ベストアンサー ねぎみその美味しい作り方を教えてください 2004/04/05 21:08 ねぎみその美味しい作り方を教えてください。 味噌が堅くてうまくネギと混ざりません。なにかいれたらいいんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#6414 2004/04/05 21:29 回答No.1 醤油を混ぜればゆるくなります。 生姜のみじん切りとオカカも入れると美味しいです。 質問者 お礼 2004/04/05 21:33 早速、回答ありがとう御座いました。 なるほど、醤油ですね。生姜のみじん切りは以外でした。早速明日、ためしてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー国内旅行・情報名産・お土産・食べ歩き 関連するQ&A ねぎみそについて ねぎを買いだめしたのはいいものの、傷むまでに使い切れなさそうなのでねぎみそ入りのおにぎりを作ってお弁当に入れたいと思っています。 手元に一つレシピがあるのですが、それより少し横暴かもしれませんが簡単に作れたらなあと思っています。 おいしいレシピも教えていただけたら嬉しいです(^^) あと、ねぎみそは保存できますか?冷凍などもできるのでしょうか。 お願いしま~す☆ ねぎ味噌の使い方? 春に清里に旅行に行ったのですが、 その時に、瓶入りのねぎ味噌を買いました。 このねぎ味噌何に使っていいかわかりません。 おにぎり屋さんで、使っているのをみたのですが、 何かおかずになるものに使いたいのです。 使用した事ある方どうのように食べました? おいしいねぎ味噌の作り方を教えてください。 ネギ味噌を具にした、おにぎりを食べたいと主人が申しています。 ちょっと甘めの味噌がいいそうです。 お勧めの作り方を教えてください。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム ねぎみその作り方 以前に知人からねぎ味噌をもらいました。 暖かいご飯にかけて食べたらとてもおいしかったのですが インターネットで検索しても出てきません。 だったら作ってみようと思いますが、材料と作り方を 教えて欲しいです。 お店に売っているようにはいきませんが(苦笑) ねぎみそってどこの名物なんでしょう? 我が家のご飯のおかずとして、焼きおにぎり等にも 重宝しているのですが、ねぎ味噌ってどこが本場? というか名物?なんでしょう?どなたか教えてください。 ねぎの切り方 ねぎ(青ネギ)の切り方を教えてください。 スーパーのパックになっている切ったねぎと 自分で切ったねぎは味がちがいます。 スーパーのはしゃきっとして長持ちしますが、 自分で切ると、べたっとして、ネギ臭く長持ちしません。 なにか切るコツがあるんでしょうか? ふろふき大根とねぎ味噌 おいしい『ふろふき大根』と、お肉等を使わないで作る『ねぎ味噌』の作り方を教えてください。 大根と油揚げとねぎの味噌汁の作り方について! 子供向けの問題で、味噌汁の作り方の順番についてです。 基本的(常識的)な事だと思いますが、少々自信がありません。 味噌汁の作り方(具は、大根、油揚げ、ねぎ) (1) 水とにぼしを鍋にいれる (2) 大根とねぎを洗う (3) 大根とねぎを切り、油揚げを切る (4) ( ) (5) ( ) (6) ( ) (7) ( ) (8) ねぎを鍋にいれる (9) 味噌汁をお椀にそそぐ (4)~(7)に以下のA~Dのいずれかが入ります。 A 大根を5分間煮る B 鍋に味噌を入れる C 水を沸かして、にぼしでだしをとる D 油揚げをゆでる 正解は (4)C (5)A (6)D (7)B でしょうか? 色々と調べたのですが、人によって微妙に作り方が違うようです。 教えてください! 京ねぎと白ネギの違い こんにちは。いつもお世話になっております。 タイトル通りですが、違いを教えてください(>_<) こないだ同棲中の彼氏に京ねぎの入ったお味噌汁が飲みたいと言われ、スーパーを見に行ったのですが、白ネギしかありませんでした(;_;) 店員さんにきいても、分からないと言われました。 数日後別のスーパーで京ねぎと書いてあるPOPをみました。ネギの見た目は白ネギと同じでした。 京ねぎと白ネギはどのような違いがありますか? ねぎの栽培方法 ねぎの栽培方法 昨年、植えつけたねぎ、本来ならば11月から3月の間に収穫すべきところ、他の人から戴いたものを先に食し、収穫すべき当家のねぎは、食せずネギ坊主の状態です。このネギを今後どうしたらよいでしょうか。 近くの畑には、ネギ坊主らしいいねぎを短くきり、植えつけてありました。 このような方法でいいのかお知らせ下さい。 ネギ(葱:ねぎ)の販売について 京都で九条ネギ(葱:ねぎ)を作っています。 非常に色、味ともよく自慢できるものができました。 そこで質問ですが、現在、市場・青空市場などで販売していますが、 直接飲食店に販売したいと思っています。 ラーメン屋さんやお好み焼き(ネギ焼き)さんはどのように 仕入れておられるのでしょうか? また、関東では青ネギ(葱:ねぎ)が無いと聞いています。 関東で直接お店を回って販売するのも一つかと考えています。 どうか、アドバイスをください。よろしくお願いします。 ねぎパンの作り方 某パン屋で食べたねぎパンが美味しくて、自分の家でも作りたいのですが、検索かけると「ネギ、パン粉」でひかかっちゃって・・・。レシピを教えてください。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム ねぎ湯のつくりかた ねぎ湯ってどうやって作るんですか?味付けは、味噌とかしょうゆとか聞きますが、どっちが正しいのでしょう?教えてください。 岩津ねぎの根っこ 珍しくスーパーで岩津ねぎが売ってたので買いました。 これの根っこは他の葱のようにプランターに植えたら伸びますか? 日本3大名葱と言われるくらいの逸品がそんなに簡単に育つわけないですか? というのは、無理なら根っこギリギリまで食べようと思いまして…。 薬味のねぎ 薬味のねぎを刻んで冷凍保存を仕様と思うのですが、ネギを刻んだ後、少し流水にさらした方が良いのでしょうね? 何分くらいさらした方が良いのでしょうか? 水にさらすとしたら何故、水のさらすのでしょうか? よろしく御願いします。 ねぎの表皮はむいて使うのか? あまりも初歩的な質問なんですが、料理でねぎを使うとき(味噌汁にいれる、みじんぎりにする、細く切るなど)ねぎの表皮はむいてそれから使うものなのでしょうか?わたしはふだんはそのまま使っていましたが、料理番組をみていたら、1枚目の表皮をむいてからつかっていたので、どうなのかなとおもって、質問しました。回答よろしくお願いします。 「めねぎ」の美味しい食べ方 今日、「めねぎ」をたくさんいただきました。 今夜は、味噌をつけてお酒のつまみにしましたが、他にどういう美味しい食べ方がありますか? ご教示くださいませ。 ねぎの昔話について 昔聞いた葱ねぎの昔話について、ご存知の方、出典とか、どこの国のお話か?お教えください。内容は、昔人間が人間を食べる習慣があって、誰かが、ねぎを遠くの国から持ち込んで、食べさせたら、その美味しさに人間を食べるのをやめたという話です。小学校の昼食の校内放送で流れてました。メソポタミアとかインドとかその辺の話かもしれないです。この話はNETで調べてもHITしなくて。芥川の蜘蛛の糸とロシアの一本のねぎの話は知ってますが。良い話なのでもうすこしくわしく知りたいのでよろしくおねがいします。 お味噌汁の作り方(出し入り味噌で) お味噌汁の作り方(出し入り味噌で) お味噌汁の上手な作り方を教えていただけますか? いつもしょっぱくなったり薄かったりします。最適な味噌と水の量ってどれくらいなんでしょうか? ハナマルキの【風味一番出し入り】をよく使うのですが・・・。 お勧めの具はやはりねぎでしょうか? よろしくお願いします。 豚の角煮を作る場合、ねぎを入れないと駄目ですか? 豚ロースブロックを買ってきました。 どのレシピでも、ねぎの青い部分を入れる。と書いてありますが、 葱がありませんが、できれば今夜作りたいのです。 葱の青い部分を入れないと、どのようになりますか? 味に支障が出たり、何か、あまり美味しくない結果になる原因になりますか? どうぞよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 国内旅行・情報 遊園地・テーマパーク名産・お土産・食べ歩きその他(国内旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速、回答ありがとう御座いました。 なるほど、醤油ですね。生姜のみじん切りは以外でした。早速明日、ためしてみます。