• ベストアンサー

Open JTalk2の文字列読み上げに関して

Javaを用いて音声を読み上げるプログラムの作成に取り組んでいます。 今は事前にテキストファイル(これを引数として与えています)で記載した文字列の読み上げしかできていないのですが、読み上げる文字列を直接プログラムのコードに書き出すことは可能でしょうか? もし、可能ならその方法を教えて頂けるとありがたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.2

ANo.1の者です。 その後Open JTalkを少し調べていて気づきました。open_jtalkコマンドが入力としてファイルしか受け付けない点を問題にしているのでしょうか。 もしそうならば ・読み上げさせたい文字列をJavaプログラムから一時ファイルに書き出す (このとき、文字コードに注意) ・上記の一時ファイルを引数としてopen_jtalkコマンドを呼び出す ・発声が完了したら一時ファイルを削除する という手順でできると思います。 open_jtalkコマンドは標準入力からも読み上げ文字列を受け取れるようなので、そちらを経由する方法もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.1

Open JTalk (http://open-jtalk.sourceforge.net)は見つけられましたが、Open JTalk2という別物があるのかどうかは分かりませんでした。 > 読み上げる文字列を直接プログラムのコードに書き出すことは可能でしょうか? 「文字列をプログラムのコードに書き出す」というのは具体的にはどういうことを指していますか? 文字列をプログラム中に埋め込みたいということかと想像しますが、指定したテキストファイルから文字列を読み込む代わりに、必要な文字列をStringの配列のような形でプログラムに持たせればいいのではないかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A