ベストアンサー C++ビルダー6で教えて下さい 2013/10/09 18:28 C++ビルダー6で作ったソフトが500KB超になってしまい大きすぎて 困っています、これを小さくする方法が有りましたら教えて下さい、 宜しくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kmee ベストアンサー率55% (1857/3366) 2013/10/09 23:18 回答No.1 バイナリの実行ファイルで500kB超程度だったら、最近の中では十分に小さい部類に入ると思うのですが。 ○ ランタイムなどのライブラリを静的リンクしない インストールされているDLLを使うことで、実行ファイル本体は小さくできる ライブラリがインストールされていないPCで実行できない DLLと合せたら、大体同じファイルサイズになる ただ、静的リンクしていたら、数MB以上になると思われるので、この対策は無意味。 ○ 最適化する。最適化していたら、条件を省サイズ優先にする。 省サイズで最適化すると、速度が遅くなる等の影響が出る可能性がある 質問者 お礼 2013/10/10 14:03 有難ございました、助かりました、 今後ともどうかよろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A C用ビルダー 世の中にC++用ビルダーは多く存在するのにCヨウノびるだーがほとんどないのはなぜですか? ビルダーとは何ですか? こんにちは、ビルダーとは何ですか?(ホームページビルダーでない) Cを勉強しています。今までborland C++ compiler5.5 をインストールしましたが使い方がわからす、ほったらかしです。今度はVisual C++ 2005 Express Editionをインストールしました。Eメールをそうしんしてフィードバック?の連絡が来ないので不安ですが、30日タっても使い続けれるのでしょうか?もし使い続ければこれをマスターしたいです。 それとこれはC++ようですが、C用には向いてないでしょうか? ビルダー7ライトをビルダー7に パソコンを購入したら入っていたのが、 ビルダー7ライトでした。 ライトだと、スタンダードの編集ができないようなので、 ビルダー7にしたいのですが、 バージョンアップのソフトでも大丈夫でしょうか。 それとも、ビルダー7を新たに購入しなければいけないのでしょうか。 なにぶん、素人のなので、ご教授のほどよろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム HPビルダーでエクセルの表を表示 HPビルダーでエクセルの表を表示使用とすると 500KB以上になってしまい。アップできません。 表自体はそんなたいした大きさではないのですが HTMLに変換するとサイズが大きくなるのでしょうか? 何かいい方法をご存知でしたら教えてください ちなみにHPビルダーはV12を使っています。 ビルダー3.05 ビルダー3.05を使っています。 このソフトは6とは違って、データのアップのやり方が分かりません。どうやって転送するのでしょうか? 教えてください。 ホームページビルダー15について教えてくだい ホームページビルダ-15(製品版) をウインドウズ7にインストールをしました。 (32ビットバン) ホームページビルダーのツールバーが文字化けをしています。再インストールをしましたが うまくいきません。 その他マイクロソフトオフィースのツールバーは大丈夫です。 対応方法があれば、教えてください。 ホームページビルダー9が起動しない。 皆様、初めまして。 私はホームページビルダー9でホームページを作成している者です。 ビルダーを使用してホームページを作成することは出来たのですが、 ある時、編集しようと思いビルダーをクリックしたら、 ビルダーのタイトル画面が出るだけですぐに消えてしまいました。 一から作り直すつもりで、ビルダーのソフトをダウンロードし直したり、 メーカーの修正プログラム等をダウンロードしましたが、 全く症状が改善しません(ソフト自体が起動しない) どのような原因かわかる方がいらっしゃいましたら、 是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。 使用しているPCは… OS Windows98SE CPU pentiumIII(450MHz) メモリ 256MB 空き容量 (C)900MB (D)6.75GB ホームページビルダー8と、僕のパソコンの相性は・・ 新しく出た「ホームページビルダー9」は僕のパソコンでは古過ぎてダメだと思い。 前バージョンの「ホームページビルダー8」を買いました。 しかし、パッケージの記述を見ると・・。 推奨するパソコンのスペックは。 PentiumII266MHz以上。 メモリ128MB以上。などとありました。 ハードディスクの空き容量についても記載されていましたが、初心者のため いまいちピンときません(^^;) どなたか、僕のパソコンでもこのホームページビルダー8はうまく作動するか データーだけで検証していただきませんでしょうか。 パッケージを開ける前に検討したいのです。よろしくお願いします。m(_ _)m 僕のパソコンは、Windows98。富士通FMV DESKPOWER M4/707 です。 http://www.fmworld.net/product/former/dp0005/m_series.html 上のサイトからこのパソコンについてのスペックを見ると。 CPUは「エンハンスト3DNow!TM テクノロジ700MHz AMD AthlonTM プロセッサ」 容量40GBハードディスク メモリ・・1次128KB 2次512KB ←この2次という意味がわかりませんが・・・ どちらにしても、かなり非力なパソコンではないでしょうか。(-^;) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今現在の「C:」の中身を見ると・・・ 使用領域→5.252.022.272バイト 4.89GB 空き領域→25.363.906.560バイト 23.6GB 容量→30.615.928.832 28.5GB ・・・・と表示されています。 ウイルスソフト(ノートン)もインストールして稼動させてるので、 その上ホームページソフトもインストールするのはどうかな?って思ってしまいます。 頻繁にフリーズするようなら困ってしまいますよね。 よろしくお願いします。m(_ _)m HPビルダー 質問です。 http://www1.jalux.com/00000019/html/g01_00.html 以下のサイトにあるようなカーソルを当てれば色 が変わる方法を教えていただきたいのですが・・。 現在ビルダー9を使っていますが、ビルダーで書いた 文字の色をカーソルを当てれば色が変わるようには 出来ると思うのですが、このHPは画像?の中の 一部分の文字の色を変えているように思えます。 ソースをビルダーに貼り付けてみてみましたが よく分かりませんでした。 また追加質問なのですが、ビルダーでこのような綺麗 なHPを作るのは難しいのでしょうか? 私は一年ほどビルダーを使っていますが、ドリーム ウェーバーのソフトの方が細かい設定が出来て、 使いやすいと知人から聞いたのですがそのあたりは どうなのでしょうか? ご存知の方いましたらアドバイスください。 ホームページビルダー8よりも 初めてホームページを作るのですが、ホームページビルダー8よりもわかりやすいソフトってありますか? 今、ホームページビルダー8でホームページを作ろうとしたのですが納得いくようなホームページになりません。 わかりやすく扱いやすいソフトがありましたら教えてください。 ホームページビルダー難しくて・・・ 初心者でも、できるという事でホームページビルダー買って 見ましたが、全然わかりません。説明書っぽいのがついてきますし 一応、「できるホームページビルダー17」という本も買いましたが、 わからない事だらけです。jinndoというHP作成無料ソフトでは 本当に簡単にできたことがあったのですが・・・・・ 初心者で、コツコツ覚えていく方法とかありますか? 四苦八苦しながらでもやりながら、テキスト見たりしながらで なんとか進歩していくものでしょうか?・・・ 緊急!ホームページビルダーについて 急いでます。ホームページビルダー16を使っていて、ホームページビルダー18を購入し、インストールしようとしたところ、下の画像のように表示され、ソフトを入れるところがあいてしまいます。 ちなみにホームページビルダー16は削除していませんが関係あるのでしょうか? 会社に問い合わせしきいてみたところ、エクスプローラーからDVDをひらきオートプレイにしてやってみることと、それでも出来ない場合はデスクトップにDVDのフォルダをつくり、そこからひらいてやってみると言うことでしたが、どちらもダメでした。 他のソフトは異常なく起動しました。 パソコンを二つもっていて、もう一つの方にはきちんとホームページビルダー18をインストールできたので、ソフトが悪いというのもないかなと思っています。 原因がわかりません。 詳しい方、インストール方法教えてください。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ホームページビルダー ホームページビルダーについて教えてください。 1.ホームページビルダー(HP作成ソフト)は普通の無料HP作成サイトと比べてどんな利点があるんですか? 2.ホームページビルダーはPHPやCGIなど使えますか? 3.ホームページビルダーの代わりになるようなソフトはありますか?(タグ打ちで使うならあまり意味がないと聞きまして・・・) 4.ホームページビルダーは、サーバーを取得するわけではないんですか?また、更新の時とかどうすればいいんですか? 分かる方がいましたら、お願いします。 ホームページビルダーについて ホームページビルダーを使用しているのですが、MTをカスタマイズしようとすると {?}とか{!}が出てしまいます。 これを普通に表示させられる方法はあるのでしょうか? それから<div></div>などをページ編集でその部分の区切りを表示 させることはできるでしょうか? 友人のドリームウィーバーだと両方できるのですが、やっぱりビルダー では、無理でしょうか? ソフトの値段にも差がけどね (^^; IBMのホームページビルダー IBMのホームページビルダーについてお聞きします。 IBMのホームページビルダー7ライトが標準で入っていましたが、 これではできない事もあると聞き、ホームページビルダー10のソフトを購入しようと思うんですが、IBMのホームページビルダー7ライトがあれば、何かのソフトを購入して、バージョンアップすれば、ホームページビルダー10のソフトを購入する必要はないと聞きましたが何のソフトを購入すればいいんでしょうか? 回答宜しくお願いします。 ホームページビルダーが遅い!遅すぎ 初心者です。ホームページビルダー9を使ってアフィリエイトのホームページを作っています。 自分で作っているのですが、最初は遅くなかったのですが、だんだんと遅くなり、HTMLの画面からページ編集の画面に移動するのに10秒くらい毎回かかってしまい、作業が進みません。 たとえば、ページ編集画面でひらがな入力→漢字変換、もENTERキーを押してから5秒くらい待たないといけません。。 保存も時間がかかります。 HTMLの文章が余計なものが増えて時間がかかっているのでしょうか。 たとえばビルダーと同時にインターネットエクスプローラを立ち上げていて、そちらを見てまたビルダーの画面に戻すときも非常に時間がかかります。 HTMLファイルの容量は80KB程度です。 ちなみにPCのスペックはWINXPでメモリ1GB、CPUはceleron2.8Gでハードディスク容量は100GB以上残っております。 処理速度が速くなる方法はありますでしょうか。宜しくお願いします! ビルダーで使えるテンプレートって限られてるんですか? 先日テンプレートについて書かれている書籍を購入しました。 付属のテンプレート集がついてたんですが、現在ホームページビルダー10でホームページを作っています。 よくわからないのですがこういうテンプレートはビルダーで利用出来るのでしょうか? こないだアマゾンでテンプレート集ソフトをみていたらビルダー専用のテンプレート集ソフトが販売されていました。 こういうのはもちろん使えるとしてそれ以外のテンプレートはビルダーでは規格上使用することは不可能なんでしょうか? ホームページを作るのは初めてなんでこの辺の事情がよくわかりません。 心当たりある方おられましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 ホームページビルダー8を使って 先日、ハードディスクを交換したためホームページのファイル等が消えてしまいました。 ホームページの方からパソコンにファイル等をハードディスクにもどす方法は無いのでしょうか? 使っているソフトはホームページビルダー8です。 初心者ですのでよろしくお願いします。 ホームページビルダーについて ホームページビルダーを再インストールするのには、元のソフトがないとできないでしょう、Ver5からずーとバージョンアップ版を買っていたのです、元のはビルダー2001というものですが、このソフトは XPに入るのでしょうか、XPに入れる場合は、完全版でないとだめなのでしょうか、 Vistaでのホームページビルダー11 ホームページビルダー11をvistaで使っていました。Vistaでは修正プログラムが必要とのことなので、それも適用していましたが、パソコンが立ち上がらない((c)microsoftの表示と、黄色のインジケータが行き来した状態でそのあとのようこそ画面が出ない)状態が続きました。 起動3回につき1回はそんな状態で、電源長押しで強制終了するしかありませんでした。 原因がわからず、PCのメーカーに聞いても、ソフトの問題ではないかということだったので、怪しいと思うソフトを片っ端からアンインストールしていくと、ビルダー11をアンインストールすれば立ち上がらないという問題は解消されました。ためしにまたインストールしてみるとやはり立ち上がりませんでした。5ヶ月かかってようやくビルダーが原因だとわかりました。 そのような問題が起きた方いませんか? 11はもともとvista未対応だったからこんな問題が起こるのでしょうか?でも普通に使えてる方もいらっしゃいますよね? 13はvista対応のようなのでそれを買えば間違いないのでしょうか・・・。それともやはりPCとの相性が悪いのでしょうか・・・。HPのPCなのでそんな不具合も起こってしまうのでしょうかね・・・。 よく使うソフトなので、不便で仕方ありません。 この症状が出る思い当たる原因、または11をvistaで問題なく使う方法のアドバイスをよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難ございました、助かりました、 今後ともどうかよろしくお願いします。