- 締切済み
「節操のない質問」を削除対象にすべきではないか
インターネットは、多くの第三者から広く意見を集めることができるのが、大きな利点だと思います。 しかし、「そんなことを、どこの誰とも知れぬ人に尋ね、不特定多数が閲覧する場に公開するなんて、あまりに節操がないのではないか」と感じることが、このサイトで散見されます。 就職活動用の自己PRの文面を添削してくれ、というもの。 結婚式での友人代表のスピーチの文面を添削してくれ、というもの。 酷いものになると、結婚式で新婦が朗読する両親への感謝の手紙の文面を添削してくれ、というものまであります。 その質問を偶然面接官が見ていて、盗作と判断されはしないか。 誰かにそっくり真似されて、同じ会社の試験でかぶって落とされはしないか。 偶然、新郎・新婦の目に留まったりはしないか。列席者の誰かが見るかもしれない。両親が見るかもしれない。 そういう、常識的な危機管理ができていないこと以前に、 自分の能力が試される就職活動や、無二の親友として指名されたスピーチや、 育ててくれた感謝を両親に告げるスピーチに、第三者の力を借りようとするなんて、 これはもはや、インターネットの「濫用」と言っても過言ではないと思うのです。 そういう、不特定多数に公開し広く意見を求めるべきでない質問をする方も節操なくどうかしていると思うのですが、 それらに対して懇切丁寧に添削指導してあげる回答者が多くいることにも、首をかしげてしまいます。 インターネットは、広く意見を集めるのに便利なツールではありますが、 そうすべきでない事柄というのも、確かに存在すると思うのです。 そう考えて、誰かに助けてもらいたい気持ちを自制することを「節操」という言葉で表現しましたが、 節操のない質問は、運営側で削除するべきではないでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答