銀行のATMについての質問です。
銀行のATMについての質問です。
銀行のATMを利用すると、利用内容が記載された伝票が出てきますよね?
つい最近、有人店舗でATMを利用した際に
自身の記憶と伝票の内容が相違したので、そのまま窓口まで赴き、確認したところ自身の記憶違いだった事が判りました。
そこでふと思ったのですが、ATMの利用伝票には日時・金額・利用種別などが記載されていますが
何を意味しているのか分からないアルファベットや数字も書いてあります。
あのコードの意味について分かる方がおられましたら、ぜひ御教授願えませんでしょうか?
全部をお教えいただく事が不味い場合や、一部についてしか分からない場合は
大体のニュアンスや、お分かりになられる部分だけでも構いません。
ちなみに、その時利用したのは、京都の某地方銀行です。
すごく気になっているので、どうか宜しくお願い致します。
それと、あの利用伝票を皆さんは持って帰られますか?
それともその場で捨てられますか?
ATMのそばに丸めて捨ててあるのはよく目にしますが、、、