※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:html5の外部スタイルシートで文字化け)
HTML5の外部スタイルシートで文字化け
このQ&Aのポイント
HTML5の外部スタイルシートを使用してh1の文章にCSSを適用させたところ、文字化けが発生します。
htmlの宣言文が間違っているまたは<h1>要素の配置が間違っている可能性があります。
CSS3を使用する場合、HTMLの宣言文に指定する必要があるかもしれません。
いつもお世話になっております。
当方、htmlとcssについてはごく初心者。
主なツールはSeamonkeyとalphaEDITとcssはTeraPadを使っております。
htmlに外部cssを適用させてh1の文章にcssを適用させたのですが、
何故だか文字化けが出ます。
ソースを書いておきます。
html側 index.html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css.css">
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>index</title>
</head>
<body>
<h1 class="headding01">見出しタイトル1 title</h1>
<br>
</body>
</html>
css側 css.css
.headding01 {
margin:0 0 30px 0;
padding:12px 10px;
border-left:5px solid #1871B8;
background: #1D8ADE;
color:#FFF;
}
です。
http://blog.3streamer.net/html5-css3/css3-styling-231/
ここのサイトをコピペしただけなのですが文字化けします。
私が考えた理由は
htmlの宣言文が間違っている
htmlの<h1>要素の置き場所が間違っている。
これくらいでしょうか。
それとcss3はhtmlの宣言文にしなければならないと
言うような事が書いてあったのですが
そうしなければならないのかな?
と思ったりするのですがどうなのでしょうか?
それはともかく、まずは、この文字化けの原因は
何なんでしょうか?
親切な方、ご指摘、ご解説の程を宜しくお願い致します。
お礼
もう一回、今度は、メモ帳にペースト、 そのソースをコピー、UTF-8で保存したら ローカルでも上手くいきました。 なんだったんだろう。 スペルミスだろうか?? でもなぜサーバにアップしたソースは 文字化けしなかったんだろう。 ともあれ、解決しました。 有難うございました。
補足
あ。UTF-8、これは知らなかったです。ありがとうございます。で、とりあえず、UTF-8で保存して http://xampp.utun.net/ にアップしてみたんですが、ご覧のとおり文字化けして ないんですね、不思議です。 ローカルだとUTF-8で保存しても文字化けするのはなぜなんでしょうね?