- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ばらんす。)
他人からの話を信じるか疑うか、心のバランスを保つ方法とは?
このQ&Aのポイント
- オレオレ詐欺などの巧妙な手口が増えている現状から、他人から聞かされた話をすぐに信じず、確認することが重要です。
- 信じるか疑うかは個人の美徳や考え方によりますが、話を受け入れる前に疑問を持ち、情報を確かめることが大切です。
- 心のバランスを保つためには、疑いすぎず信じすぎず、常に冷静な判断を心がけることが必要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
noname#189746
回答No.6
- タン タン(@tantantanuki104)
- ベストアンサー率21% (199/928)
回答No.5
noname#186555
回答No.4
- doolelle1
- ベストアンサー率20% (77/381)
回答No.3
noname#197572
回答No.2
お礼
ご回答、ありがとうございます。 >どんな悪質な勧誘にも屈しません!! そうだねぇ。悪質な勧誘は無視すればいいんだけどぉ・・・ その勧誘が悪質かどうかという判断するときの心のバランスなんだけど、 やっぱり、悪質じゃないことが確認できなければ、 とりあえず悪質と判断してしまうということにするということでいいのかなぁ。 まぁ、当然デメリットもあるけど、騙されることはないわけだし。 >ここは怪しい人に貶められる怖い世界だす まぁ、相手が見えない会話には、どうしても変なのが入る込む余地があるから、 そういえば、最近、ウソツキの回りでも変なのが飛んでるんだけど、、、 どうしようかなぁ、なんて考えてる最中です。 まぁ、上辺だけ相手して、ほっといてもいいだけどねぇ。 それが、ここのルールだし・・・騒ぎにすると、運営から怒られるし。 前にいったよねぇ。なぜウソツキオジサン。なのか・・・ こんな怖い世界で、、、マイアリーノは無事に生きていけるのか、そして、ママにあえるのか・・・・ マイアリーノの旅はつづく・・・・・