• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育て問題で夫婦で意見が対立しています。)

夫婦で対立する子育て問題-食事編

このQ&Aのポイント
  • 夫婦で子供の食事で意見が対立しています。3歳と1歳の姉妹の夕食中、3歳の娘が食べ残し、お腹痛いと言い出しました。
  • 夫は子供の様子を見てお腹いっぱいだったと判断し、デザートをあげることを提案しましたが、妻はお腹痛いのにデザートはいらないと反対しています。
  • 夫と妻の意見が対立しており、第三者の意見を求めています。子供の視点と食育のバランスを考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.1

親の意見がどうのでなくお子さんの様子をよく見て判断することだと思います。 「お腹が痛い」は、まあ食べたくない言い訳でしょうね。 食欲がなかったり安定しないのは子供によくある事なので仕方ないのですが。 だからと言って怒鳴るのはよくありませんね。 子育ては本当に大変なので気持ちはわかりますが。 まず食事の量をうんと少なめに盛りつけてあげてください。 少しずつでも多品目をバランスよく食べられるように。 ほんの一口ずつでも良いから。 つまり確実に完食できるであろう量にしてあげるのです。 そして一品を完食できたらすかさず褒める。すごいね、偉いね、食べられたね、と。 これだけ食べさせなければと思う気持ちはわかりますが、食べて欲しい気持ちを押しつけてもうまく行きません。 まずは食べられるぶんだけ食べてもらうことです。 褒めておだてられたら気を良くしておかわりを要求するかも知れません。 そしたらまたほんの一口ぶんをよそってあげる。 また食べられたね、偉いね!とやるのです。 それでも食事に手をつけずデザートを要求する場合は、やはりご飯を少しでも食べてからという約束を守らせましょう。 量を減らしてあげて「これだけは食べて」と。 カタチだけでもデザートはご飯のあと、というスタイルを崩さないように。 ご飯を食べないでデザートはやはりナシです。

yukio223
質問者

お礼

なかなか時間が取れずお礼が遅れて申し明けありません。ご意見の内容納得しました。僕もそのとおりだと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.11

根本が間違っています。 夫婦の主張を通そうとすることは、育児にかこつけた夫婦喧嘩。 本当に子どもの未来や成長を考えるなら、 夫婦で統一したルールのもとに接してください。 ルールを守ることが基本です。 たとえば、赤信号は止まれです。 そのルールを守らなかったらどうしますか? どうやって間違いを正すのか? 殴るのか、怒鳴るのか、言って聞かせるのか、 その議論を夫婦でやるのは構いませんが、そもそもルールを守る守らないで 夫婦が衝突することが間違いです。 うちの場合でしたら、 ご飯を食べなければ、デザートは無し! ここは夫婦で一致します。 子どもが「デザート食べたい」と言ったことに対し、 「デザートは無し!」と怒るのか、「ご飯を食べてないからデザートはダメだよ」と諭すのかの 違いです。 わかりますか? 夫婦で育児におけるコンセンサスが甘いと、 子どもは、規律に対し非常にルーズな人間になります。 これは経験からお伝えします。

yukio223
質問者

お礼

仕事上、自宅にいる事が多く時間に融通がきくこともあって、子育てはほぼ半々で家事もできるだけ手伝っており、上の子は僕、下の子は妻が中心に世話をしています。妻は怒りっぽい所があり、上の子がよく怒鳴られたりすることが多く、子供が可愛くないと言う事もしばしば。小さなゼリーを出す出さないという話でしたが、子供を感情任せに怒るので子供が反発するという形が多く、ゼリーをあげるから全部食べなさいとか、食べないからあげない、とかのやりとりを見ていて、もうゼリー1個ぐらいみんなで食事がおわったら1人一個たべたらいいじゃない。そういった楽しい時間があれば子供も落ち着くかもと、思ったのですが、甘やかしと取られて大変、反発をくらってしまい。話がつかない状況となりました。アドバイスの中でも大人の都合ではなく子供のためという考えのアドバイスを参考に、どうにか話し合いをして、今は妻のやりかたに合わせるということで話をつけ、その時に怒り任せの言い方をしないことをルールとして入れることにして話し合いは終わりました。最後に謝って欲しいということで僕が謝罪して話は終了しました。様々な方からの意見を思ったより多くいただけ、最終的なルールづくりに参考になりました。ありがとうございました。また時々書き込むと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 多忙のため、お礼は同じ文面でおかえしいたしますことお許し下さい。

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.10

私も奥様と同じ主張です。ただ怒鳴るのだけはNGです。3歳の子にそんなことで怒鳴る必要はありません。食事の席で怒られていると、食事自体を嫌なものとして捉えるようになっていってしまいます。 3歳のお子さん、いつもそんな調子ですか?それとも時々そういうことがあるんでしょうか。 いつもそんな調子なら私だったらそもそもデザートという存在をなくします。ゼリーなんてあってもなくてもいいようなものを、わざわざ用意してるのは「全部食べきれたご褒美」という意味合いですよね?これがもし果物ならば、果物なりの栄養価があるので果物までキチンと食べきれるように食事の量を調整しますけど。 よく大人でも「デザートは別腹」なんていう人がいますが、ホントに別腹なわけないですよね。「もうお腹いっぱいだけど、甘いものも食べたいから無理して食べちゃおう」「食べ過ぎはよくないと分かってるけど、甘いものだって食べたいんだよー」という言い訳ですよね。 私自身がものすごく小食なので、食事が終わってからデザートを別に出されると「お腹いっぱいなので入りません」となります。最初からデザートの存在を知っていれば食事の量を調整したり出来るんですけどね。まわりは「デザートは別腹だよ、食べなよ」と勧めてくれますが「ホントにお腹いっぱいなんだから無理に決まってるだろうよ!」と思うわけです。 お子さん、「食事はおしまいにしたい、でもデザートは食べたい」という気持ちでそういうことを言ってるんですよ。デザートまでふくめて食事と考えるなら、食事量を減らしてあげればいいし、食事量を減らすわけにいかなければ食後のデザート制度はしばらくお休みすればいいと思います。おやつでゼリーをあげるとか、日曜だけ特別など別のあげ方も出来ますよ。

yukio223
質問者

お礼

仕事上、自宅にいる事が多く時間に融通がきくこともあって、子育てはほぼ半々で家事もできるだけ手伝っており、上の子は僕、下の子は妻が中心に世話をしています。妻は怒りっぽい所があり、上の子がよく怒鳴られたりすることが多く、子供が可愛くないと言う事もしばしば。小さなゼリーを出す出さないという話でしたが、子供を感情任せに怒るので子供が反発するという形が多く、ゼリーをあげるから全部食べなさいとか、食べないからあげない、とかのやりとりを見ていて、もうゼリー1個ぐらいみんなで食事がおわったら1人一個たべたらいいじゃない。そういった楽しい時間があれば子供も落ち着くかもと、思ったのですが、甘やかしと取られて大変、反発をくらってしまい。話がつかない状況となりました。アドバイスの中でも大人の都合ではなく子供のためという考えのアドバイスを参考に、どうにか話し合いをして、今は妻のやりかたに合わせるということで話をつけ、その時に怒り任せの言い方をしないことをルールとして入れることにして話し合いは終わりました。最後に謝って欲しいということで僕が謝罪して話は終了しました。様々な方からの意見を思ったより多くいただけ、最終的なルールづくりに参考になりました。ありがとうございました。また時々書き込むと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 多忙のため、お礼は同じ文面でおかえしいたしますことお許し下さい。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.9

3児の母です。 私も奥様と同じようにしますね。 問題は小さなゼリーが胃袋に入ることではなく、見返りで物事をやることになることと、奥様が、お子さんに叱ってることの真逆のことを言う質問者さんです。 現実問題、ご褒美にゼリーやあめなどあげることはどの家庭でもやってますが、あまり褒められた教えではないことです。 子供はかなり、まわりをよく見てます。 損得は3歳ではわかりきっていて、子供だましはききません。 逆に駄々をこねれば貰える、それを実行し、質問者さんはそれに負け与えようとしたわけです。 それに、奥様と真逆のことを子供の前で言うのは何事にもNGです。 子供が混乱します。 違う意見があるなら、子供に聞こえないようにか、子供のいないところで話、統一した行動発言をするべきです。 普段、お子さんを見てらっしゃるのは奥様ですよね。 それなら、普段やってること約束事の方針は奥様に合わせられるほうがいいと思います。 奥様の今回の行為は、ほぼどのお母さんでも子供に言ってることです。 子供がおなか痛いと言って、本当か嘘くらい一目でわからります。 奥様は上手に育児教育されてると思いますよ。

yukio223
質問者

お礼

仕事上、自宅にいる事が多く時間に融通がきくこともあって、子育てはほぼ半々で家事もできるだけ手伝っており、上の子は僕、下の子は妻が中心に世話をしています。妻は怒りっぽい所があり、上の子がよく怒鳴られたりすることが多く、子供が可愛くないと言う事もしばしば。小さなゼリーを出す出さないという話でしたが、子供を感情任せに怒るので子供が反発するという形が多く、ゼリーをあげるから全部食べなさいとか、食べないからあげない、とかのやりとりを見ていて、もうゼリー1個ぐらいみんなで食事がおわったら1人一個たべたらいいじゃない。そういった楽しい時間があれば子供も落ち着くかもと、思ったのですが、甘やかしと取られて大変、反発をくらってしまい。話がつかない状況となりました。アドバイスの中でも大人の都合ではなく子供のためという考えのアドバイスを参考に、どうにか話し合いをして、今は妻のやりかたに合わせるということで話をつけ、その時に怒り任せの言い方をしないことをルールとして入れることにして話し合いは終わりました。最後に謝って欲しいということで僕が謝罪して話は終了しました。様々な方からの意見を思ったより多くいただけ、最終的なルールづくりに参考になりました。ありがとうございました。また時々書き込むと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 多忙のため、お礼は同じ文面でおかえしいたしますことお許し下さい。

回答No.8

デザートを食べたくてご飯を残す以外にも気になりますね。 食事中にうつぶせになってる事、おなかが痛いと嘘をつくこと。 特に体調に関しての嘘はいけないと思います。 本当に具合が悪い時の判断に欠けるし、信じてもらえなくなりますよ。 まずそこを注意したら最初からご飯食べたくないとなりますよね。 私も奥様と同じく、デザートは上げないでしょう。 これで味を占めたら難に漬けても同じになります。けじめは大切です。 そもそも、腹が痛いならデザートより先に病院に行くか薬を飲ませないといけないですねwww もし、スレ主さんがデザートを食べさせたいなら、食事前に必死に体を動かして空腹にさせる。 残す量を把握しておき、最初から少なくしておく。作ってくれる人の気持ちを考えさせる、等の対策をして欲しいです。 あと、普段からお菓子を食べてなくて、食事の後にだけ出るデザートに執着していることはありませんか? 偶にそういう子を見かけます。

yukio223
質問者

お礼

仕事上、自宅にいる事が多く時間に融通がきくこともあって、子育てはほぼ半々で家事もできるだけ手伝っており、上の子は僕、下の子は妻が中心に世話をしています。妻は怒りっぽい所があり、上の子がよく怒鳴られたりすることが多く、子供が可愛くないと言う事もしばしば。小さなゼリーを出す出さないという話でしたが、子供を感情任せに怒るので子供が反発するという形が多く、ゼリーをあげるから全部食べなさいとか、食べないからあげない、とかのやりとりを見ていて、もうゼリー1個ぐらいみんなで食事がおわったら1人一個たべたらいいじゃない。そういった楽しい時間があれば子供も落ち着くかもと、思ったのですが、甘やかしと取られて大変、反発をくらってしまい。話がつかない状況となりました。アドバイスの中でも大人の都合ではなく子供のためという考えのアドバイスを参考に、どうにか話し合いをして、今は妻のやりかたに合わせるということで話をつけ、その時に怒り任せの言い方をしないことをルールとして入れることにして話し合いは終わりました。最後に謝って欲しいということで僕が謝罪して話は終了しました。様々な方からの意見を思ったより多くいただけ、最終的なルールづくりに参考になりました。ありがとうございました。また時々書き込むと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 多忙のため、お礼は同じ文面でおかえしいたしますことお許し下さい。

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.7

微笑ましいですね 普段のしつけはママに任せ ママがいないとき、パパとの 秘密やで(^O^)とアイスでも 食べに出掛けたらいいんです。 普段は ママの言う通りやで 食べてからゼリーにしよな。と パパも 便乗しちゃって下さい! そしたら ママの怒りも減ります そして 頑張って食べたら おもいっきり褒めまくる! ママもそんなあなた様を 頼もしく感じ 惚れ直すはず(笑)

yukio223
質問者

お礼

仕事上、自宅にいる事が多く時間に融通がきくこともあって、子育てはほぼ半々で家事もできるだけ手伝っており、上の子は僕、下の子は妻が中心に世話をしています。妻は怒りっぽい所があり、上の子がよく怒鳴られたりすることが多く、子供が可愛くないと言う事もしばしば。小さなゼリーを出す出さないという話でしたが、子供を感情任せに怒るので子供が反発するという形が多く、ゼリーをあげるから全部食べなさいとか、食べないからあげない、とかのやりとりを見ていて、もうゼリー1個ぐらいみんなで食事がおわったら1人一個たべたらいいじゃない。そういった楽しい時間があれば子供も落ち着くかもと、思ったのですが、甘やかしと取られて大変、反発をくらってしまい。話がつかない状況となりました。アドバイスの中でも大人の都合ではなく子供のためという考えのアドバイスを参考に、どうにか話し合いをして、今は妻のやりかたに合わせるということで話をつけ、その時に怒り任せの言い方をしないことをルールとして入れることにして話し合いは終わりました。最後に謝って欲しいということで僕が謝罪して話は終了しました。様々な方からの意見を思ったより多くいただけ、最終的なルールづくりに参考になりました。ありがとうございました。また時々書き込むと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 多忙のため、お礼は同じ文面でおかえしいたしますことお許し下さい。

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.6

どんなに大変な子育て問題かと思って質問開いたらゼリーって・・・ 以前仲良くなりたてのママ友の家で親子3組で遊んでたんだけど、 お昼になってママ友がお昼ご飯作ってくれて、 子ども達にはお子様ランチ風に盛り付けてくれたの。 皆「可愛い!」「おいしー!」って食べてる中 1人だけプリンを先に食べて 「あといらなーい」って言った子思い出したよ。 親も何にも言わないの。 普段からこんな生活してるんだろーな、このバカ親って思ったよ。 質問者様の奥さんはちゃんとしてて良かったね。

yukio223
質問者

お礼

仕事上、自宅にいる事が多く時間に融通がきくこともあって、子育てはほぼ半々で家事もできるだけ手伝っており、上の子は僕、下の子は妻が中心に世話をしています。妻は怒りっぽい所があり、上の子がよく怒鳴られたりすることが多く、子供が可愛くないと言う事もしばしば。小さなゼリーを出す出さないという話でしたが、子供を感情任せに怒るので子供が反発するという形が多く、ゼリーをあげるから全部食べなさいとか、食べないからあげない、とかのやりとりを見ていて、もうゼリー1個ぐらいみんなで食事がおわったら1人一個たべたらいいじゃない。そういった楽しい時間があれば子供も落ち着くかもと、思ったのですが、甘やかしと取られて大変、反発をくらってしまい。話がつかない状況となりました。アドバイスの中でも大人の都合ではなく子供のためという考えのアドバイスを参考に、どうにか話し合いをして、今は妻のやりかたに合わせるということで話をつけ、その時に怒り任せの言い方をしないことをルールとして入れることにして話し合いは終わりました。最後に謝って欲しいということで僕が謝罪して話は終了しました。様々な方からの意見を思ったより多くいただけ、最終的なルールづくりに参考になりました。ありがとうございました。また時々書き込むと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 多忙のため、お礼は同じ文面でおかえしいたしますことお許し下さい。

noname#196134
noname#196134
回答No.5

子育ては全て奥さんに任せる。 結局どうでも良いんですね。 どちらの意見を通しても変わらずお子さんは育ちます。 問題が両親で意見が違うことです。 お子さんはこれから先どっちの意見を聞いていいのか分からなくなります。 お父さんが口を出すのは、母親がお子さんに命の危険を感じさせる行動をした時だけです。

yukio223
質問者

お礼

仕事上、自宅にいる事が多く時間に融通がきくこともあって、子育てはほぼ半々で家事もできるだけ手伝っており、上の子は僕、下の子は妻が中心に世話をしています。妻は怒りっぽい所があり、上の子がよく怒鳴られたりすることが多く、子供が可愛くないと言う事もしばしば。小さなゼリーを出す出さないという話でしたが、子供を感情任せに怒るので子供が反発するという形が多く、ゼリーをあげるから全部食べなさいとか、食べないからあげない、とかのやりとりを見ていて、もうゼリー1個ぐらいみんなで食事がおわったら1人一個たべたらいいじゃない。そういった楽しい時間があれば子供も落ち着くかもと、思ったのですが、甘やかしと取られて大変、反発をくらってしまい。話がつかない状況となりました。アドバイスの中でも大人の都合ではなく子供のためという考えのアドバイスを参考に、どうにか話し合いをして、今は妻のやりかたに合わせるということで話をつけ、その時に怒り任せの言い方をしないことをルールとして入れることにして話し合いは終わりました。最後に謝って欲しいということで僕が謝罪して話は終了しました。様々な方からの意見を思ったより多くいただけ、最終的なルールづくりに参考になりました。ありがとうございました。また時々書き込むと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 多忙のため、お礼は同じ文面でおかえしいたしますことお許し下さい。

noname#196554
noname#196554
回答No.4

私も回答No.1とNo.3の方に全面的に同意します。 接種する栄養素というのは発育途中の身体や精神に思っている以上に大きく影響しますし、食事上のルールは親子関係や生活一般のルールに対する概念に大きく結びついてきます。 躾けるうえでうまく導くことができれば「怒鳴る」必要はないかと思いますが、とにかく一貫したルールを子供に教えることは、お子さんにとって今後の社会生活を円滑に進める大きな助けになります。ルールを守れない人間は道を外れて、無駄に人生を遠回りしますから。 奥様、お子さんに良かれと思う事を一生懸命やってらっしゃいます。質問者さんも、奥様も両方子供の事を思っての行動です。どうか子供の事を大切に思っているお二人がモメないで話し合い、理解できますように。

yukio223
質問者

お礼

仕事上、自宅にいる事が多く時間に融通がきくこともあって、子育てはほぼ半々で家事もできるだけ手伝っており、上の子は僕、下の子は妻が中心に世話をしています。妻は怒りっぽい所があり、上の子がよく怒鳴られたりすることが多く、子供が可愛くないと言う事もしばしば。小さなゼリーを出す出さないという話でしたが、子供を感情任せに怒るので子供が反発するという形が多く、ゼリーをあげるから全部食べなさいとか、食べないからあげない、とかのやりとりを見ていて、もうゼリー1個ぐらいみんなで食事がおわったら1人一個たべたらいいじゃない。そういった楽しい時間があれば子供も落ち着くかもと、思ったのですが、甘やかしと取られて大変、反発をくらってしまい。話がつかない状況となりました。アドバイスの中でも大人の都合ではなく子供のためという考えのアドバイスを参考に、どうにか話し合いをして、今は妻のやりかたに合わせるということで話をつけ、その時に怒り任せの言い方をしないことをルールとして入れることにして話し合いは終わりました。最後に謝って欲しいということで僕が謝罪して話は終了しました。様々な方からの意見を思ったより多くいただけ、最終的なルールづくりに参考になりました。ありがとうございました。また時々書き込むと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 多忙のため、お礼は同じ文面でおかえしいたしますことお許し下さい。

回答No.3

私はやはり奥様の肩を持ちますね。 三食、子どもに御飯をちゃんと食べさせるのに奥様は苦労されているんだと思います。 それをあなたが可哀想だという理由で覆されるのは、本当に腹が立つんでしょう。 もちろん小さなゼリーを食べてもお子さんのお腹には何の影響もないでしょう。 でもそのゼリーは御飯をちゃんと食べたら上げるという約束のご褒美ですよね。 3才でもちゃんと約束は守らせないと、他のことにも支障が出てきます。 奥様だってお子さんが本当に病気で、口当たりがよいゼリーしか食べられないような状態なら御飯は食べなくてもいくつでもゼリーは食べさせてあげますよ。 これでは子どもが歪んでしまうと思うようなことでない限り、日常の細かな躾けについては奥様の言う通りになさった方がいいと思いますよ。 365日、24時間こどもをトータルで見ているのは奥様です。 奥様なりの筋の通し方があるのですよ。 父権はもっと違うところで発揮しましょう。

yukio223
質問者

お礼

仕事上、自宅にいる事が多く時間に融通がきくこともあって、子育てはほぼ半々で家事もできるだけ手伝っており、上の子は僕、下の子は妻が中心に世話をしています。妻は怒りっぽい所があり、上の子がよく怒鳴られたりすることが多く、子供が可愛くないと言う事もしばしば。小さなゼリーを出す出さないという話でしたが、子供を感情任せに怒るので子供が反発するという形が多く、ゼリーをあげるから全部食べなさいとか、食べないからあげない、とかのやりとりを見ていて、もうゼリー1個ぐらいみんなで食事がおわったら1人一個たべたらいいじゃない。そういった楽しい時間があれば子供も落ち着くかもと、思ったのですが、甘やかしと取られて大変、反発をくらってしまい。話がつかない状況となりました。アドバイスの中でも大人の都合ではなく子供のためという考えのアドバイスを参考に、どうにか話し合いをして、今は妻のやりかたに合わせるということで話をつけ、その時に怒り任せの言い方をしないことをルールとして入れることにして話し合いは終わりました。最後に謝って欲しいということで僕が謝罪して話は終了しました。様々な方からの意見を思ったより多くいただけ、最終的なルールづくりに参考になりました。ありがとうございました。また時々書き込むと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 多忙のため、お礼は同じ文面でおかえしいたしますことお許し下さい。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

経験上そのままでいいですよ。 というのも母親と父親は全く役目が違います。 女の子の場合は母親は同性ということで勝手がわかり厳しくなります。 手先が男の子より発達しやすいので期待過剰になりやすいです。 もう1つ、自分が慣れなかった理想の女の子像を押し付けがちです。 対して父親は女の子だと相当な親バカになりやすいです。 おそらく過剰な母親の期待から娘さんをガードするための本能的なものだと思われます。 といっても甘やかし続けるのではなく、母親に比べれば相当限度が甘いですが、最後にははっきり叱ります。 身の安全や倫理道徳に対しては母親よりかなり厳しめです。 ということで無理に意見をすり合わせると余計こじれます。 母親が厳しい分父親がこっそり優しくしてあげればいいのです。 両親とも厳しかったらだいたい子どもはグレます。 教師と坊主の子は危ないと言いますが、説教慣れしてどんどん説教するからだそうですしね。 両親が教師や医師だと、意外なことにチンピラのような家庭より恐ろしい事件を起こしやすいんですよね。 チンピラ家庭は細かいトラブルを連射してきますが。 ただ男の子の場合は全く違いますけどね。 今のところいらっしゃらないようなのでいいのかな。 ちょっとだけ言っておくと異性なので母親だけでは育てられません。 ギャップに苦しみ下手したらノイローゼになります。 男の子には父親が積極的に育児に参加する必要があります。

yukio223
質問者

お礼

普段は、妻の言っていることに合わせているのですが、いつも言うことを聞かないと怒ってばっかりでしたので、子供にダメダメという以外のアプローチをしてみたら?ということだったんですが、妻からの猛反発で喧嘩に発展した次第です。たしかに夫婦中が悪くなったら元も子もないですよね。 ありがとうございました。