締切済み なつくうさぎについて 2013/10/13 13:40 ウサギを飼うとしたら 抱っこを嫌がらず、膝の上でじっと寝てしまうようなウサギを 飼いたいのですが、 一番なついてくれる品種はどれでしょう? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 vomimimi ベストアンサー率32% (27/83) 2013/10/14 21:32 回答No.1 答えになってないかもしれませんが…。 ネザーランドドワーフは小さめで飼いやすいという話はあると思いますが 個体差がすごくあると思います。 ウサギは基本的にビビリなので、抱く事は難しいと思いますが、大丈夫な仔もいます。 それは、その仔の気質と、育て方による所が大きいと思います。 ウサギを極力怖がらせず、 日々、無理に抱いたり触ったりせず、ウサギが希望する時のみ触ってあげる等、 100%安心できる環境に置く事は必要だと思います。 且つ、抱く時は必ず大好きなキャベツ等生野菜をあげるようにすると 大抵は抱っこできるようになるのではないか、と思います。 今、家にいる仔はとても甘ったれで、簡単に抱っこできますが、 美味しいものをあげないと、逃げる時に後ろ足で怒りを表現します^^。 品種は、ネザーランドドワーフの入ったミックス(ミニウサギ)です。 ウサギさんとの素敵な生活が始まると良いですね♪ 陰ながら応援しています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペットうさぎ 関連するQ&A 抱っこを嫌がるうさぎ 生後4ヶ月目の♂うさぎを飼っています。 抱き癖がつける事ができず、膝の上もいやがり、 抱っこすると、ものすごく暴れてショック死するんじゃないか と思うくらいです。 今までに飼ったうさぎの中では初めてです。 これから抱き癖をつけるのは難しいでしょうか? うさぎはおとなしい? TVなどでうさぎが出ているのを見ていると抱っこされたり、なでられたり、子供に雑に触られたりしても動かずボーーッとしていてホントおとなしいなって思います。 でも、うちのうさぎは触ろうとすると、「ダンダン」と後ろ足をたたいて威嚇してきたり、「ブゥブゥ」鳴いて怒ってきたり、噛み付こうとしてきます。 もちろん呼んでも来ません。 えさが欲しいときだけは寄ってきますが、これも生意気な態度です。 かといってやっぱり甘やかしてしまいます。 たまに寄ってくるのでかまって欲しいのかなと触ろうとしたら起こられるし。 何をして欲しいのかがわかりません。 たまに無理やり撫でたり、ブラッシングしたりしている時はおさえつけているのでじっとしていますがそれも気持ちがってるのかどうかがわかりません。 あんまり長くやっているとやっぱり「ブゥブゥ」言って噛み付こうとしてきます。 抱き上げようとすると、地面にべタッとはいつくばるので手が入らないし、無理やり持とうとするとかみつこうとしてきたり暴れます。 持っても目が飛び出るので怖いです。 なので、ほとんど外に出すことはありません。 でも、1日中狭いケージの中にいるのを見るとちょっとかわいそうになります。 でも外に出したら出したで捕まえるのが大変だし、なんでもかじるので危ないし部屋に放つこともできません。 前のうさぎもこうでした。 うちの飼い方が悪いのでしょうか? うさぎが膝の上で寝るとかにあこがれます。 もう結構大きくなってしまいましたが今からでもなつかせることは出来るでしょうか? うさぎの種類 私はうさぎのライオンという種類が飼いたいと 思っているのですが『うさぎ ライオン』で 検索してみると、 「ライオンラビット・残念ながらこの品種は 正式な品種として認可されていないんです。」 と書かれていました。本当に正式な品種と認可されていないんでしょうか?又、飼育法やうさぎの種類について詳しく書かれている、おすすめのうさぎサイトを教えてください。 返答よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ウサギを持つときウサギが震えている 今飼っているウサギちゃんを持つときいつもウサギちゃんが異常なくらい小刻みに体を震わせています。抱っこするのが怖いくらいです。今おじいちゃんウサギと子ウサギがいますが、2匹ともそんな感じです(>д) いつもこっちの存在をきずかせてから脇の下に手を入れて持ち上げて手でお尻をおさえて持っています。 これは抱っこされるのを怖がっているのでしょうか?それとも何かの病気・・・? ウサギの飼い方について みなさんこんばんは!私はネザーランドドワーフ(女の子)を飼っています。今生後3ヶ月半くらいで飼ったのは生後1ヶ月くらいのときです。 とても人懐っこいコで、手を舐めてくれたりします。 ただ、抱っこしてておしっこされます。部屋で放し飼いしてもおしっこはしないのに抱っこしてるときやベッドの上に置いたときにおしっこされます。 トイレのしつけはどうやったらできますか? また、最近暑くなってきましたが、私やダンナは普段仕事でいないので、とても心配です。ウサギは厚さに弱いって聞きました。一応ウサギ用のひんやりシートみたいなのは敷いてますが、あまり効果ないのかなぁって心配です。ウサギを飼ってる皆さんはどのように対処してますか?また、ウサギの保険は入ったほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。 うさぎ 今日うさぎを病院に連れて行ってきたのですが、 前日に注射や爪きりのためにあおむけだっこをされたことがかなり苦痛だったようで、 今日だっこされるなりかなり大声で叫んでいました。 それを見て獣医さんもすごく驚いて診察できなかったのですが、 うさぎを飼ってらっしゃる方、 どのようにして抱っこに慣れさせましたか? 教えてください。 ウサギの眉毛。 ウチのウサギ、眉毛(目の上に生えている数本の白い毛)が長いんです。 あまりの長さに先日測ってみたら、9cmもありました。 ヒゲを切るのはまずいと思うのですが、眉毛は切っちゃっても大丈夫ですか? 抱っこしたり頭を撫でてあげるときなどに、引っぱってしまいます。 ウサギに詳しい方、ぜひ教えて下さい。 …そもそもウサギって、こんなに眉毛が伸びるものなんでしょうか…。 ウサギの爪切り・トイレについて 10月にウサギを飼い始めました。 <爪切りについて> 飼い始めてから何度も爪切りをしようとしたのですが、飼い主が抱っこしようとしても逃げ回るほどで、仮に一瞬抱っこできても驚くほど足をジタバタさせて抵抗するので、かわいそうという気持ちがわいてしまい未だに爪切りはおろか抱っこもしていません(じっとしていれば膝の上に乗ったりはします)。 爪が伸びすぎると危険なので、はじめにペットセンターか動物病院で一度切ってもらい、暴れないこつを教えてもらおうと思っているのですが、どちらがよいでしょうか。 過去の質問を検索してペットセンターがよいかなあと思ったのですが、どうでしょうか。 また、とても臆病なウサギをどのようにして慣れさせていけばよいでしょうか。 実際に経験された方の意見を伺えれば幸いです。 <トイレについて> はじめの2ヶ月位の間はトイレできちんとしてくれていたのですが、最近はケージの中(トイレを置いてない方の角)や部屋で遊ばせているときにカーペットの上にしてしまい困っています。 きちんと叱ってはいるのですが、だめだということをわかってくれているのかわかりません。 根気強く教えていくしかないでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 うさぎを飼おうかと思っているのですが・・・ うさぎを飼おうかと思って、色々調べているのですが、飼っている人のブログをみたりしていたら、いろんな物をかじられたり、まわりをかこっても飛び越えられたり、なんだかすごい部屋になっていたりしていました。 品種によっても違いがあったり、するのでしょうか?おっとりしている品種があったりするのでしょうか? また、抜け毛が気になるのですが、どんな感じなのでしょうか? ぜひ、注意点など教えていただけたら・・・と思います。ちょっと不安になってしまっています。 うさぎの抱っこについて うさぎを飼い始めて1週間が経ちました。(生後もうすぐ3ヶ月です) 色々な本を読んだりしてます。 環境や人間には徐々にですが慣れてきた様に見えます。 手で餌をあげると食べるようになったり、頭をなでても逃げなくなりました。 ですが抱っこだけは激しく抵抗します。 うさぎは抱っこがあまり好きではないと言う事も聞いたので、必要以上には抱かないようにしてますが、 グルーミングの時や爪切りの時、ケージからの出し入れの際にはどうしても抱っこしなければなりません。 上からだと怖がるとも書いてあったので、正面から抱いてるのですが ものすごい激しい抵抗をします。 抱かれるとしばらくおとなしくなるのですが、ちょっとでも隙を見せるとあばれて逃げようとします。 抱き方がいけないのでしょうか・・。 抱っこ直後はすごく息が荒くなり、ストレスも心配です。 あと、部屋に放して遊ばせている時に、よくジャンプをします。 でもたまにジャンプに失敗してこけたりしてるので骨折など心配です。 他のうさぎもジャンプに失敗して転ぶような事はあるのでしょうか? うさぎ うちのうさぎは、うちに来て今年で2年目です。 牧場で買った子で、最初の3ヶ月くらいまではイヤイヤながらも抱っこさせてくれてたんですけど、しばらく抱っこしなくなったらもう全然抱っこさせてくれなくなってしまいました。そしてくつろいでいる時のマッサージとかは大丈夫なんですけど、それ以外は触られるのも嫌らしくて、触ろうとすると逃げていきます。前に飼っていた子は抱っことかするのも嫌じゃなかったみたいで全然苦労しなかったんで、こういうのは初めてで困ってます・・・。抱っこできなくてもかわいいからいいかなと思っていたのですが、これから先病院に行くかもしれないことを考えると出来た方がいいと思うし、これから長く付き合っていくのでもっと仲良くなりたいです。 どうすれば抱っこや触られるのを嫌がらなくなりますか?? うさぎがなついてくれてるかどうか うさぎを飼い始めて2週間です。 撫でさせたりしてくれたりはしますが 友好的なのかそうでないのかよくわかりません。 抱っこは嫌がりますが おなかを出して寝ているところを撫でさせてくれたり 手からおやつを食べてくれたりはします。 でも手をなめてきたり、歯を鳴らしたり、ぷぅぷぅ言ったりはしません。 私はうさぎに嫌われてたりはしないですか? ずっと一緒に暮らしていれば、 仲良くなっていく事も出来るのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム うさぎが震えます うさぎさんについて質問させていただきます。 10日ほど前から、うさぎを飼いはじめました。生後約1ヶ月半の仔うさぎです。 ケージで育てているのですが、飼いはじめて一週間経ったときにケージの外に出してみると、すごくおびえた様子で、顔を上下に動かしながらそろりそろりと歩いてケージに向かっていきました。 そのまま自分からケージに飛び込んで戻っていきました。 次の日はケージの外に出して私の膝の上に乗せていると、やっぱり顔を上下に動かしながらケージに向かって歩いて行きました。 そのときにすごくぶるぶると震えていて、鼓動も速く、外に出すのはかわいそうかなと思ったのですが、狭いケージの中に閉じ込めっぱなしも良くないですよね? どうしたらうさぎさんが安心して外に出てくれるようになるでしょうか? うさぎをゲージに戻そうと抱っこして歩いていたら、急にうさぎが暴れだして うさぎをゲージに戻そうと抱っこして歩いていたら、急にうさぎが暴れだしてカーペットのうえに落としてしまいました。(カーペットはフローリングほどではないけど固めです) 仰向けに落ちて少し様子を見ていましたが、いつもどおりで特に変わったところはないように感じました。でも、とても心配です。 うさぎは骨が脆いので骨折や脱臼の可能性もあるし、親に病院に行こうと言ったのですが大丈夫だろうと断られてしまいました。 骨折や脱臼以外にも、脳出血や内臓損傷などの可能性はあるのでしょうか? 心配しすぎかもしれませんが、どうかご回答よろしくお願いします。 ウサギの赤ちゃんの育て方 ウサギの赤ちゃんの育て方 私の学校にうさぎが3わいるんですがそのうちの1わが今日と昨日と連続で赤ちゃんをうんでいます! いつ触っていいのか分かりません。あとお父さんウサギにも見せてあげたいのですがふんでしまったりかじってしまわないかといろいろ心配なことがあってまだ抱っこして見せてあげることしかしていませんこの2つのことを教えてくださいなるべく早くお願いします うさぎの抱っこ うさぎを飼っているのですが、抱っこが出来ません 練習はしているのですが嫌がります どうすれば慣れてくれるのでしょうか? ウサギを飼いたいけど… 教えて下さい。 ペット用に改善された ウサギは 雑種のウサギより 慣れると 聞きました。 嘘?本当? あと… よく 抱っこしてる 写真を見ますけど 部屋に放し飼いは 柱や カーペットを かじったり しますよね? 知り合いに 雑種のウサギを 飼ってるとこが カジカジ かじってます マンションリフォームしたばかりなので 猫も かじるし ウサちゃんも かじるなら 断念するしか ないかなぁと… 皆さんの 飼いかた 教えて下さいませんか? うさぎが動かない 友達がうさぎを飼っていて、あるとき抱っこしていたうさぎを誤って落としてしまい、足を怪我してしまいました。動物病院に連れて行き、しばらくして怪我が治りましたが、それ以来自ら動こうとしません。 再び獣医師に見せても、少し足の骨が曲がっている程度で、なぜ動かないのかはっきりわからないとのことです。 なんとかして歩かせようと、うさぎを押して、歩かせようとしても歩かないそうです。どうしたらうさぎが自ら歩くようになるでしょうか? 足を触っても反応するので、神経とかは感じていると思います。以前べつのうさぎで、田端にあるうさぎ専門の病院に連れて行ったことがあったのですが、対応が良くなかったとのことです。埼玉の八潮からアクセスがよく、評判の良い、うさぎ専門の病院はご存じないでしょうか? 仙台でウサギと触れ合える場所? 子供がウサギ大好きで,どこかウサギと遊べる所はないでしょうか。 抱っこできなくてもいいですが,幼稚園のウサギのように網越しに触れるとか,葉っぱをあげれるとかできるといいです。 よろしくお願いします。 うさぎについて 私は5~6年ほど前からうさぎを飼い始めているのですが、最近、抱っこを嫌がって全くさせてくれなくなりました。 飼い始めの頃は軽々と抱っこできていたのですが…何が原因なのでしょうか? 思い当たるのは以前ほど遊ぶ時間が少なくなったということです。忙しくてなかなか遊んであげられず、なつかなくなってしまったのかなぁ…と個人的には思ったのですが…。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、何か原因がお分かりになる方 ご回答お待ちしております。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など