• ベストアンサー

ヒーターでのぼせる犬

私の母の実家で犬を飼っています。 多分シーズーです。 11歳になります。 ずっと家の中で飼っていたので、冬になると一日中ヒーターの前で丸くなっています。 その結果のぼせて吐きます。 なぜのぼせているとわかるのかというと、推測でしかないのですが夏場はほとんど吐かないからです。 ただヒーターに当たっていないと服を着せても震えています。 主に面倒をみているのが祖母なので、特に対策は取っていないみたいです。 私が口を出すようなことではないのでしょうが、可哀想なので何とかしたいです。 何かできることはあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.4

NO3で書き込みした、dog_1_1です。 お礼にコメントを書いて頂いたおかげで、かなり状況が絞れました。 >どこに置いても吹き出し口の前まで行って丸くなりますし、だからといって障害物を置くのは危ないですね。 家屋構造によってしまいますが、可能であればコレ(http://www.wishwood.net/SHOP/873893/list.html)を追加すればいけると思います。 (ファンヒーターの吹き出し口) → (距離を開けてゲート) → (部屋暖房)という形ですね。 8畳部屋を基本として、密閉空間を作れるならば廊下、もしくは隣部屋から暖房するのも手だと思います。 【メリット】現在の暖房費と変わらない。パワーのあるものに買い換えたとしても大きくは変わらない。得に石油ファンヒーターやガスファンヒーターならば暖房費は比較的安上がりなまま。 【デメリット】サークルの分だけ部屋が狭くなる。祖母様の健康状態によりますが、出入りが大変になるかも知れません。現在使っているファンヒーターよりパワーのあるものに買い換える必用が出るかも知れません。(型番から対応できる部屋のサイズを探せますので、メーカーのHPで確認してください。例えば8畳~12畳ならば、基本は木造~鉄筋の意味です) オイルヒーターですが、ちょっと心配でもあります。 個人的には超お勧めなのですが、従来の暖房器具と『体感の暖かさ』が異なります。 ガンガン温めるのは無理で、ぼんやり部屋がぬくいという感じです。(人によっては「寒くないだけ」という感じかも) ほとんど「祖母様が気に入ってくれるだろうか」と、いう心配だと思って頂いて良いかと思います。 言葉にすると『頼りない!』ですね(汗) エアコン併用は本当に良いと思うのですが、オイルヒーターが祖母様のお気に召さない場合エアコン暖房のみになる可能性が少々あります。 しつこく心配するのは私の体験からです。 義母にプレゼントしたんですが、あまり気に入っていない様子です。 遊びに行った時はつけてくれているんで安心していたのですが、義父と飲んでいるときに酒のツマミの笑い話で『実は普段使ってない』とバラしてくれました(笑) マンション等の機密性の高い家屋向けで、タイマー併用、活動時間中は一日つけっぱなしだと思ってください。(石油・ガスに比べると暖房費は上がります) これと加湿器のセット暖房は、風がないのでホコリも上がりませんし、ゆっくり温もる分だけ極めて快適です。(託児所や病院の診察室なんかでも使ってます) その他の良いことと、上手な使い方はこちらで。メーカーページです(http://oilheater.delonghi.co.jp/) ワンコの健康状態を損ねず、祖母様ともに気に入ってくれる方法が見つかることをお祈りいたします。

lilam001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 今日、駄目元で祖母にオイルヒーターの件を話してみましたが、やはりというか聞き入れてもらえませんでした。 年を取ると頭が固くなるのは仕方の無いことなのでしょうが、こちらが理論立てて説明しても理解しようとせず、「とにかく健康を考えたらオイルヒーターの方が~」などと、まとめようとしても、「日中は別の部屋に居るから大丈夫」みたいな訳のわからない理屈で跳ね返されます。 多少部屋が窮屈になっても、勝手に柵を買って、勝手に取り付けて、取り付く島を与えさせないのが、最良のような気がしてきました。

その他の回答 (3)

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.3

ヒーターの種類が解りませんので、数パターン書きます。 【ファンヒーター等の温風式の場合】 1)温風を浴びないようにする。温風吹き出し口方向に注意する。距離を離す。 2)温風式は辞めて、室温調整型にする。 【電気ヒーター、いわゆる電気ストーブの場合】 1)距離を離す 2)温風式は辞めて、室温調整型にする。 順序が逆になりますが共通項の2)から。 局所暖房(器具の前が暖かいタイプ)ではなく、部屋暖房に変えた方が良いかと思います。 エアコン(吹き出し口は上に)が代表格ですが、広くない部屋ならばオイルヒーターが良いように思います。 即暖性はなく、基本的に付けっぱなし暖房なのですが、じんわりと部屋が暖まります。 ただこの方法は、祖母様の暖房に対しての好みがありますので、ひょっとすると難しいかも知れません。 その場合は1)の方法ですが、【ストーブ サークル】で検索すると、囲いの類がヒットします。 中には旧式のだるまストーブを対象にした大型のものがありますので、ヒーターの熱が『じんわり』届く程度の距離を保てるものを選ばれると良いかと思います。 温風式の場合は、部屋構造の問題にもなりますが、間仕切り型のサークルを設置して距離を離すようにしてはいかがでしょうか。 いずれにせよ、暖房機から近すぎることが原因かと思われます。 祖母様の好みと、部屋構造と相談の上で、犬に心地よいスペースを創り出してあげてください。 では、失礼いたします。

lilam001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヒーターとは、ファンヒーターのことです。 どこに置いても吹き出し口の前まで行って丸くなりますし、だからといって障害物を置くのは危ないですね。 オイルヒーターはいいかもしれませんね。 オイルが温まるまでの間はエアコンを付ければ、電気代は嵩むかもしれませんが健康には変えられません。 検討してみます。

回答No.2

以前18歳の老犬パグと暮らしていた者です。とても寒がりな犬でしたので、他人事には思えません。我が家では服を着せて、小さめの湯タンポを使っていました。火傷しないようにフリース素材でぐるぐる巻きにした湯タンポをベッドに入れてやってました。 ペットボトルを使って湯タンポにしている方もいるとの情報もあります。耐久性や安全に不安がありますので注意が必要です。 シーズー可愛いですよね。どうか風邪など引かず元気で冬を乗り切れますように。

lilam001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヒーター以外に暖まれる場所を作ってあげればいいのですね。 うまく馴染めばなかなか良い方法かもしれません。

  • gimicp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんにちは 私の犬も冬場でも仰向けになって寝るにも 関わらずヒーターをつけるとぴったりとはりつきます 人間と同じ様に暖かいのが気持ちいいのでしょうね 犬が寝てる間にずらしますが^^; ただ11歳ということもあり老犬が度々嘔吐してしまうのは 体力的にも心配ですし低温火傷を起こす可能性もあります ヒーターの前に柵などを置いて対策してあげた方がいいかもしれませんね 大事な家族だからこそしんどい思いはさせないでやりたいものです

lilam001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も寝てる間に向きを変えます(笑) 吐くような時はぐったりして食欲もなくなるので、見ていて本当に可哀想です。 広い部屋ならヒーターの周りに柵を付けることも可能なのでしょうが、8畳間にテレビとテーブルとソファーとストーブが置いてあると、なかなか難しいですね。 しかもストーブから離すと寒そうにするので厄介です。