- 締切済み
高校を続けるか休学するかの相談
今、公立工業高校の2年生です。今年の4月に交通事故に遭い、入院しながら通学しています。症状は腰髄損傷・末梢神経 障害性疼痛で車いすを使っています。そしてそろそろ退院のため高校を休学してリハビリをやるか高校を続けて終わってからリハビリかを考えています。しかし、終わってからリハビリだと非常に腰が痛くまともにできません。そのため、僕は半年休学してリハ ビリをやりたいと思っています。リハビリといっても通院のため1時間くらいしかできないので空いてる時間は自主トレやバイト( または在宅ワークや内職)をやりたいと思っています。そのほうがリハビリに集中でき 、少しですが進学の資金も貯めれると思います。半年経ったら状況しだいですが通信の週3日のコースを2年通いたいと思っています。今通ってる高校から大学行けなくもないのですがほとんどが就職のため普通科の授業が少ないです。なので通信の進学コースに通いたいと思います。通信制の方が通学費(今は介護タクシーで保険会社が払ってるが半年後の症状固定してからは払ってくれない)も電車で通えるので安いです。それに、設備が整っているので誰にも手伝ってもらうこともなくなります。今は段差が 多いためほぼ全て手伝ってもらってます。 それに選択肢も広がりますし、少しでも自立できると思います。ですが、親は反対しています。電車通学が無理だとか(ラッシュは避けるために7時前に家出る予定)、費用だとか(今の高校をタクシーで通う方が高い) 今の高校通いながら痛み我慢してリハビリ やれなど言ってダメと言っています。就職するなら今の高校の方が有利だと思います が進学(工業大学ではない大学に進学)したいので利点は通信制の方が多いと思います。 親は僕を障害者にしたいとしか思えません 。 通信制 利点 ・進路(大学、選択肢が広がる) ・バリアフリー(エレベーター、段差、トイレ) ・リハビリ(階段が無いため身体に合った痛み止めを飲める←副作用としてめまい ・授業を自分で決めれる(休める) ・進学や就職したときのための経験(電車など) ・退院までリハビリが集中してできる(1日3時間) 欠点 ・費用 ・通学(ラッシュは避けるのであまり欠点ではない) 今のまま(工業高校) 利点 ・費用 ・通学(半年後のタクシー代は実費になるため欠点にもなる←1か月15万) ・就職(工業系には就職したくないためあまり利点ではない←事故のせいで進路変更) 欠点 ・階段、段差(教室は1階にしてもらったが実習のときは3階や4階に行く←手すりもない) ・休めない(診察、調子悪いときなど←1学期で休んだため単位が危ない) ・リハビリ(学校帰りは難しい) ・進学 今のまま高校に通ってリハビリ(腰が痛いためまともにできない)か、 半年休学して4月から通信制に通う方かどちらが最善でしょうか? 親を説得したいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
どのような事故かわかりませんが、自動車同士で、脊損かんけイ、、、なら、それ相当の慰謝料が払われると思います、、、。 その辺も十分に念頭に、、、もし、、、一回目の提示が、保険会社から提示があったら、、、聞きとどめること、、、。 それから、弁護士を依頼するか、、、検討してください、代理人に、弁護士がつけば、一回目の一点五倍は、決まりです。 あとは、、弁護士の能力になりますけど。 リハビリしてる間に、書状固定はあり得ないでしょう、、、どう見ても。 親には、リハビリ中に、保険会社の言いなりにならないよう、釘をさしておいてください。 うちの息子は、リハビリ含めて、2年間病院に通いましたよ。 病院の、交通費は、毎月表にまとめて、保険会社ニテイシュツシテイマシタ。 ですから、、、、通えば、かよっただけ、慰謝料算定に有利になります。 それ相当な金額になりますから、、、勉強もそうだけど、、、事故、保険の事、勉強してください。 事故110番、、、のホームページでお勉強しましょう。 半年後、、、先生に、痛みがある、リハビリが必要な間は、症状固定しないように、話してください。 リハビリが終わったら症状固定を、、、。もしくは、、、リハビリが必要だ、、、と書類に書くことを 話してください。話の持って生き方、、、また、今のうちから、、弁護士を探す、、、など、、、、まだまだいけると思いますよ。 一ヶ月、、15万とは、、、よっぽど、遠くの病院なんですか?
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
No.2です。 全国脊椎損傷後疼痛患者の会 http://www006.upp.so-net.ne.jp/wakasama/sst/ という組織があるようです。 痛みと言うのは目に言えませんので、どうしても周囲の方には理解して頂く事が難しいようです。 また、ご自身でも非常に辛く眠ることもままならない状況であったとしても、我慢するべき範囲なのか?甘えなのか? 等、悩みが尽きないとも思います。 痛みのコントロール、リハビリの進め方、セカンドオピニオン等、当事者ならではの情報が得られると思います。 高校の先生も、痛みや麻痺のある生徒との対応に関しての経験は不足していると思います。 ご両親も、医療情報も進学情報も不足しているうえに、どうしても良くなるという希望のもとに将来を考えても無理の無い事です。 当事者の組織であれば、痛みのコントロール、リハビリの進め方、セカンドオピニオン等、経験者ならではの情報が得られると思います。 コンタクトなさってはいかがかと思います。 高校のことですが、私立通信制高校では学費がそれなりに高額です。 予定していなかった大学進学費用を捻出するということであれば、私学への転校は慎重に考える方が良いかもしれません。 公立の通信制高校へ転学し、月に2回程度の通学により卒業するという方法もあります。 大学受験のための勉強は、大手予備校がネット配信している講座があります。 私学通信制高校へ通う学費で、公立通信制高校+ネット予備校+家庭教師 の費用が賄えると思いますので選択肢の一つとして考えてみて下さい。 高校卒業程度認定試験を利用して大学受験資格を得るという方法もあります。 http://www.kounin.org/index.html 高認試験で合格した科目については通信制高校では単位として認めて下さるのが普通ですから利用を考慮なさる価値はあると思います。(今年の申し込みは終了していますので、早くても来年夏の受験のために来春に手続きとなります。)高校1年生は終了しているようですから、不足は2~3科目でしょう。 工業大学への進学は希望なさらないとのこと。 しかし、大学の工学部には実験系だけではなく、情報系など座ってできる仕事の分野もあります。 工業高校からの就職とは職種のイメージも異なりますので工業大学は考えないと決めるのは早すぎると思います。 理系の学問への興味はありますか? 仮に車いすが必須の生活が継続したとしても就労が可能な職種という視点で考えても、工業大学という進路は魅力的だとも言えます。 もしも工業高校から推薦で進める可能性があれば、これを捨てるのはとても勿体ないことです。 半年後の体調が不明のままに結論を急がないというのが一番大切だと思います。 主治医の先生に、今後の病状について、最善のケースと最悪のケース、また、もっとも可能性の高い体調について説明をして頂きましょう。 ご病状に対する見通しが、今後を決める上でのもっとも大切な情報だと思います。
補足
確かに痛みは自分しかわからないですし、言葉にも表現が難しいですから大変です.... 痛みが色で見えればいいんですけどね.... 高認では進学できない大学もあるので高卒はしたいです。 公立の通信制も考えているのですが、設備の面と高校生活を送れるという点で通信制に通いたいと思っています。 また、養護学校(特別支援学校)も少し考えていますが完全に歩けないわけでない(装具をつければ松葉杖で少しの距離なら歩ける)ため受け入れてもらえないと思います。それに身障者手帳もしれると決まったわけじゃないので、取れなかったら受け入れてもらえないと思うので通信制を考えています。
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
リハビリで、どの程度の回復が見込めますか? 最善のリハビリに取り組むことで、可能な回復範囲が変わるのであれば、とりあえず休学してリハビリに専念することだけを決めればよいのではありませんか? ここで1年の留年は仕方ありません。 それよりも、今後の為には最善の回復を望むことが可能なリハビリ体制を組むことが良いと思います。 場合によってはリハビリ専門病院への転院も視野に入れる方が良いのかもしれません。 痛みが制御可能な範囲に落ち着き、症状が固定する頃にはご自身もご家族も受け止め方が変わることと思います。 ご家族も今回の事故を受け止めかねている部分があってもおかしくありません。 まずは、もっとも大切なリハビリを最優先する行動をとりましょう。 休学期間に行うべきはアルバイトでも在宅ワークでもありません。 英語を(進学校レベル)まで高めることです。 教材はいくらでも豊富にありますし、身体を横にしたままでもヒアリングは可能です。 センター試験で満点を狙うつもりで頑張って下さい。 英語が得点科目になっていれば、大学受験時に工業科からであっても、通信制高校卒業であっても、いずれにしてもかなりの武器になります。 リハビリの大切さを病院の専門家からご両親に説明して頂き、休学への許可を頂きましょう。 しかし、その後は通信制に行かずに今の高校で2年生をやり直すという選択も悪くないと思います。 回復状態をみて考えましょう。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
教員です。 このような判断の難しい事柄は、それこそネットではなく、保護者+学校に相談なさってください。 まずひとつ、ご注意を申し上げます。 >親は僕を障害者にしたいとしか思えません。 非常に失礼な表現です。 これについては、なにがしかの意思表示をなさったほうがよろしいかと存じます。 また、ご意見を申し上げるに先立っていくつか確認したいことがあります。 1.リハビリ後も車いす使用は継続するのですか? 2.大学に進学したとしてその後はどうしたいのですか? 3.通信制高校の具体的な転校先に心当たりはあるのですか? 4.車いすの使用などについて、学校側とどのような話し合いを持ったのですか?
補足
親や担任などにも相談していますが、その他の意見もお聞きしたいためネットで相談させていただきました。 それほどなかなか意見がまとまらないのです。 >1.リハビリ後も車いす使用は継続するのですか? ・家の中は松葉杖、外出時には車いすを使用する予定です。 >2.大学に進学したとしてその後はどうしたいのですか? ・大学に進学したあとの具体的な進路に関してはこれから考えていこうと思っていますが情報系か公務員か臨床心理士を考えています。 >3.通信制高校の具体的な転校先に心当 たりはあるのですか? ・通信制高校はクラーク高校や第一学院高校、飛鳥未来高校、ルネサンス高校などを考えています。僕はクラーク高校に通いたいと思います。 >4.車いすの使用などについて、学校側とどのような話し合いを持ったのですか? ・学校側は教室を1階にし、段差や階段は友達や先生が手伝ってくれるとのことです。(ありがたいのですが迷惑になってるんじゃないかと気をつかってしまいます。)また、体育は別室で自習にしてもらいました。休んでもいい授業数を8から11にしてもらいました。しかしどの教科もほとんど休んでしまっています。
補足
事故故110番、参考にさせていただきます。 リハビリの先生や親は、事故から1年後には症状固定しないといけないと言っていました。たぶん、身障者手帳をとるためだと思いますが.... また、身障者手帳をとってからもリハビリを続けると言っていました。 弁護士は親の自動車保険の弁護士特約で保険会社の弁護士を雇う予定です。 学校は家よりも病院からの方がかなり近いのですが介護タクシーのため片道3000円以上かかります。 賠償金はいつ頃提示されますか? また、いくらくらいになるでしょうか?