※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソニカのライト光軸)
ソニカのライト光軸の交換でライトが上を向いてしまう問題
このQ&Aのポイント
先日カーショップでダイハツソニカのHIDバルブを交換してもらいましたが、夜間走行時に右のライトが上を向いてしまい、道路案内板を煌々と照らしてしまう状態です。
調整を試みましたが、ハイビームにすると車の5mを照らしてしまいます。
これは交換時に何か問題があったのでしょうか?また、バルブ交換を店に頼まなかったことが原因なのか、店に対応してもらうべきでしょうか?
先日カーショップでダイハツソニカのHIDバルブを交換してもらい、昨日夜間走ったのですが右のライトがかなり上に向いているらしく道路案内板を煌々と照らしている状態。これではまずいと調整を試みたのですがギヤみたいなものをグルグル回し「こんなものか。」というレベルになりハイビームにしたら車の5mを照らしています。
これは交換時に何かあったということでしょうか?まさかローハイで調整箇所が違うなんてことはないですよね・・・。
今までバルブ交換を人にやってもらったことはないのですが腰痛が酷いのと隙間が狭くてやる気にならなかったので工賃を払ってやってもらったのですが店に対応してもらった方がいいでしょうか・。
お礼
その通りでした。ありがとうございました。