- ベストアンサー
英語の予習
高一です。 英語の先生に英語は予習してくるように言われました。 自分は中学時代には単語を調べて、本文を訳してました。 で、中学と同じ予習で良いのでしょうか? みなさんはどのような予習をしてますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方も書かれていますが,読解の授業の場合基本的にはその方法でいいでしょう。 ただ,高校英語の場合和訳そのものよりは「構文の内容」のほうが重要です。和訳するにしても,どんな構文になっているのか,文法事項はどうか,といった点も吟味しないと英文の正確な意味がつかめなくなります。また,単語の意味についても自分が知っている意味で使われているとは限りません(例えば中学の単語でも,springの意味が「ばね」だったり,runが「経営する」の意味で使われているなど)。 文法の授業では,まず次回の学習内容に目を通す。そして,例題を自力で解いてみましょう(先生によりますが,文法の授業は予習次点で問題を解いている前提で進む)。授業後の復習も欠かしてはいけません。 いずれにせよ,予習もさることながら,授業時間は居眠りせず(意外と多い)集中してきちんと聞くこと。安易に虎の巻(教科書ガイド)に頼らないこと。課題はきちんと仕上げるよう心がけること(課題からもテストに出題される)。その点に気をつければ,たぶん英語で好成績をとることができるでしょう。では,頑張ってください。
その他の回答 (4)
- piano07
- ベストアンサー率7% (19/268)
リーダー訳しながら読んでいき、 は分からない単語を調べます。 このとき、全部の訳を書く必要はないと思います。 自分が訳しにくいところだけを書いていけばいいと思います。 高校の英語は中学とは比べ物にならないほどのスピードで進んでいくと思うので、 全訳を書いていたら大変ですよね(^_^;) 先生によっては テスト前に全訳を配ってくれるます。 グラマーは自分で問題を解いていくって感じです。
- yy303
- ベストアンサー率27% (11/40)
単語と熟語を調べて自分の中で訳せる程度にはしておいた方が良いと思います。中学校と違い授業の進め方が比べ物にならないほど早いので、予習は必須だと思います。部活動や委員会活動や入学したばかりでなれるのに忙しい時だと思いますが、睡眠時間は十分に取りつつ、休みの日や休み時間などを上手く利用して、できる範囲の予習が良いです。tapaさんの三年生になってからのセンター試験はリスニングも入ってきます。今のうちからNHKのラジオ英会話などでリスニング力を付けておくのもお薦めです。 楽しい高校生活を送ってくださいね。
- daizunorei
- ベストアンサー率25% (116/458)
基本的にその通りで良いですよ。 ただし、高校では単語の数が無限大に広がりますし、1つの単語にかなりの意味を学習しますから、調べる際に、とことん調べる姿勢が大事です。自信のないところは実際に日本語訳にして、書いてみましょう。 また、授業中には、家でやってきた全訳に甘んじず、英文をしっかり見て、自分の解釈を確認訂正してくださいね。
- curiosrabbit
- ベストアンサー率36% (4/11)
私は、極力本文を暗唱していましたねぇ。