- ベストアンサー
サバイバル応急処置
遭難して怪我した場合、外国で治療が受けられない場合、 戦争で病院が機能しなくなった場合などリスク管理として 自分の治療は自分でやるみたいのが必要になってくるのではないかと妄想してます。 戦争映画では自分や、素人の仲間が治療したりしてますな。 怪我をしないための予防策。した後の応急処置など教えてください。 どっかのサイトに書いてありますかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえずは赤十字の救急法救急員の講座を受けてみてはどうでしょうか。 3日間みっちり心肺蘇生法、骨折の手当て、三角巾の使い方、搬送方法など応急手当の基本を勉強できます。 最後には災害を想定したシミュレーションも行われます。 (消防でも同様の講座がありますが、上級救命講習でも1日のコースなので内容的には薄いです) 当然ですが無資格でできない手当てについては含まれませんので、映画のようにモルヒネを打つとか傷口を縫うとかをお望みでしたら的外れですが。
その他の回答 (3)
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3
us army survival 日本のも有るとは思いますが
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2
救命救急士の受験勉強をしてみてはいかがですか。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1
震災の時の病院の様子、けが人が運べなくなった避難所の様子など、参考になるのでは? 手足を骨折した患者、手術ができないからダンボールを添え木にしてビニールテープを巻いた。 動かさないと痛くないからのための処置だそうです。 あるいは自衛隊に入隊したらひと通りやるのではないでしょうか?w