初めまして。歳は30代の男です。
私は小学校から不登校気味で、中学1年から本格的に不登校になりました。
私の場合は親や親族に問題があり、その影響もあって不登校になってしまいました。もう、全てが嫌になり何もしたくなかったんです。
でも、一番の原因は、自分の意気地のなさが大きな原因です。
幸いにも私は兄弟や小学校からの友達が数人居たので、不登校になった後も完全な孤立を免れました。
親が家庭教師を付けてくれ、基本は家で勉強しましたし、中学2年から早朝の新聞配達をしていたのでお金があり、ゲーム機やソフト等があったので、土日はよく家に友達が集まってくれました。
しかし、15歳位になってこのままではいけないと感じ、本格的に社会に出ていく覚悟をしました。
定時制の高校を卒業し、大学を出て社会人になり、今は管理職をしています。
長く書いてしまいましたが、本題に入ります。後悔したことは・・・
○人間関係を築くのが大変でした。今でも悩みはあります。
○不登校の過去は消せない。後ろ指を指されたり、仲良かったのに急に上から目線で見られたり、虐められたりしました。まあ、そんな奴は大したことないので、相手にしないか、堂々としていたら、落ち着きます。
○勉強の遅れ。これは大きかったです。小学生でも分かるような簡単な問題が解らなくて悔しい思いを何度もしました。
○染み付いた垢(負け癖)。不登校で家でダラダラする癖が付いていて、精神的に未熟で、大学生のときや社会に出てからも大変苦労しました。
○将来何になりたいか、何をやりたいのか?これは不登校云々ではないのですが、将来の目標が定まらず、自己実現が遅れ、普通の人より時間が掛かってしまいました。
○就職。元不登校の人は就職で苦労するかもしれません。直ぐ辞たり、出社拒否されたらかないませんからね。人一倍努力して、社会から必要とされるようになるのは並大抵の事ではないと思います。
まあ、こんなところですかね。
別にあなたを脅すつもりはありません。普通に学校に通った人だって躓くところもあると思います。
あなたが何歳で、性別や今の状況が判りませんが、私の子供にはきちんと学校に行って欲しいです。勉強は努力すれば何とかなりますが、失った時間を取り戻すのは大変です。でも、学んだ事は多かったように感じます。
追伸です。
学校で習う勉強や部活、人間関係等でみんな努力していますが、それは今後生きていく上で必要になる経験です。部活での体罰等が問題になっていますが、そういった所で頑張る人は、社会に出ても頑張れる人だと思います。
しかし、きちんと学校行っても成功しない人は当然います。私も成功したとは言えませんが(苦笑)
本当にしんどいのなら、少し休んでも良いとも思います。大切なのは、今をどう生き抜くかだと思います。でも、学校や辞めないでほしいです。
だらだらと長文を書かせて頂きました。あなたが素晴らしい人生を送れるように祈っています。
私の経験が、少しでも人様のお役に立てたら幸いです。