• ベストアンサー

北海道のお土産さがし

今週末から北海道に旅行に行きます。土産屋店には寄らずスーパーにて北海道の方に 人気があるラーメンやお菓子等の食品を自宅用に買いたいのですが、おすすめを教えてください。 ホテルは新札幌駅のシェラトンです。近所にはダイエーやホクノースーパーがあるようです。 また、余市まででかけるのでイオンにも寄ってみようと思います。 日程が差し迫ってきましたが、どうぞご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

ラーメンは菊水や西山製麺 http://www.kikusui-ltd.co.jp/ タレやスープ類はベル食品 http://www.bellfoods.co.jp/ マルちゃんのやきそば弁当 http://www.maruchanyakisoba.jp/detail03.html コアップガラナ等のガラナ飲料 http://www.motto-hakodate.com/obara/ ビタミンカステーラ http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/059_kasutera.htm きびだんご http://www.kibidango.co.jp/ スーパーは全国展開のイオンやダイエー、西友よりもアークスグループが安いです。 http://www.arcs-g.co.jp/group/ralse/ 新鮮な農産物が欲しいなら、JA系列のAコープとかへ。

tyatora3
質問者

お礼

ビタミンカステーラときびだんごとは面白いですね。 そしてア-クスグループのスーパーには是非とも立ち寄ります。 地元密着型のスーパーを教えていただいてありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

お土産は、帰りに、少し早めに空港に行って、千歳空港で買いましょう。 殆どの人気商品が手に入ります。 お菓子の「白い恋人」と一緒に「黒い恋人」「黄金の恋人」の2つを「話のネタ」に買っていくと良いです。空港で買えます。 旅行中に土産を抱えて移動すると大変なんで、帰りがけに千歳空港で済ますのが一番ですよ。 地元スーパーは、大量購入しないと自宅までの配送はしてくれないので、ハンパに買うと、旅行中、ずっと荷物を抱えての移動になります。

tyatora3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おっしゃられました通り、空港でも買い物しようとしましたが、 大変な混雑で買いそびれてしまいました。 (空港で白い恋人を大量買いしようと思っていたのに) 次回は時間に余裕を持って空港に行きたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glotte
  • ベストアンサー率22% (306/1348)
回答No.4

山わさびってわかりますか?山わさび醤油漬けとか。 ホースラディッシュです。 けっこう生を道端で売ってたりするんですが、スーパーにもときどき売ってます。 アメリカに住んでたとき、よく、ステーキにかけてましたが(ビーバー印の)、これがおいしいんです。 レストランだと、生クリームとホースラデッシュをまぜてましたが、カジノのバフェィのプライムリブなんかに付けてました。おとなの味。 http://rera-sapporo.com/neta/2010/07/18.html お菓子だったら、とうきびチョコかな?シンプルでおいしい。

tyatora3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 山わさびには出会えませんでしたが、とうきびチョコは ゲットできました。素朴で美味しいですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

飲料系ですが、 カツゲン(紙パックの乳酸菌飲料)リボンナポリン(炭酸飲料)ガラナ(炭酸飲料) はいかがでしょう? またビールのサッポロクラッシックが栃木に住む伯父が好きで北海道に来るたび大量買いしていきます。 お中元にも贈っているのに。 シェラトンの近くの「卸売スーパー」が安いですよ。 ホテルから見て、JRなどとは反対方向の道路を挟んだほう(ホテル裏の道と言ったほうが分かりやすいでしょうか。。。)にあります。

tyatora3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! おすすめいただきましたガラナ(クマのプリントが可愛い)と サッポロクラシックを購入しました。 飲むのがもったいないくらいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

こんにちは。 うちの定番ですが、 ラーメンはこちらの「生」、 http://www.seimen.co.jp/tamaramen1.html スープはこちらの缶入り http://www.bellfoods.co.jp/product/category/index.php?cid=1 で作ることが殆どですね。 スープはこちらの袋入りを使うこともあります。 http://www.seimen.co.jp/soup1.html ご参考になれば幸いです。(大抵のスーパーには置いてあると思います)

tyatora3
質問者

お礼

メンとスープを別々に買うなんて、やはり地元の方の発想ですね!! 必ず買います。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A