ウィンドウの位置と大きさの記憶がおかしくなったのではないかと思います。
例えば、Firefoxなどのブラウザでしたら、起動したらどのページでもよいですが、リンクを右クリックしたメニューから、そのリンク先を新しい別のウィンドウに開き、最小化して、最初に開いたウィンドウを×で閉じます。
その後に、タスクバー上で右クリック→「左右(上下)に並べて表示」を実行したら、ほぼ最大化されますから、マウスを使って起動時の「ウィンドウの大きさや位置」に調整してそのまま×で閉じてから、起動すると改善します。
「左右(上下)に並べて表示」で記憶がリセットされるようですね。
Thunderbirdの場合は、メールを別ウィンドウに開いておいてメインウィンドウを閉じて、前記の方法を行っても駄目なようですが、起動したウィンドウのままで、直ぐに「左右(上下)に並べて表示」を実行したらほぼ最大化されないですか?
そうなれば、あとは、ブラウザの方法の手順を踏んで試してみてください。
なお、何かのアドオンの影響があるのかも知れませんが、アドオンを無効にしての起動は、
○ヘルプ→「アドオンを無効にして再起動」から「セーフモード」を続ける
○Shiftキーを押したまま、起動用ショートカットアイコンをクリックする
ことで可能ですから、その場合の状況も確認してください。
お礼
回答ありがとうございます。 このリンク先は同一内容ではありませんが、私にとって重要そうな内容が含まれていました。 次回、いつ発生するか判りませんが、localstore.rdfのコピーを取って比較してみたいと思います。 ReadOnlyにしておけば書き換わらないかと思ったら、勝手に外されてしまいましたが‥‥誰が書き換えているんだろう?