ビジネスインクジェット複合機プリンターについて
ビジネスインクジェットプリンターの購入を検討してます。
A3スキャナーが魅力で、モノクロレーザープリンター(故障)から思い切って乗り換えようかと思ってます。
※主たる用途はCAD図面になります。
選択肢はエプソンかブラザーしかありませんが・・。
ざっとプリントについての比較(一番重要な部分です)をしてみました。
■エプソン(PX-M5041F、M5040F想定)
△インク:顔料
◎廃インク処理:メンテナンスタンクの交換。(自分で可能)
耐久性:8万枚あるいは5年のうち早く到達した方が寿命。
ランニングコスト:<カラー>約7.6円<モノクロ>約2.5円
■ブラザー(MFC-J6973CDW想定)
△ インク:<ブラック>顔料、<カラー>染料
廃インク処理:廃インク吸収パッドの交換。(メーカー対応が必要なため数万円(1.5万円くらい?)のコストがかかるよう。)
○耐久性:10万枚
◎ランニングコスト:<カラー>約6.1円<モノクロ>約1.4円
インクについては顔料インクが目つまりしやすいと聞きますので、ブラザーの方が目詰まりしにくいのかな?と思ったり。
ブラザーの廃インクについては自己対応できないため、それなりのコストがかかります。さらに一定期間仕事に使えない状況が生まれるために懸念する部分です。
とはいえ数年スパンのことでしょうから、あえてこの部分を選択材料に考慮する必要はないのかな?と思ったりします。
写真印刷には使いません。
デザインとランニングコストの面から(モノクロが約1/2)、今のところブラザーに傾きつつあります。
そこで質問ですが・・・
(MFC-J6973CDWよりも1万ほど安い以下機種を検討)
●MFC-J6573CDW(最新モデル)とMFC-J6770CDW(ネット専用モデル)はほとんど同じ値段で購入できるようですから迷わず2段トレイの後者かな?と思いますが、何か気付いてない点がないか心配です。
ざっと見てみましたが、スペックの違いは一段トレイか2段トレイの差くらいです。(ランニングコストがわずかに違う)
※スッペックはMFC-J6570CDW(旧モデル)と同じで、トレイの数の違いのみ。
A3メインで、たまにA4を使います。(一段モデルで、A4使用時に用紙の入れ替えをしてもいいのでしょうが・・)
「ネット専用モデル」の場合、特段知っておくべきことってあるでしょうか?
●耐久性は10万枚とありますが、廃インクパッドの交換はその間何回必要になるでしょうか?
印刷内容にもよるでしょうが、何枚程度を想定してるのでしょうか?
以上、何かアドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いします。
もちろん、A3モノクロレーザー(4万~5万程度の)にしておけとか、エプソン推奨意見も歓迎です。
お礼
ありがとうございます!!! ありました!! 確かに一番下でした! この取説もダウンロードしてあったのに これではダメですね。 的確に場所を指示していただき 助かりました!!