トライアドのダイアトニックスケールについて
スケールの作り方についてお教えください。
triadはルートの上部に3度と5度音を重ねた三和音。
triadには
ルートを0として、半音ずつ数えると
|maj|0|4|7|メジャー・トライアド(長三和音)
|min|0|3|7|マイナー・トライアド(短三和音)
|aug|0|4|8|オーグメント・トライアド(増三和音)
|dim|0|3|6|ディミニッシュ・トライアド(減三和音)
の四つがありますよね?
この関係からスケールを導いていくと
Cメジャーダイアトニックスケールなら
|C|Dm|Em|F|G|Am|Bdim|
だと思います。
Dメジャーダイアトニックスケールを考えると
|D|Em|Fm|G|A|Bm|Cdim|
となりますか?
このスケールで曲を作ると気持ちの悪いものになってしまいます。
このスケールに間違いがあれば違う部分とその理由を教えてください。
また、トライアドのCメジャーダイアトニックスケールを一続きにして読みたい場合、
Cメジャートライアドダイアトニックスケール
と読んでいいのですか?
よろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。個人的には大きく振りかぶってと同じぐらい面白くなると思います。