アシナガバチの幼虫を助けるには?
我が家にはアシナガバチがよく巣を作ります。小さい巣を作り、悪さをせずに、巣立ちしていくので、いつも放っておきました。
が、お隣から見える軒先に巣を作ったとき、お隣の方が親切心からですが、ご自身の家の巣を業者に駆除依頼すると共に、留守中の拙宅にもいらして、駆除を行いました。
そして、また今朝、アシナガバチが同じ所に巣を作っているのを発見しました。薬で苦しんで死ぬよりは、巣作りが終わらないうちに、巣を切った方がと思いました。
1匹の蜂が巣作りしていたので、その蜂がいない時に、挟みで切りました。で、中を見てびっくりしました。それぞれの六角形の部屋には卵が産み付けられていたり、部屋いっぱいに幼虫が収まっていたり、繭が被さっている物(さなぎ?)もありました。
子供を産んでいたのなら、そのままにしておけばよかった、と後悔しましたが、切ってしまったものは元通りに出来ません。幼虫は口を舐めたりして、どうやら親から蜜をもらっていたようです。
巣が下がっていた所の下に、切り取った巣を置いたのですが、母親が戻って来ないようです。もう諦めてしまったのでしょうか。前に、道路の地べたの上で、夜になっても一生懸命巣の世話を焼くアシナガバチを見たのですが…。
幼虫は弱っているようです。成虫になるまで人間が育てられないでしょうか。養蜂所に聞いたところ、処分した方がいいと言われました。せめてミツバチの育て方を聞きたかったのですが、アシナガバチを育てること自体が嫌なようで、教えて貰えませんでした。
人間が育てられなくても、「こういう所に置くと助かる見込みがある」とか、そういうアドバイスでも頂けたら、と思います。宜しくお願いします。
お礼
早速のお返事、ありがとうございます。実は家の外の軒先に、いわゆるヨーロピアンワスプという名前のアシナガバチがいくつか巣を作っているのですが、もしかすると、これと同種か、似たような小型の(さなぎをやぶってみたのですが、小さな蜘蛛の死骸、育成途中のま死んでしまったであろう蜂がいて、2センチくらいの大きさでした)ハチでしょう。教えてくださったサイトに該当する蜂らしものがいました。たくさん産みつけても、無事に羽化できるのは半分くらいなのかもしれませんね。家の周りには蜘蛛もたくさんいるので、蜂が卵を産み付けるのかもしれません。でも、今は小さな巣なのですが、三つも四つもあるので、どうにか取り除こうと思っています。