- ベストアンサー
現在のTVアニメの作り方
アニメ映画でも良いんですが、鉄腕アトムに始まる戦後の日本のアニメです。 今は、サザエさんが唯一のセルアニメって聞いたんですが、他のアニメは、どんな風に作られてますか? PCを使って漫画を描いてる漫画家は多いらしいですが、あんな感じですか? 古いアニメを見てると、同じキャラでも回によって顔が違ってたりしますが、今はそういうのは稀だと思います、それも関係しますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在デジタルアニメが主流で、3DCGポリゴンとデジタルセルとフラッシュがあります。 デジタルセルが主流で、フラッシュは短編ギャグアニメが多いです。3DCGは映画やゲームなどが多いです。 デジタルセルは鉛筆で描いた動画をスキャンしてデジタル情報化し、パソコン上で専用ソフトを使い着色・仕上げと編集をします。 それらの作業は海外でされることが多いです。 フラッシュも3DCGも専用ソフトでの作業となります。 漫画やイラストにおけるデジタル作業とは異なります。 そもそも使うソフトが異なります。 アニメ塗りのイラストに近い部分はありますが。。。 作画については今でも作画監督が違えば同じ作品でも違うことがあります。 ただ、作画監督の人数が減っているのもあるかもしれません。
その他の回答 (2)
「アニメの外注」なんて、「1980年代後半か1990年代前半から当たり前」だよ。 国内のみて「それ以前まで」くらいだから。
お礼
回答ありがとうございます。 そんなに前からですか、デジタル化前からですね
今でも、大半は手作業のはずです。 ただ、その手作業した画。つまり、絵をスキャンしてパソコンに取り込み、線処理して綺麗に修正。更に、着色。あたりは、コンピューター処理だと思います。 ジブリあたりは、人間が作り出した微妙な色合いや温かさを求め、わざと、そうした作業を敬遠し手作業にこだわっていると聞いています。 だから、手作業半分、機械処理半分といった感じでしょうか。 中には、コンピューターメーカーや映像機械メーカーとタイアップして、アニメ専用のデジタル機械などを開発している所もあるみたいですね。 たとえば、CGをフルデシタルで制作できる特殊なコンピューター見たいな。 以外と、この辺事に敏感なディズー系のCGアニメ何かがそれに当たると思います。 アニメ。じゃなくて、トイストーリー見たいな。 ただ、日本ではアニメは絵。と、考える風習が根強いので、あまりこの手のCGアニメって受けが良くないのは確かですね。 でも、近年、そのCGアニメが、逆に脚光を浴び始めているのも確かですね。 たとえば、劇場版最新のキャプテンハーロックみたいな。 それでも、コスト面を考えると、昔の様な制作方法は、もはや古臭い時代遅れと言えると思います。 今のアニメは、ただ、絵が綺麗だけじゃなくて動きがそれこそ自然ですからね。つまり、滑らかですからね。 それに、アニメとして、難しいアングルも増えている事に、最近、驚かされます。
お礼
回答ありがとうございます。 NHKでやってた宮崎駿監督の番組を見返してたら、動画までは手描きで描かれてたっぽかったです。 その後の作業でセルに描かずにPCに取り込んでデジタル処理される感じです。 検索するとジブリは、もののけ姫からデジタルと取り入れたとか。
お礼
回答ありがとうございます。 フラッシュアニメは深夜にやってたテルマエロマエですね。 今、デジタルセルで検索してもサザエさんの記事が多いので、も少ししてから検索し直します。 外注でアニメにも空洞化の問題というのは記事を見た事あります。