• ベストアンサー

30歳を過ぎててもワーホリビザ以外で働ける国。

30代中盤でも海外で働けるビザを発行している国はありますでしょうか? 20代までならワーキングホリデービザがありますが大体が30歳まで(若しくは申請当時が30歳であればok)となっております。 どこの国でもいいので働けるビザを取得できる国がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 カナダで働くことが出来ますよ!! カナダではCoop-Visa(コープビザ)という制度があります。 これは学校に行った期間分だけ働けるビザになります。 半年間学校に行ったら、半年間働けるビザがもらえます。(半年は学生ビザ→半年分のCoop-Visaに切り替え) ワーホリの人も最初は語学学校で3ヶ月~6ヶ月ほど英語を勉強してから働くのが一般的なので、全く同じプランを組むことが出来ますよ。 注意点ですが、Coop-Visaは本来インターン用のワークビザになります。 それをレストランなどで働く場合でも、マーケティングインターンの一環ということを建前上言うことで、アンバランスながら成立しています。 本来の目的で使われていない場合も多く、カナダ移民局などから問題視され、縮小・廃止の流れになっています。 今年中の申し込みは恐らく大丈夫と見られていますが、来年以降は流動的です。 (近年、毎年廃止になるという話が出ますが、2013年中も問題なかったです。但し、2014年2015年も大丈夫という保証はありません。既に前触れがありますし、廃止になる場合は申請中の人は除き、いきなり廃止されます。) 折角利用できる制度があるので、興味があるなら、早めに動かれた方がよいと思います。 その他には、その国の企業が発行してくれるワークビザをゲットできればどこの国でも働けると思います。 日本国内で探すか、海外の就職活動掲示板などで雇用先を確保して、そこがワークビザを出すと言えば働けます。但し、相当なキャリアでないと難しいと思います。(英語がバリバリ出来て、世界中でも通用する仕事経験があれば、どこか見つかるかもしれません) 現実的には、カナダのCoop-Visaをオススメします。 年齢では断念して欲しくないです。東南アジアもブームですし、諦めなければ、方法はあるはずです。 海外挑戦応援してます。頑張って下さい。

xyyx
質問者

お礼

こういった素晴らしい情報を教えてくれてどうもありがとうございます!!カナダには興味があったので前向きに検討してみます。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#201242
noname#201242
回答No.3

#2です。 別にワーホリしたいわけではなく、それは言われなくてもあきらめてらっしゃるのでしょうかね。でしたら失礼しましたが・・・・ 「30代中盤でも海外で働けるビザを発行している国」と言われれば、ストレートに答えれば#1さんがおっしゃっているとおりで、外国人への労働許可自体は、一定条件を満たせば結構どこの国でもございます。自分が得られるかどうかは別として制度としては存在します。 http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/ 「ワーホリみたいなもの」は、#2に書いたように若い人向けで、バイトして資金を補いながら文化体験とか生活体験とか交流とか。語学学校に通うこともできるかな。 あとは逆にシニアですよ。退職者ビザみたいな。働けないしお金が必要だけど。 http://okwave.jp/qa/q8312602.html   ↓ 本格的に就労可能なビザを取るのがなぜ難しくなっているかというと、簡単に外人がわんさかやって来たら現地の人の仕事を奪うからです。 逆にお店や会社を作るとかいうほうがやりやすいんじゃないでしょうか?? もちろん資金が要ったり、外国で商売したり、もっと難しいかもですけど。。。

xyyx
質問者

お礼

日本には沢山の外国人労働者が来ているのに・・複雑な心境になってしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.2

留学ビザでアルバイト可能な国々はあるようですよ。 これなら30代でもできます。けど、留学がメインなのでバイトできる時間には制限があります。 http://www.ryugaku.co.jp/contents/qa/qa.php?id=3.12 ワーキングホリデーって若い向けなんですよ。 英国のそれは、ユース・エクスチェンジ・スキームという名称で、明らかに若者向けです。 つまり、あなたはもう、そういう年代ではなくなっているということなんです。ワーホリは諦めてください。 私もワーホリする機会はありませんでしたし、語学留学すら出来ませんでしたけど、それはそういう巡り合わせとかご縁なんでしょう。 過ぎてしまったものは仕方ありません。 それと、ワーホリもホリデーのほうが主目的でワーキングがメインではないので、ビザ申請に必要な最低限の資金とバイトだけで生活を賄おうとすると大変で、それなりの資金を準備して行くほうが良い、というアドバイスを多数見かけます。 働いて生活するのであれば#1さんがおっしゃっているような労働用のビザが向いています。難しいですけどね。でも雇用主を探せれば何とかなるのかも・・・・。 スイスは35歳未満までの「ヤング・プロフェッショナル・プログラムというのがあるそうですが、プロフェッショナルと付いているだけあって、諸条件があるようです。 http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/menu.html

xyyx
質問者

お礼

私は諦めて、将来の子供への提案をしたいと思いました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.1

何処の国でも外国人が働けるビザは発行していますよ。 それなりのあなたの学歴やスキルと、身元保証してくれる就職先が必要ですけどね。

xyyx
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A