- ベストアンサー
命名する人って?
友人(A)に子供が産まれました。友人はなにごとも自分で決定する事が嫌いな性質なのですが、子供の命名も、友人(A)の弟にさせたそうです。 我が家の子供達は時間ぎりぎりいっぱいまで悩んでつけたのに・・なんだか付き合っていくのも不安です。 夫婦以外の方が名づけするケースはどんな場合でしょうか? (ちなみに友人の弟はとても人格者とはいえなく。。結婚もできそうにありません。友人の奥さんと弟は仲はいいのですが・・)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしの姪っコ二人の名前は、そのコのお父さんの母親が入っている宗教の先生が付けました。 姉はいやだったらしいですが、当時は若かったので反対できず、、。 その宗教の道場にいくと同じ名前のコがたくさんいるそうです。 しかし友人(A)さんの奥様は名前を考えたくなかったのでしょうか? 世の中、どうしても名前やネーミングを考えるセンスがないと、自分言う方がいらっしゃいます。 うちの姉は友人に頼まれて、子供に名前を付けてました。 名前は、ミ○ト。 漢字はむりやり当てて。 姉は元ヤンなので。 自分のコは、「レイラ」(もちろん漢字は当て字)とかがいいと言っていた人なので。 宗教の先生に付けてもらった、普通の名前で、姪っ子はよかった! とは、思っています。笑
その他の回答 (4)
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
Reffyでっす! 捕捉ありがとございましたv 心配無用です。私だってあのネーミングをなさる親御さんとはちょっと価値観違い過ぎてお付き合いはできないと思うもの。 それなりの理由はあるのでしょうけれど。 というより、読み返して、私の回答ってばzuruさんの意図しておられた問いかけにあっていませんでしたね。ごめんなさいね。 まぁ長いつき合いがあって、これからも長いつきあいを続けていく予定であれば、どこかで何かの機会をつかんで、こういうところがどうかと思うけど、どう考えてるの?など雑談に紛らわせて聞いてみてもいいかもしれませんヨ。 いい友人関係が続くとよいですねv ちなみに、私の名付け親は両親双方の祖父でだったそうです。漢字の意味が気に入ってつけたって言ってました。妹は叔父と父だったらしいのですが、そのころ人気のあった女優さんと同じに…ってからかわれて思春期のころかなーーりいじけてましたっけ。
お礼
後見人という考え方が自分にはなかったので参考になりましたよ。 命名は一生使うものなので、可愛いとか語呂がいいだけで決めてしまう安易さがなければ良いのですが・・その辺を加味できるような弟じゃないんで。(私がこだわり男だというのは友人も知っているのですが・・それを知っていながら弟に任したのは・・ちなみに友人にとって家族一緒で遊べるのは我が家のみ)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
姓名判断をしてくれる人に頼んで、命名しましたよ。 生年月日と苗字から良い名前を何個かつけてもらい、そこからつけました。 本当は自分たちでつけたかったのですが、ま、いろいろ嫁・姑もありますし・・。 15年も前なのでね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お礼
嫁姑問題は後々面倒なしこりが残りますから・・心中お察し致します。 でも第3者による姓名判断も無責任な反面、家族に縛られない自由さがあるような気もします。 ご回答ありがとうございました!
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
誰に頼んでも別にいけないことはないと思います。 その人なりの考え方があってやることなので。もちろん、付けるのが面倒とか、自信がないからなどの理由で押しつけにしたらいけないかもしれませんが、色々意見を聞いてみようとか、人格者ではなくても言葉のセンスがとてもいいから頼んでみる、ということで弟さんに依頼したのかもしれません。 または将来に渡って、万が一のコトがあったとき子供の後見人にもなってもらいたい意味で名付け親を選ぶこともあるでしょう。 両親でなければ両家の祖父母、海外であれば親友や教会の代母(宗教上の母)に依頼することもごくふつうに行われます。 つきあっていくのが不安…ということですが、zuruさんの気持ちの中にもはや友達の弟を全否定してしまっているのが見える気がします。ものすごーーーく悪い人格で悪意の塊で、世の中に迷惑をかけまくりの犯罪者とでもいうならともかく、名付けは大切なことなので、お友達がどう考えて弟さんにしたのか、もう少しさぐってみてはいかがですか? 自分たちは悩んだのに、あそこは気軽に決めた、ちょっと感覚が違いすぎてつき合えない…って、もし名付けの件だけでつきあっていけないと考えてしまうとすれば、もう少し寛容な気持ちを持たないと、先々ピリピリすることばっかりになって、全部それを避けていたらお友達作れなくなりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます! なるほど後見人ですか。そういう考え方もありますね。 ・・それはそれで心配だなあ。 (全否定とはいいませんが80%否定ぐらいです。兄弟と付き合いは長く深いのでよく解ってますが・・) 名づけって重要だと思います。とんでもない名前の子の親とは付き合いにくいのでは?(悪魔ちゃんの親とは付き合う自信ないなあ)
補足
語弊の無いように補足。 悪魔ちゃんを否定するつもりはなく、悪魔ちゃんと命名した親と好んで付き合えないという意味です。(名前による差別はいけませんよね。子供同士で付き合うのは無問題)
- syunpei
- ベストアンサー率27% (194/717)
夫婦以外ですと、夫側のお父さんつまり赤ちゃんから言えば祖父になりますけど、よく7つ子の命名は清水寺の100歳の管長さんなんていうのもあったとおもいますが、ゆかりの有るお寺の住職さんっていうのは結構ありますよね、でもそういう場合って趣味に合わない名前って言うのもあるとおもいますけど、
お礼
なるほど!お寺の住職に名づけられるとなんだかありがたいですね。ちょっと古風の名前になりそうですが、由緒ありで後々子供も納得ですね。 そういえば創○学会のえらいさんも名づけ名人だとか・・(お金がかかりそう)
お礼
レイラ・・麗羅かな・・どうしても画数が多くなりがち・・(元ヤンはなぜか多角漢字を使いたがるのか?) ネーミングは親のセンスが試されますよね! ありがとうございました!