※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大叔父の借金について)
大叔父の借金返済に関する問題
このQ&Aのポイント
大叔父の借金返済についての問題を解決するためには
大叔父の実の息子への払い方を考える必要がある
保証人でない私が負担することに疑問を感じている
質問をお願いします。
祖父の弟が実家の上に住んでいます。息子が二人いて、ともに遠く家を出ています。
縁切りをしたのかどうなのか、息子はどちらも実家と没交渉で何十年も帰っていません。
母親が倒れたときすら帰らなかったほどです。
今回、その大叔父が借金を返済できず、家や田畑が競売にかけられることになりました。
競売に掛けられれば住むところもなくなると、親父はその大叔父の借金をいくらか返そうと言っています。私にも、いくらか出すことはできないかと。
借金自体は二百万ほどだそうです。親父が言うには、ですが。
まず、大叔父の実の息子へ出させることはできないものでしょうか? その息子には連絡を取ろうとしたのですが、電話にも出ないそうで、親父はほとんど当てにしていません。
住む家が無くなれば大叔父は、うちに住むことにもなりかねません。
それは避けたいので、どうしてもとあれば自分が援助をすることもやぶさかではないのですが、
保証人にすらなっていないウチが払うのがどうにも納得できません。
まず、その息子へ払わせるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
おそらく、連絡手段は郵便等になると思います。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 大叔父の息子に払わせることは法律上もできないんですね……。 競売で決着がつくのならそれで良いと自分も思うのですが、 住む家の無くなった大叔父を家で世話することにもなりそうで。 田舎のことです、体面もあるのでしょう、路頭に迷わせることもできないのでしょうね。 もう少し父親と話してみます。