• 締切済み

グッチ専門店となりますが、大丈夫なサイト?

http://www.hunanhenda.com/ こちらのサイトなのですが、グッチ専門店とあり、利用しようかと思ったのですが、 あまりにも安いのと、運営している店の名前がない。会社名がどこかわからなかったのですが、 どなたか、利用されたことありますか? 70%オフになっていることが多いので、安すぎないでしょうか。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.4

こんにちは 最近は楽天を語った悪質な業者が多いんですよ。 でも、実は楽天ではないのです。 普通は左上の楽天のロゴをクリックすると、楽天のトップ画面即ち他のショップも 商品も検索できる画面に行きますが、これは行きません。 その時点でアウトです。 ご参考になれば幸いです。 因みに質屋さんの買取価格より安いのは有り得ないです。 楽天を名乗る悪質業者について書いてあります。 http://corp.rakuten.co.jp/security/knowledge/answer.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1049/3662)
回答No.3

70%どころか80%を超える値引きもありますね。 価格を見るだけで信用できないと思います。 会社の概要というのもありますが、普通はここに会社名や代表者の名前、所在地などの情報が出ているはずなんですが、それもありません。 このサイトが悪質なのは、左上に楽天のロゴまであることです。 楽天を初めて利用する人などは、うっかりしていると引っかかりかねません。 プロ野球チームもある会社なんだから、信用できるだろうと思っても不思議はありません。 いずれにしても、安いのも考え物です。 値引率をいうなら、せいぜい2割とか3割がいいところでしょう。 まして高級ブランドなら値引きなんてあり得ないくらいに考えた方が良いと思います。 価値を認められるなら、価格はいくらでも払うべきです。 安くなったその価格なら払うというなら、それ相応の価格のものを買えばいいわけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

こんな「あからさまに怪しいサイト」なのに 「本物が来るかも」と考えるあなたの非常識さには呆れ返ります 普通の人はこんなサイトを見てもわざわざ質問サイトで質問するまでもなく 「だめだこりゃ」と考えるはずです ・あって当たり前の電話番号や会社所在地などの会社情報等が記載されていない ・連絡先が フリーメールのgmail ・怪しい日本語 ・ありえないくらい安い値段 もっと警戒心を持ちましょう

kokoa9200
質問者

お礼

本当にそうですね。あやしすぎました。ご親切にありがとうございました。でも質問してよかったです。ネット初心者に近いので、これからは、もっと警戒心をもって、ネットを使うようにします。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

個人的にですが私なら買いません。 私はあまりにも値引きが大きいところは結構疑ってしまいます。 専門店ということですが、グッチのみ取り扱っていたらグッチ専門店と看板を上げることは可能ではないでしょうか。 正規代理店なんかだと信用度はあがりますが、専門店だとなんともいえません.....

kokoa9200
質問者

お礼

かなり怪しいサイトでした。ありがとうございました。やはり正規代理店での購入が一番なのでしょうが、楽天でも買うのは、怪しいのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A