- ベストアンサー
2匹の犬の仲が悪いのです。
柴犬が14歳のメス、最近飼い始めたボーダーコリー7ヶ月のメスですが、最近仲が悪いのです。 最初は柴にボーダーが遊んでほしくて近づいて怒られていましたが、ケンカするほどではありませんでした。 ボーダが生理になる前ぐらいから、取っ組み合いのケンカをするようになりました。 ボーダがまだ生理が始まって10日目ですが、これも何か関係があるのでしょうか? ケンカの仲裁をするときに、何度か噛まれています。 散歩の時はケンカせずに行くのですが、、、生理中は性格が荒くなるのでしょうか? どうしたら良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2で書き込みさせて頂いた、dog_1_1です。 ご返答ありがとうございました。 まず、始めに。 ネット、文字でのやりとりの限界に達していると思いますので、ここから先はワンコと住環境を実際に見ることが出来る専門家に相談されることをお勧めします。 その上でですが、ちょっと気になった点について書かせて頂きます。 顔を併せれば間違いなく喧嘩になる、という状態ではないようで一安心いたしました。 習慣化する前、現在の状態ならば改善に向かわせることが可能だと思います。 >ケンカですが、ボーダが柴犬を鋭い目でじっと見ると、柴犬が吠えます。 文面を読む限りですが、ボーダが口火を切っている感じですね。 距離・場所・行動なんらかの『キーワード』がないか、観察してみて下さい。 >その様子を見ると、私は柴犬とボーダの間に入り込み、 間に入り込むのは、喧嘩を避ける非常に有効な手段で、犬同士でも喧嘩の仲裁を買って出るタイプの犬がよくする行動です。 ただこれが成功するのは、犬同士の言語(身体言語)を理解している犬が、犬の速度で実行するという部分が大きいです。 ドッグラン等で、人間も立ち上がっている状態、かつ初めて顔を併せた犬同士だと探り合いから始まりますので多少時間の余裕もあることが多いです。 要するに、割り込みが成功しやすいんですね。 ところが家庭内の犬ですと、顔を合わせ生活を共にし、かつ喧嘩経験済みということもあり探り合いが短く、かつ人間もリラックス状態から反応する必要がありますので、かなり難しいと思います。 前述の『キーワード』というのも、ヤバイ雰囲気を人間がいち早く察知するためです。 ワンコの頭の中で、チリチリッと火がつくと、これはもう遅いと思った方が良いです。 犬の笑顔、ありますよね。 口元がゆるーく、リラックスした表情です。 家庭内ならワンコもこの表情でいることが多いと思います。 この段階から、いきなり喧嘩腰になる犬は極まれにしかいません。(この代表格は、所謂レッドゾーンに属するタイプのワンコです) 普通は、まず口元がグッと引き締まります。 (ホントは全身から読み取った方が解りやすいのですが、ebichan43さんもくつろいでいる状態だと思いますので顔を例にしました。尻尾や毛並も注視しやすいはずです。また全身くつろぎ状態でこれをやることもないはずですので、終始注視しなくても大丈夫なはずです) この時に、手でご自分の太ももを叩いたり、指パッチンなど音をたてて、一瞬注意力を逸らせることが出来るか試してみてください。 ワンコ同士での注意が逸れると、ebichan43さんに注目すると思います。 (家の中でくつろいでいて、前触れもなくスッと立ち上がると「ん?」とワンコが注目しますよね?) 「ダメだよ」や「NO」普段の注意をしてあげて下さい。 これで喧嘩が止まるというのが、ベストで当面の目標だと思います。 (喧嘩しなけりゃ、それに越したことはありませんが、今はまだワンコにとってハードルが高いように感じました) これはアレです。ワンコの悪戯と同じです。 (1)悪戯をする直前(今、まさにの段階) (2)悪戯の最中 (3)悪戯をした後 (3)は意味を持ちませんよね。独り言で「こんちくしょう!」と呟きながら後片付けです。 この時にワンコも「スミマセン……」って顔をしますが、まぁ躾とはちょっと違う感じでしょう。悪戯とスミマセンが直結していませんから、またやります。 多くの場合は、(2)だと思います。 注意するとワンコも「あ、やっちゃったゴメンなさい」という顔をしますよね。 これはワンコにも通じています。 (1)は最も効果的です。 人間だと、まだやってない事に対しては「そんなことしないよ!」と微笑ましい反抗をしたりしますが、ワンコは素直です。 ただし、(1)で効果を発揮するには中々上手くいきにくい時があります。 これは人間に原因があると思った方良いです。 「やる直前」「やってる最中」犬は区別していないのに、人間が区別しているんです。 (2)の段階だと既にやってるので、人間の注意にも熱が入っています。 ダメ! という気配が違います。 ところが(1)だと人間の注意が弱くなりがちです。 こここに注意して「私がダメだと言ってるんだから従うのは当たり前だろう!」ぐらいの気持ちでビシッと一発で伝えて下さい。 で、あとは誉める。 (OKの意味で「よし」や「よーし」を使っているならば、言葉を明確に「賢い!」などと代えてあげてください) これら総称して難しさ筆頭は、柴もボーダも警戒心が強い。 結果、両犬ともにのんびりリラックスという時間が少ないかな、と思います。 要するに、警戒モードが長い分、人間が変化を感じにくいという点にあるのではないでしょうか。 片方がちょっと動いたら、もう一方が「クッ」とリラックスモードを解く、と申しましょうか。 ebichan43さんも大変だと思いますが、努めて見守ってあげて欲しく感じました。 >ボーダを私が押さえるので、柴犬が噛みついてくるのです。 これが悩みどころです。 ○押さえるのはボーダだろうか ○押さえるのではなく、ここでワンコの間にスッと身を入れてはダメだろうか(身体の向きを柴犬・ボーダどちらにすべきか? 対面せず横切る感じでも良いのでは?) 正直、観察しないと解りません。 というのも、"噛んだ"のは柴犬ですが、押さえた段階で、実質的にはワンコ双方が既に喧嘩状態に突入済みという感じがします。 全体的には、柴を立てた方が良いように感じます。(もう既にされていると感じてます) これは固体では無く、犬種特性、気性傾向の話になるのが申し訳なく思うのですが、柴犬はよっぽどヘマをしない限り飼い主を絶対存在として受け入れます。 >柴犬は、ほとんど他犬と遊ぶことはありません。家の庭で放して遊ぶこともあるのですが、他の犬が近付くと吠えます。人間にも慣れていません。家族以外は触れないです。 The柴犬! というぐらい柴犬っぽいワンコだと感じました。 率直に申しますと「めっちゃ可愛いなぁ!」という和犬。 その分プリミティブとも言えますし、他犬と仲良くするには空間の広さが必用とも言えますが、おおよそebichan43さんと、ご主人さまに意識が向いているはずです。 14歳ということもあり、それはもう絶対的に揺るぎないレベルに達してると思います。 >(ボーダは)他の犬とも仲良く遊びますし、人間も大好きです。ただし、ケンカの最中におすわりをさせることは出来ません。 洋犬ならではのフレンドリーさと、人好きの良さが好ましいですね。 めっちゃ可愛いですね。(どっちも可愛いと書きましたが、どっちも好きなもんで^^;) ボーダの犬種特性としては、やっぱり(おおよそ人間が犬に求めやすい部分が)"賢い"が筆頭でしょうか。 言い方を変えると、ずる賢い。 人間の行動を読み取りますし、先読みもしますよね。 私は飼ったことがないのですが、姉が飼っていました。 リーダシップが非常に重要なワンコだと思います。 7ヶ月ということもあり、どのようにどの程度信頼できるのか、という探りを入れている時期ではないでしょうか。 人間側がリーダーシップを持って、その人間が徹底的に先輩と後輩を意識する。 食事は既に柴犬が先ということですが、その他も一度見直しを提案します。 例えばボーダに対してのみ、何かをする必用が出たとき。 柴犬に「ちょっとあの子に、○○してくる」という声がけと、ひとなで。 これは柴犬に話していますが、絶対にボーダも聞いています。(言語・文法として理解しなくとも、犬なりに理解していますよね) 喧嘩で叱る必用が出たときは、基本的にボーダを叱る。 柴犬をなでているとき、ボーダが近寄っても交代しない。柴犬を愛でる時間が終わってからボーダに。 ボーダを撫でているときは、柴犬が近寄ったら交代。 全部「まだだよ」等、話しながらやってあげてください。 (無論、ご主人さまも。家族全員のルールです) ボーダをないがしろにしている、ボーダをいじめている、これらは人間の感覚です。 優先権だけで、どちらも可愛がるのはルール・規律ですから、ワンコは傷つきません。 >散歩の時もケンカはしないので、2匹一緒に連れて行くようにしています。 ここが気になります。 14歳の柴犬に対して、7ヶ月のボーダだと、ボーダの運動量が不足してきているように感じました。 実はここに原因の発端がある、という気もします。 ちょっと大変になるでしょうが、柴犬の後でボーダの散歩という二回にされた方が良い時期かと思います。 順番は、必ず柴犬が先。 順番さえ厳守すれば、散歩時間については柴犬が「ボーダ子ちゃんの方が散歩が長い!」なんてのは思いませんので、大丈夫です。 和犬、という時点で多頭飼いのハードルがあがりますが、その分楽しい未来が待っています。 ここが踏ん張りどころです。 ebichan43さんと愛犬の幸せな未来をお祈りいたします。
その他の回答 (4)
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
ウーン!私は、ちょーっと介入し過ぎなような気がしますね。 1、おやつは距離を置いて食べさせる。 2、臭い取りも距離を置いて食べさせる。 この2点だけ注意して、後は、ほっとくのが良いと思います。 >取っ組み合いのケンカをするようになりました。 血で血を争うケンカなんでしょうか? 単なる威嚇なんでしょうか? ここら辺が肝心。 >喧嘩が始まると引き離して隔離する! これをやったらダメでしょう。 「いけない!」と一度だけ叱責したら、後は、放置。 どちらかを隔離して対立を固定化することはしない。 PS、全て同じ土俵で飼う。 我が家では飼育放棄犬同士の喧嘩は珍しくはありませんでしたね。「血祭りの雅」なんて呼んでいた柴は、新入りの捨て犬を隙あらば噛んでいました。でも、「いけない!」と叱責したら、後は、放置。大体、それで2年ぐらいはもったものです。「犬同士の喧嘩は、仕切っても隔離することなかれ!」が、私が得た教訓です。
お礼
f_a_007さん、ありがとうございます。 飼育放棄犬の世話をされているのですね。なんて心優しい方なのでしょう。 喧嘩は日常茶飯事なご様子。噛み付いて取っ組み合いの喧嘩していても、やれせておけば良いのでしょうか? なかなか勇気のいることですね。 「いけない!」と一度だけ叱責したら、後は、放置。 どちらかを隔離して対立を固定化することはしない。というアドバイス。 確かに対立を固定化させている気はするのですが、、、噛んでいるのを黙示するのは難しい(´Д` ) 柴犬の名前を呼ぶとボーダが反応するので、ヤキモチなのかな? ありがとうございました。
- toypoo
- ベストアンサー率20% (9/45)
基本的には、柴犬は、たとう飼いは無理です。 そのうち、けがどころか、殺し合いのケンカになるかも・・・・・ 特に、生理が始るとヤバイです。 人間でもイライラしますよね。 別々で飼われた方がオススメです。 留守のときは、絶対に別々でお願いします。 参考にならなくてスミマセン
お礼
toypooさん、ありがとうございます。 柴犬は多頭飼いが無理ですか、、、、 留守の時はもちろん、部屋を別々に仕切っています。 その方が寝ているでしょうね。 6人家族で常に人がいるので、、、、 生理が始まるとやはり犬もイライラするのでしょうか。大変です。 回答をありがとうございました。
- dog_1_1
- ベストアンサー率78% (195/247)
愛犬が喧嘩するというのは、なにより精神的に辛いですよね。 お察しいたします。 観察してみないと解らないことが多いので、おおよその所を書かせて頂きます。 大切な両犬の気性が解りませんし、これはebichan43さんも全ては書きようがないと思いますので、以下はあくまで傾向と対策です。 子犬というのは、先住犬が(犬のルール)を獲得していれば、大概の場合問題も無く受け入れられます。 無闇矢鱈と擬人化するわけではありませんが、大人の犬から見れば「この子は子供なんだ」ということで、少々悪戯が過ぎても「大目に見てやろう」という余裕を持って対応します。 ところがヒートを迎えるというのは、大人になったという証明です。 人間だと「私の方がお姉さん」という理屈で帳尻を合わせますが、犬にとっては対等の相手です。 加えて柴犬としての性格傾向があります。 犬そのものをかなり大ざっぱに洋犬と和犬に別けられますが、この『和犬』というのは性格傾向が洋犬と大きく異なります。(あくまでステロタイプ的な話ですし、無論個体差が大きく作用します。同時にこれが冒頭で書いた観察です) 違いについてはご相談の件に直接関わる部分に絞りますが、『他の動物とフレンドリーに接し難い』という傾向があります。 これらも無論、個体差によって色々です。 和犬でも「ドッグランで遊ぶなんて夢のまた夢、絶対に連れて行けない」というワンコから、「ドッグランで他犬とトラブルなく過ごせる」中にはまれに「他犬とフレンドリーに過ごせる」というワンコまで色々です。 ただ、同居というのはドッグランで遊ぶのとは訳が違います。 一般的に『柴犬は番犬適正が高い』と言われますよね。 これは言い方を変えると、飼い主に対して忠実で、警戒心と独立心が高く、テリトリーを守ろうという意識が高いということです。 これをまずは念頭に置いてあげてください。 こういった意識を持った犬が、同じ屋根の下(テリトリー)で、同じ性別のワンコ、加えて大人のワンコが存在しているわけです。 ebichan43さんとご家族は、柴犬から見てもテリトリーを犯されるとは感じないはずですが、大人わんこ(ボーダーコリー)が侵入してくると、ちょっとそういう訳にはいかないのではないでしょうか。 現在、柴犬からすれば「どこで折り合いをつけようか」という段階ではないかと思うのです。 書かれていませんが、室内飼育でよろしいですよね? そうだとして書かせて頂きます。 どちらが喧嘩の発端(傾向)になっているかが解りませんので、ハッキリとは言えませんが、部屋の模様替えを提案いたします。 普段に両犬が過ごしている部屋を、人間の感覚で「ここは何処?」ぐらいに家具の配置を換えてみて下さい。 同時に徹底的にニオイの排除に努めます。(犬にすれば気休めでしょうが、ニオイが弱まるだけでも違います) 家というテリトリーは同じですが、その中でも「私の場所」というべき、固体のテリトリーをゼロから構築し直す意味があります。 (現在は、私の場所→進入→テリトリーの主張という流れが、多かれ少なかれあるはずです) 雌犬同士の喧嘩は、雄同士と比較するとジメッとしてます。 雄だと「強い・弱い」で終了し、結構あっさりすることが多いのですが、雌同士はことある度に探り合いをするような感じがあります。 (人間から見ると、「喧嘩ばっかりしてる」という印象を受けるかもしれません) 喧嘩ですが、現在ebichan43さんの声符だけでストップすることはありますか? (これが完璧に出来る飼い主さんと犬は実際少ないので、出来なくとも悲観しないで下さいね) もしも命令で喧嘩がストップするならば、可能な限り「折り合い」を邪魔せず、犬同士での解決を見守る度量も持って下さい。 (どれぐらい、ということを非常に説明しにくいのですが、重大な怪我を負わない程度の喧嘩は時として容認し、それよりも制止するタイミングに気配りを。犬は反応速度が速い分、人間から見るとアッという間に沸点に達するように見えますが、細かい段階があります) 『ケンカの仲裁をするときに、何度か噛まれています。』と、ありますので命令ではストップしないのかとも思います。 そうであれば、出来ればハーネスの装着をして下さい。Julius-K9等の制止用ハンドルがついたタイプならばebichan43さんが巻き添えで怪我をすることも少なくなるはずです。 本気レベルに達する前ならば、霧吹きで水をかけると制止する場合もあります。(水をぶっかけるのが良いのですが、室内だとなかなか出来ませんので霧吹きです。この程度では全く効果がないかも知れませんが、これで制止するならラッキーぐらいでお試しを。水をかけた瞬間、犬がハッとしたら声で制止させやすくなります) 人が大騒ぎをすると、犬が余計にエキサイトします。 普段は支持に従うワンコでも、人間のパニック時の甲高い声だと従わせるのは難しくなります。得に女性の声はエキサイトしやすいですので、もしebichan43さんが女性ならば「これ以上無理」ぐらいの低い声で強く命令して下さい。 難しいですが、努めて冷静に。 柴犬もボーダーコリーも、喧嘩の状態が不明ですが「喧嘩の前触れ」はありますか? (低く唸ったり、毛を逆立てたり) あるならば一触即発の直前で、オスワリを命じて両犬とも座らせてみて下さい。 片方でも喧嘩が止まることがありますが、同居犬の場合はこれはこれで問題もありますので、両犬とも出来るように。 これだけでかなりの喧嘩は回避できます。 おそらくですが、ヒート終了後も「折り合い」をつけるまでは、早いか遅いかの差こそあれ喧嘩が続くと思います。 むしろ喧嘩ゼロで仲良くやる、というのは得に和犬の場合は難しいと思います。 人間だって赤の他人と同居すれば喧嘩します。 犬はそれに牙を使い、呻りもあげますので大変ですが、仲良くするための通過点でもあります。 喧嘩を見守る、喧嘩を制止する、これら二つを都度使い分けながら見守ってあげて下さい。 住居・ライフスペースを別ける結果に向かわないよう、また老齢の柴犬が喧嘩をする元気を失い、端に追いやられることがないようにebichan43さんが舵取りしてあげてください。 また、出張でトレーニングをしてくれる訓練士さんに依頼することもお勧めします。 どうしても現場を見ないと判断できないことが多くあります。 その場合は、犬の喧嘩を止めるテクニックを教えてもらって下さい。(場合によっては、これがメインになるかも知れません) 柴犬側から書きましたが、ボーダーコリー側については、あえて性格傾向を省きます。 これは日本土着の柴犬に対して、交配を成されたときに性格傾向をどれだけ考慮に入れているかが強く左右されているはずです。 ヘンプ・ケップに代表される眼力コントロール能力、優しさを出そうと努力されているブリーダーさんですと攻撃性は極めて低いですが、そうでない場合は結構攻撃性が強い固体も見かけます。 両犬の性格傾向を見極めながら、楽しい同居生活を。 触りだけしか書けていませんが、ebichan43さんと愛犬の幸せな生活をお祈りしつつ、失礼させて頂きます。
お礼
dog_1_1さん、ありがとうございます。 説明不足でした。2匹とも家の中でフリーに飼っています。 柴犬は、ほとんど他犬と遊ぶことはありません。家の庭で放して遊ぶこともあるのですが、他の犬が近付くと吠えます。人間にも慣れていません。家族以外は触れないです。 ボーダは、3か月の予防接種を終えた時点からしつけ教室に通っています。 他の犬とも仲良く遊びますし、人間も大好きです。ただし、ケンカの最中におすわりをさせることは出来ません。 ケンカですが、ボーダが柴犬を鋭い目でじっと見ると、柴犬が吠えます。 その様子を見ると、私は柴犬とボーダの間に入り込み、ボーダを私が押さえるので、柴犬が噛みついてくるのです。 今はケンカしそうになると、ボーダにクレートの中にハウスをさせ、鍵をかけてしまいます。 まだ命令に従うので良いのですが、その後は柴犬がクレートに近づき吠えまくります。もちろんボーダも。 ご飯を食べている時はいいのです。柴がご飯を食べている間はボーダは待っています。柴犬は米飯なので、柴犬が残したものをボーダが食べます。ボーダはドックフードをその後で食べさせています。 散歩の時もケンカはしないので、2匹一緒に連れて行くようにしています。 ケンカの仲裁がし易いように、2匹とも首輪をしていますが、Julius-K9のハーネスも検討してみます。 喧嘩を見守る、喧嘩を制止する、これら二つを都度使い分けながら見守ってあげて下さい、とのアドバイス。 そうですよね。根気よく付き合っていきます。 ボーダと柴犬は相性が悪いとも聞きました。もう少し、2匹目を飼うときに調べるべきでした。 反省です。 良きアドバイスをありがとうございました。また何か気付いた点がありましたら、教えてくださるとありがたいです。
家も仲悪いですよ~。 家は3歳のポメ♂と1歳9か月のトイプー♂なんですが 時々取っ組み合いの喧嘩して 仲裁に入ると噛まれます。 興奮してるから そこに素手で入るのは危ないですよ。 テッシュBOXでバシバシお尻叩くとやめます。(笑) 家の場合は トイプーが まだまだ子供なので ポメは鬱陶しいんだと思います。 トイプーがあまりちょっかいかけるとやめなさいと私が怒ります。 今は以前よりは喧嘩しなくなりましたが 私がテッシュBOXを持つとやめるようになりました。(笑) 柴犬ちゃんが14歳ってことは もういい年齢ですよね。 ボーダーちゃんが 「こいつは私より弱いんだ」って思ってると 思います。 柴犬ちゃんがおもちゃで遊んでいると ボーダーちゃんが横取りとかしていませんか? せっかく遊んでたおもちゃを横取りされたら 面白くないですよね。 ボーダーちゃんは 「こいつより強いんだから取って当然」と 思っているのかもしれないですよ。 家はトイプーがポメのをすぐ横取りするんで取られたくないときは私のそばに来て遊んでいます。 そうやって 守ってくれる人がいると 安心して 満足するまで遊んでいます。 喧嘩はいけないと 教えないとそのうちどちらかが 怪我しますので がんばって 根気よく教えてあげてください。
お礼
nao1620さん、ありがとうございます。 ポメはかわいいですよね。私も昔、4匹同時に飼っていました。 トイプーも飼いたい犬種です。しかし、主人は大型犬が好きなのです。 大型犬は大変なので、せめて中型犬のボーダで妥協したのですが、やはり大変です。(;一_一) しかし、飼った以上はしっかりとかわいがります。15年ぐらいは一緒に暮らす訳ですから。 ボーダは利口なので、躾をしっかりすれば良い相棒となると思っています。 なのに、先犬の柴犬と仲が悪くなるとは (-_-メ) 根気よく教えてあげてください、とのアドバイスありがとうございます。 頑張ります。
お礼
dog_1_1さん、ありがとうございます。 今朝も喧嘩して、ボーダがまた噛まれました。(/ _ ; ) 顔をあわせば喧嘩する感じになっています。 ボーダの散歩ですが、柴犬と一緒に連れて行ったほうが仲が良くなるのかと思い、あえて一緒に連れて行っています。おっしゃられるように運動量が違うので、その後、庭でボール投げをして走らせています。 どうなのでしょう?一緒に連れて行っても効果は無いのかなあ。 2匹連れて行くと、ボーダに「つけ」の躾が出来ないのですが(柴犬は躾していないので好きに動きます。ただし、歳なので引っ張ることはありません)、躾も大事だけど、今は仲良くしてもらうほうが先決かなと一緒に散歩しています。 今は口輪をしたらどうなのかなと考えています。2匹一緒になる時にだけ口輪をして様子を見ようと、、、。 でも、口輪も犬にストレスを与えてしまうので躊躇しているのですが、、 何でも試してみようかなとも思っています。 今はヒート中でしつけ教室にいけないのですが、電話で訓練士の方に相談してみようと思います。 大変困っています。アドバイスありがとうございました。