- 締切済み
友達にイライラしている時間が勿体無い
閲覧ありがとうございます。 別段、友達関係ではないと思ったのでこちらに投稿させて頂きます。 私も友達も全員女です。 学生時代に仲良くしていた友達(以下A)と卒業後に私から連絡を断ち切りました。メアドを変えて相手に教えないことで向こうからは連絡できないようにしました。 なぜこうしたのかと言うと、前からAの嫌なところが目に付き、それでも一緒にいて普通に楽しく過ごせたので学校でもずっと一緒にいました。ですが、卒業後にAの身勝手さと不注意が原因で私が怒ったことが致命的で、もうこいつ(A)とは付き合っていけないと思い、私から連絡を断ち切りました。(ちゃんとAも謝ってくれて、和解っぽい雰囲気になったあとです。) 今までも何度か喧嘩し、だいたいAのルーズさに私が怒る→Aが謝るという流れでした。 私も勝手に連絡を断ち切った点に関しては身勝手だなあとは思っています。それに連絡を断ち切ったことである意味喧嘩を売ったも同然ですし。 ちなみにAの嫌なところと言うのは 私がやったことに対し、いちいち「それ変。気持ち悪い。やめなよ」と必ず否定すること。 ちなみに私は言われた際には「Aには関係ないでしょ。私が良いんだからそれで良いじゃん」と言い返していましたが変わらず。 それと、私が悪いのですが、私のとある失敗談を周りに言いふらすこと。 これに関しては「一応気にしているから言いふらしたりするな」と言ったのですがやはり変わらず。 私がいじられキャラだったから両方とも余計にやめなかったんだと思います。まあ結局、なめられていたんだなあ、とも思います。私も怒れば良かったんですがAの方が口が達者なので絶対私が言い返せなくなるので耐えていました。 一緒に受けていた選択授業も、Aのが成績が良く、私は逆に酷いため先生によく注意されていたのも嬉しそうに笑い、その授業のテストの点数も何点か聞き、得意気に笑ったり。あと他のクラスメイトに対しても結構見下す発言をしていたので、こいつは他人を見下さないと自信が持てないのか、と一人で納得していました。この時点で私も見下していますが笑 でも、Aはクラスに好かれていました。 Aの他校の友達との友好関係を聞くと、Aが私のポジションで、よくAの友達はAを馬鹿にしたりいじっていたそう。その反動で私をこうやっているのかと更に納得。 後は、Aから頼んだことをやったのにお礼を言わない。 これについてはリアルで言及しましたが、寝落ちしてしまい、返信し忘れた、らしいです(これはメール上でのこと)。 些細なこととは思いますが、こういう小さなことが積み重なり、更に卒業後に揉めたことが後押しして連絡を断ち切りました。 幾分かすっきりしました。 ただ、それから一ヶ月後に私とAの共通の友達(以下B)から久々にメールが。 別に気にせずやりとりしました。 私とAはSNSでも繋がっていたんですが、そちらの方まで拒否したら大人気なさ過ぎると思い、そちらは放置しています。 Bがメールした日と同じ日、メールした時間帯と似たような時間帯に私の掲示板にAが書き込みした履歴がありましたが、消去したらしく、ありませんでした。 考え過ぎかとは思うんですがBが私のメアドを知っていると知ったAがBに頼んでメールさせたんじゃないか、と思ってしまいました。 Aは前々から私や他の子に頼み「Aのことどう思うかあいつにメールしてみて」とAが苦手としている子にメールさせたこともあります。 そういうことがあったせいで「BはAに頼まれてメールしたんじゃないか…?」と些か疑問に。 ちなみにBがメールした理由は、ふと私のことを思い出したから、という取り留めのない理由。 Bは悪くないんですが、忘れかけていたのにモヤモヤしてしまいました。 まあ、こうやって一方的に連絡を断ち切って好きにやってしまったのですからAも黙っているわけにはいかないんだろうな、とも思っています。 で、最近、Aの嫌な部分を思い出してはイライラしてしまいます。あんな奴のことでイライラしている時間なんか無駄だ、とわかっているのにです。 きっと、私がAの嫌なことをはっきり言わなかったためにこうしてイライラしちゃうんじゃないか、と思っています。 でも今更ですし、後でぐちぐち前のことに文句言うのも馬鹿馬鹿しいと思っています。 で、質問なんですが、 ・どうしたらAのことを気にせず過ごせるでしょうか? 私ばかりがAに囚われている気がして更にイライラしてしまいます。 ・Aから何かアクションが来た場合、どう対応したら良いでしょうか? SNSはもちろん、向こうは私の携帯番号も知っているので、下手したら…と思っています。まあ、今のところ何もないんでこれ以上関わることはないと思いますが笑 ・はっきり言いたい気持ちと、今更はっきり言ったところで…と言う考えがない交ぜになっているんですが、みなさんはどのようにして気持ちの清算をつけましたか? ・こういう友達がいる人(いた人)に質問ですが、どう対処していましたか? ついでに補足 ・Aだけにメアドを教えていないわけではなく、他にもう連絡取らないな、と思った人たちにも教えていません。 Bは教えた中のごく一部の人です。 ですが、まさかA経由で連絡が来るとは想定せずに教えました。 ・同窓会には最初から参加する気はありませんので、そこで会う可能性はないです。 ・また、地元も進学先も離れているので道中で会うことはありません。 ・喧嘩はだいたいAが謝った後、私が謝ります。 ・その当時のA以外の友達とは卒業後遊んでいません。 ・喧嘩した時はだいたい親に相談と愚痴を聞いて貰っています。親は、Aのそういう態度(身勝手さ)に呆れています。そういう子だから仕方ないって割り切るしかないね、と言っています。 ・Aの親に、卒業式に会った際に「こういう子だけどこれからも仲良くしてやってね」と言われました。Aの親はAが私を振り回していることを理解しています。今、こういうことをしてAの親に対して申し訳なさが少し… ・ちなみに親にAと連絡を断ち切ったことは話していません。ただ、Aの話は全くしませんし、親も特に何も聞いてきません。 ・だいたい遊びの約束やメールはAからです。ちなみにメールをブチるのもA。 ・喧嘩はだいたいメールで起きます。 ・でも、学生生活でいろいろフォローしてくれたりしました。気も合うし、一緒にいて楽しかったのは事実です。 ・連絡を断ち切ったことに対しては後悔していません。問題はあると思いますが。 ・A以外の友達はいます。 そういうことをする奴は友達じゃない、向こうは最初から友達と思っていないんじゃないか、と言う意見は求めていません。と言うか、「友達」で括る方が説明しやすいので、「友達」と言う言葉はスルーして下さい。 勝手に連絡を断ち切った癖にいちいち未練がましいのは承知していますが、こちらから連絡を取るつもりはありません。また、私にも嫌な部分があることは分かっています。 連絡を断ち切ることは逃げなんじゃないか、と言う意見も求めていません。 もし自分ならこうやって相手にするだろう、ではなく、自分はそういう人(身勝手な人、見下してくる人)にこう対処した、という結果論を聞きたいです。 質問は全部答えて頂かなくて構いません。 できれば似たような経験をした方は良ければ経験談を聞きたいです(分かち合いたいな、と言いますか…)。 長文ですみません。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
何が違うか…ですか。 他の子の場合も私は付き合いに疲れて連絡を切っています。 その子らは特に喧嘩などはしてませんね。 むしろ、Aは今までの中で一番喧嘩したような人です。 ある意味、Aと喧嘩をして(仲直りはしたけど)すぐ連絡を切ったから、その時の不満が残っているんだと思います。 執着ってもっとドロドロしたような感情のイメージでした。 ドロドロ、じゃなくて、モヤモヤした感じが執着に繋がらないんです。 だから執着ではないです。 って断言しても通じないんでしょうからもうご自由に思って下さい。言い返すのが面倒になってきました。 他人事に親身に答えて頂いてる身ですもんね私は。 不平不満を伝える機会はなかったですね。喧嘩以外は。 そういう感じではないんです。 はけ口として使ってたわけでもないです。 それで、Aの痕跡を消すというか、Aと繋がってたSNSのアカウントとはまた別に、サブのアカウントを作ってみましたら爽快な気分になりました。伸び伸びしたと言うか。このアカウント知ってるリア友はいないなと。 今まで私のアカウントに足跡が付けられたりしたり、そこの掲示板に書き込みをされたりしたので、そういう可能性がなくなったと分かった途端スッキリしました。 他にA以外のリア友はいますが、放置しているようなので思い残しもありませんし。 二回も回答ありがとうございました。 …で、勝手ですがSNSのサブアカウント作ったらスッキリしてしまったのである種自己解決した感じだったので回答を締め切らせて頂きます。 覗いて下さった方、回答して下さった方、二回もお世話になった方、ありがとうございました。 こちらの言いたいことが私の文章力がないせいで変な風に解釈され、勝手に決めつけられてしまったのが大変残念でしたが、以後考慮していくようにします。 それでは、勝手ながらスペースをお借りした回答者さん、重ねてありがとうございました。 失礼します。