼び名の違いだけですか? トヨタの純正マルチにDVDを出力出来るようにしたいのですが…接続キットなどは購入しました。あとはプレイヤーだけなのですが…接続方法は純正マルチのナビユニットに映像、音声の接続、電源の接続程度の簡単な物を考えています。スピーカー配線、アンテナ線等は引くつもりはありません。これらを考慮するとやはりDVDプレイヤーが望ましいのでしょうか?よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム パソコンとDVDプレイヤーの接続 パソコンをテレビの代わりにして、DVDプレイヤーを接続して映像を観たいと考えていますが、そんなこと 可能なんでしょか? やはり、パソコンをテレビの観れる設定にしてからじゃないとDVDプレイヤーで再生は不可能ですか? DVDプレイヤーにVGA出力があれば、テレビを観れない状態でもパソコンの画面でDVDの再生は可能だとか聞いた覚えがあるのですが…?? よくわかりません。教えて下さい。 DVDプレイヤーとPCモニターとの接続 DVDプレイヤーとPCモニターとの接続 ミニコンポのDVDプレイヤーとPC液晶モニターを接続したいのですが、変換コードがあるのか分かりません。 DVDプレイヤーの出力はD2かS映像端子しかなく、モニター側はDsub15ピンしか入力端子がありません。 教材用の映像を時々見るだけなので、画質はそんなに重視していません。 どなたかアドバイスお願いします。 TVはD1、DVDプレーヤーはD2、これって? TVがD1端子で DVDプレーヤーがD2の出力の場合 意味はあるんでしょうか? よくわかりませんが その接続でもD1の分の映像の美しさは見れるのでしょうか? パソコンの映像をDVDポータブルプレーヤーで映したい パソコンの映像をDVDポータブルプレーヤーで映して見たいです。 パソコンにはたぶんS端子出力があると思います。 DVDポータブルプレーヤーには、コンポジット?!の黄色いプラグとステレオピン?!があり、Line Inできるようになっていると思います。 何かケーブルをつないで見ることはできるのでしょうか? またできるだけ安価でおすすめの商品があったら教えてください。 よろしくお願い致します。 テレビデオとDVDプレーヤーを接続 DVDプレーヤーを購入したのですが、テレビデオ側の接続端子の数とDVDプレーヤーの接続端子の数が合わなくて困っています。 テレビデオ側は接続端子が二つ(映像入力(黄)と音声入力(白))あり、DVDプレーヤー側は、ビデオ端子(黄)、FL(白)、FR(赤)と三つ差込口があります。 DVDプレーヤーを買った際に、ケーブルが二つ(黄色のビデオケーブルと、赤と白の二股のオーディオケーブル)がついてきました。どちらのケーブルも差込口の形状は同じです。 黄色のケーブルは使わずに、赤と白の二股のオーディオケーブルのみを使って、テレビデオ側の映像入力(黄)とDVDプレーヤーのビデオ端子(黄)に赤のケーブルを差しこみ、テレビデオ側の音声入力(白)とDVDプレーヤーのFL(白)に白のケーブルを差し込んだところ、無事DVDをプレーすることができました。 しかし、ケーブルの色を無視して、違う色のケーブルを差し込んで何か問題はないのでしょうか? ケーブルの色と、AV機器の差込口の色の一致は気にしなくていいのでしょうか? ポータブルDVDプレイヤーの映像出力端子について プロジェクター(XJ-S35)に繋ぐポータブルDVDプレイヤーを現在探しています。 その中で疑問に思ったのですが、AV出力端子の色で黄色、緑、黒、などさまざまな色があるかと思うのですが、これは何か違いがあるのでしょうか…? やはり、黄色の映像入力端子のプロジェクター(XJ-S35がそうです)には黄色の出力端子をもったプレイヤーを黄色のコンポジットケーブル(こんな感じのものです→http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/dragonjapan_4580223525000)で接続しないと映像を出力できませんでしょうか? 要領を得ない質問で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。 車載DVDプレーヤーについて 今、車載用のDVDプレーヤーをつけようと思っているのですが、 自分の車には純正のDVDナビがついています。 モニター一体型のナビではないため増設という形になるのですが、 車載用であればどんなものでも接続かのうなのでしょうか? レシーバーとプレーヤーと2種類あったりするのでよくわかりません。 車にはAUXの入力端子が付いているのでAUXの出力端子がDVD側にあれば レシーバーでもプレーヤーでもどちらもいけるのでしょうか? ちなみに車はY34のグロリアです。 よろしくお願いします。 VHS一体型DVDプレーヤーと液晶テレビの接続方法について 家電初心者のため、質問します。 液晶テレビ(地デジ内臓)にVHS一体型DVDプレーヤーをつなげてアナログ録画をしたいのですが、接続方法を教えてください。 テレビは一年前に購入(SONY BRAVIA ''KDL-20J3000''地デジ内蔵)、 最近知人経由でVHS一体型DVDプレーヤー(三菱 DJ-VG130)を貰いました。 動作等特に問題なしですが、取扱説明書なし、接続ケーブルもついていませんでした。 リモコンはあります。 テレビ番組を録画したくてVHS一体型DVDプレーヤーを貰い、接続コードがついてなかったので 赤・白・黄の接続ケーブルを購入しました。いざ接続をしてビデオのチャンネル設定をしても、 アナログ放送のチャンネルが映りません。 VHS一体型DVDプレーヤー側の端子はDVD/ビデオ共用で''音声出力(赤・白)、映像出力(黄)''、 ビデオ専用で''音声出力(赤・白)、映像出力(黄)''、あとDVD専用のものがあります。 テレビ側の端子は''デジタル放送/ビデオ入力(赤・白・黄)''、 ''ビデオ入力(ID-1システム) の音声・映像(赤・白・黄)''が3つ、 今回の接続に必要ないと思われるD端子、AVマウス、HMDIが各1つあるようです。 テレビの方のみVHF/UHFアンテナからのケーブルを繋げた状態で、赤・白・黄の接続ケーブルをテレビ側、 ビデオ側にそれぞれ繋げてもビデオではチャンネルが映りません・・・ 家族に聞いてみたところ、VHF/UHFアンテナからのケーブルを二股にして、 テレビ側とビデオ側両方に繋げればみれるという事でしたが正しいでしょうか? あと家の壁にあるアンテナ1つにケーブルをさして、テレビ側とビデオ側両方に繋げれる二股のケーブルは 市販で売っているものなのでしょうか? わかりにくい文章ですみませんが、ご存知の方がいましたらご教示をお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
アドバイスどうりブレーキ信号をアース線と接続したら映像出力出来ましたありがとうございます。ブレーキ信号をサイドブレーキにつないでないから停車中も映像出力出来なかったということでしょうか?ちなみにサイドブレーキとの接続もよくわからないけどね。 ついでにもうひとつ質問します ブレーキ信号をアース線と接続しましたがプレーヤー本体側のアース線は車体接続ですか?車屋がつけた前のオーディオは車体接続ではなくオーディオ側とダイハツ用ハーネス側のアース線を接続してました。問題なしですか?ちなみに車体にはアース取り付けするようなネジが無いよう思います