ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イライラする変換) イライラする変換とは?私が使っているOKWaveの変換について 2013/08/21 03:49 このQ&Aのポイント ウィンドウズ7で使用しているOKWaveは変換が難解でイライラします。単語や用例の登録も難しいです。ウィンドウズライヴメールでは変換は問題なくできますが、OKWaveでは変換が不正確でイライラします。同じ単語でも次に続く文字によって変換が変わり、単語や用例の登録が難しいです。使い勝手が悪くイライラします。 イライラする変換 ウィンドウズ7は少々難解と聞いたことがありますが、このOKWaveで回答を入力しようとするととんでもない変換をしてくれます わたしは⇒私歯⇒歯を「は」に変換 いう⇒イう⇒言語と入力し、語を消して「う」 みじかい⇒見次回⇒「たん」で「短」を選択し「い」 いく、いった(go)⇒幾、一太⇒「こう・行」と入力し「く」「った」を別途入力 など 他にもたくさんありすぎてイライラします 単語・用例の登録も使いこなしたいのですが、そこまで詳しくありませんし、同じ「私」でも次に続くのが「は」「が」「を」「の」「に」「で」など変化しますので、単語・用例登録を使いこなせずにいます なお、ウィンドウズライヴメールは普通に問題なく変換できます 「習慣」「週間」「週刊」などの同音異義語は置いといて... かしこブレーンの皆さんはどうしていますか? 凡人が解るように説明して下さい 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (9) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー windwald ベストアンサー率29% (610/2083) 2013/08/21 04:56 回答No.3 漢字変換を担っているソフトウェアはWindows7ではありません。 日本語入力用のソフトウェアが入っており、それが漢字変換をしています。 http://www.morgan.co.jp/kiso/kiso_data01fep.htm おそらく標準で入っているソフトはMS-IMEでしょう。 http://blog.livedoor.jp/nami219-xmacjp/archives/10874968.html 日本語入力時にこういうものが現れればMS-IMEです。 コントロールパネル→地域と言語→キーボードと言語→キーボードの変更 でも確認できます。 このMS-IME、もとよりお馬鹿さんで有名でしたが、 開発が日本から中国へ移ってさらに拍車をかけたようです http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22/news055.html ということで、私は「賢い日本語」を選んでいます。 早い話が日本語入力ソフトに「ATOK」というソフトを使っています。 http://www.atok.com/ ATOKだけで買うよりも「一太郎」というワープロソフトごと購入する方が安いという…… http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/price.html ATOKの漢字変換精度はおそらく最高峰です。 MS-IMEとATOKの中間に位置するのが「google日本語入力」です。こちらは無償ソフトですね。 http://www.google.co.jp/ime/ ただし、漢字変換のデータベースがネット上の情報を元にしており、 誤字・誤用を大量に含んでおり、平気でその変換結果を返します。 同音異義語への変換だけではなく、ほんとうは存在しない単語への変換までしてくれるのですね。 ということで総合的に見ると、ATOKに軍配が上がります。 http://futuremix.org/2009/12/atok-is-superior-to-google-ime 質問者 お礼 2013/08/21 05:18 回答ありがとうございます 一太郎って今キーエンス傘下の元・ジャストシステムなんですが.. けっこう優秀なんですね おらが村の特産品でしたが馬鹿にしていました[おじぎ] グーグルでとりあえず挑戦してみます 質問者 補足 2013/08/22 17:23 お返事遅くなりました PCショップのかしこブレーンに相談したところ「誤変換を平気でしてしまったのをPCが覚えてしまった」でした 私は通常変換していても2ちゃんなんかではわざと誤まった変換がまかり通っていますよね? その結果だそうです 「一度、見せて下さい」といわれたので、近々PC屋さんに持ち込みします 一番近い答えをいただいたのでベストアンサーにします ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (8) fenglu ベストアンサー率43% (317/735) 2013/08/21 21:03 回答No.9 あなたが誤って変換した結果をIMEが学習してしまったのです。 一旦リセットしてみて下さい。 質問者 お礼 2013/08/21 22:25 回答ありがとうございます >あや待って変換 それはないと思うんですが... こんな感じで「誤って」を「あや待って」とは誰も変換しませんよ!? リセットも小ワイので明日の朝まで待ちます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 okormazd ベストアンサー率50% (1224/2412) 2013/08/21 13:51 回答No.8 MS IMEだからダメで、ATOKならいいということではありません。 MS IMEでも、普通は質問者のような例にはなりません。 IMEが壊れているか、変換モードが違うのではありませんか。 他のIMEに変えても、壊れたり、変換モードが違ったりすれば同じことになりますよ。 IMEの修復を勧めます。 http://www.rakurakusoft.com/melmaga/melmag88.html 質問者 お礼 2013/08/21 22:19 回答ありがとうございます 変換モードは一般です なにせ、ソフマップで購入した中古品なので、持ち主同様ガタがきているのかもしれませんね この度の折れ伊波←出たっ!! さっきまでスラスラ入力でしたが、こんな感じです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hosakaing ベストアンサー率56% (1694/2988) 2013/08/21 08:50 回答No.7 私はGoogle日本語入力を使ってます。 http://www.google.co.jp/ime/ 質問者 お礼 2013/08/21 22:28 回答ありがとうございます こんな便利なものがあったんですね!! これ、ダウンロードしたいですが、ヘンチクリンになっても小ワイので明日の朝まで待ちます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#241714 2013/08/21 07:40 回答No.6 IMEが壊れかかっています。IMEのプロパティを開き。辞書/学習のところで、修復を行いばOKだと思います。 質問者 お礼 2013/08/21 22:15 回答ありがとうございます IMEパッドを開きましたが「手書き」「文字一覧」「総画数」「部首」と出ます 辞書?学習? 勝手に触ってヘンチクリンになるのが小ワイので明日の朝まで待ちます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 007MUKADE ベストアンサー率41% (286/694) 2013/08/21 07:25 回答No.5 ご質問への 補足に書かれてた きょう、わたしはともだちとすいぞくかんへいくよていです ・・・・・ 此の文字列を 此処(OKWEB)へ貼り付けて 文字列全体を 選択状態にしておいて <Shift> + <変換 > キー同時に押すと・・・・ 今日、私は友達と水族館へ行く予定です と出ますよ・・・ 日本人が造った ATOK です。 Windows7 や OKWEB が悪いのでは有りません。 作動してる漢字変換ソフトの問題と思います。 質問者 お礼 2013/08/21 22:08 回答ありがとうござ今ス 今日、わたしはと藻立ちと水族館へ幾夜邸です こんなん出ました 今まで爆睡していたので、PCショップにも相談でキズ... やはり、持ち主がアホだからPCもアホになるんでしょうかね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 octopoda8 ベストアンサー率37% (346/925) 2013/08/21 06:20 回答No.4 たびたびすいません。 例文を変換してみたところ、普通に変換できました。 (今日、私は友達と水族館へ行く予定です) そこで、IMEの変換モードを人名/地名にしてみたところ(狂、私は友達と水族館へ幾代ていです)となりました。 もしかして変換モードが人名/地名になっていないでしょうか。 質問者 お礼 2013/08/21 21:46 回答ありがとうございます 変換モードは生まれてこの方ずっと一般です 人名・地名や話し言葉は使ったことありません 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 octopoda8 ベストアンサー率37% (346/925) 2013/08/21 04:41 回答No.2 私は 言う 短い いく 言った(一回目) 行く 行った(二回目) 私もウィンドウズ7ですが、「いく」「いった」がスペースキー一回目で「いく」「言った」二回目で「行く」「行った」になった以外は、一回目で普通に変換されましたよ。 普通、文章入力で良く使う変換はリスト上位に来ますから最初の変換で出るはずですが。 あまり短い内に変換すると変な言葉になる事も有りますが、ある程度長い文章になってから変換すると、前後のつながりから比較的正しくやってくれるようです。 質問者 お礼 2013/08/21 05:12 回答ありがとうございます では、そのまま入力しますと... 今日、私は友達と水族館へ幾夜邸です (きょう、わたしはともだちとすいぞくかんへいくよていです) となります >文章入力でよく使う変換リストは上位に来ますから ふむふむ、メールはこれで大丈夫なんですよ 問題はこのOKWaneです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2013/08/21 04:36 回答No.1 標準提供のIMEだから質が悪いのです。 他社のIMEへ変えれば少しはましになりますよ。 私はATOKを使い続けています。 質問者 お礼 2013/08/21 05:05 回答ありがとうございます 前はそうでもなかったんですけどね... この頃、ヒドイです (このヒドイも酷+いにしないと変換できません) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 7 関連するQ&A 変換機能がおかしくなりました。 バッテリーマークが「なし」になるとともに、変換機能がおかしくなりました。 今までは、よく変換する語や、直前に変換した語が一番先に変換候補として出てきていたのですが、初期値に戻ったまま変わらなくなり、同音異義語などは、吹き出しマークで意味も出ていたのに、出なくなってしまっています。その上、「単語・用例登録」で、自分で登録していた語も効かなくなっています。また、その「単語・用例登録」のボタンをクリックしても「辞書のオープンに失敗しました」と出てきます。 また、登録していた顔文字辞書も起動しなくなってしまっています。 そういえば、電源コードの差込み口が馬鹿になってきており、すぐ抜けてしまうので、パソコンを少しでも動かすと電源が切れたりすることがしばしばあります。 これも何かに影響を与えているのでしょうか? 復活方法をご教授いただけますでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。 一太郎での変換順番 一太郎2005(ATOK)を使っていますが、同音異義語の候補単語の順番を変えないことってできますか。 再起動したらデフォルトの順番に戻っているということです。 例:こうちょう で変換 好調→校長→高潮 ・・ という順番を変えたくありません。ということですが またIMEでも可能ですか?わかる方教えてください。 同音異義語について sea と see は同音異義語ですが、スィーという発音の言葉はこの2つしかないということですね。同音異義語で、3つ、あるいはそれ以上同じ発音をする単語があれば教えて下さい。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 同音異義語の反対って...? 同音異義語→移動 異動、期間 機関 帰還 気管、などがありますが、漢字が同じで違う読みをする単語ってありませんか? また、それらを何と言いますか? 経緯→「いきさつ」でも「けいい」でも「経緯」に変換できます こんな単語です なんかあるんでしょうけど思い浮かばずもやもやです ラップを作りたい! 今、知り合いとラップを作ってるのですが、 よく、似ている言葉とか、同音異義語とか使われてますよね。 大体歌詞は思いついてるのですが、似ている言葉があまりありません。 なるべくかっこいい、似ている言葉、同音異義語ってありますか? 日本語と英語、日本語と日本語、似ている単語ならなんでもいいです! お願いします! 単語変換登録したのにweb上では変換されない理由 一文字入れて変換を押すと”ある単語”が表示されるよう ”単語・用例の登録”を済ませ完了しました。 エクセルやメール上では変換が生きて単語がすぐ出てくるのですが WEB画面上での入力の際にだけ何故か反映されません。 WEB画面上でも反映させるようにするにはどうすればいいのでしょうか? Win7で簡単な漢字が変換できないのですが・・・ こんにちは。 XPからWindows7に機種換えをしました。 漢字変換する際に今までXPでは普通にできていた漢字変換ができない文字があり 困っています。 例えば「気」と入力したくて「き」と入力し変換しようとしても「木、き、キ」 としか画面に出てこなくて、一発で希望の漢字に変換できません。 忘れてしまったのですが、他にも何文字か簡単な漢字がでてこないこともあった ように思います。 ちなみに“単語/用例の登録”で「気」を登録しようとしても「登録済みです」 と出ます。 これはなにか設定を変えれば回避できるのでしょうか? それとできましたらもう一つ。 “単語/用例の登録”で今まで「おせわに」と入力して変換キーを押すと 「お世話になっております」と変換されるように登録をしていたのですが、 登録しようとするとなぜか「変換に失敗しました」というメッセージが出て 登録ができません。 これもなにか設定などに不備があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 ご教示いただければ幸いです。 韓国語における漢字由来の単語について 韓国語には元々漢字であったものをハングル表記して使用している単語が多いと聞きましたが、その場合同音異義の単語がかなり多くなると思いますが、実際上混乱はないのでしょうか? 例えば、日本では、 市場、至上、紙上、誌上、私情、詩情、試乗などは皆発音が同じですが、書いた場合はすべて異なる単語であることがわかりますが、韓国語ではこのような同音異義語はすべて同じハングルで表現されてしまうのでしょうか? 変換履歴 削除 単語/用例登録から登録した単語を辞書ツールから削除したのですが 変換すると出てきてしまいます。 変換する時、Ctrl+Delで変換できないようには出来るのですが 抑制単語として登録されてしまいます。 削除のやり方を教えていただきたいです。 MSWordの単語登録と用例登録の違いって? 用例で登録したものを、単独で変換すると出てきます。 (ex: 「えむえす(Microsoft)」「の」「わーど(OfficeWord)」 ↑係り ↑関係 ↑受け と登録して、「えむえす」と単独で入力・変換してもちゃんと変換できる) 用例の登録というのは二つの単語の関わりを判断して変換されるものだと思っていたので、ちょっとビックリしました。 こうなると、単語登録と用例登録の違いがわかりません。 どうでもいいことなのかもしれませんが、気になります。ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。お願いいたします。 発音から単語を調べる辞書のサイトは? 宜しくお願い致します。 英語で同音異義語を沢山調べたいのですが 発音記号から単語を調べられる辞書サイトはありますでしょうか? 登録した単語に変換候補に表示されません ウィンドウズ7を使っています。 よく使う単語を「単語/用例の登録」から登録してあります。 以前は、どのアプリ上でもそれを引き出し利用する事ができましたが、 今はなぜかインターネット上では今までどおり利用できるのに メールの文章や、メモ帳上で変換しようとすると候補の中にすら上がって来ません。 インターネットの検索枠などでは利用可能なので、入力した履歴が消えてしまったわけでは なさそうです。 しかし原因がわからず困っています。 どのようにすれば、以前のようにどのアプリでも登録した単語が引き出せる状態に戻せるのでしょうか? わかる方がいたら解決方をお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 変換機能がおかしくなりました。 電源の差込口が抜けやすくなっており、何度も強制終了してしまったせいか、変換機能がおかしくなっていましました。 「単語/用例登録」しておいたものも全て利かなくなっており、登録しようとして「単語/用例登録」のボタンをクリックしても「辞書オープンに失敗しました」と出ます。 また、以前は、よく変換する文字が候補の最初の方に挙がってきていましたが、今は、初期化されてしまっているようで、直前に変換した単語でも、候補の上の方に上がってきません。 修復方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 ワードやエクセルで、「にし」と入力して「西」に変換されないことがありま ワードやエクセルで、「にし」と入力して「西」に変換されないことがあります。 大抵、最初に「荷し」と変換されて、「西」は変換の候補にも出ないことがしばしばあります。 パソコンの気が向いた時?には候補に現れます。 【単語/用例の登録】では”この単語は既にシステム辞書に登録されています”と表示されます。 「にしく」では「西区」と変換されます。 「にし」で「西」に一発変換できるようにならないものでしょうか。 WindowsXP、Office2003です。 日本語入力について 現在、Tu-Ka東芝製のTT01を使っていて、そろそろ機種変換を考えています。 TT01は、日本語入力の漢字変換で、同音異義語がある場合、最後に変換~選択した文字が 次回一番先に変換~表示されるのが、とても便利です。 他社の端末で、同じ機能があるのは、どれと、どれでしょうか? オススメの機種はありますか? 変換がうまくいかない ■「泥炭」と表記したくて「でいたん」と入力し,変換すると,「で異端」,「出異端」などとなります。 ■「編集機能」で「日本語辞書の単語登録」を「でいたん⇒泥炭」としようとすると。「この単語はすでにシステム辞書に登録されています」と表示されます。 ■ワード2003,IMEスタンダード使用です。 ■これ以外にも,時々この種の「変換の不具合?」が有り,一字一字入力する不便さに困っています。 どうしたら,自然な変換ができるようになるでしょうか? 同音異義語を使ったクイズ 動詞の同音異義語を使ったクイズやなぞなぞを教えてください。 私が知っているのは、 マッチ棒クイズの「一本加えて」と「一本(口に)くわえて」をかけたもの、 「アイスはとけて悲しいけど、とけて嬉しいのは?(問題)」というなぞなぞ、 です。 似たようなもので内容や単語が易しいものをお願いします。 Word2007で単語登録しても変換されません 現在Word 2007 (Windows Viesta, SP1)を使用しております。購入して間もないので頻用する単語を変換できるよう登録したいと考えております。しかし日本語入力辞書への単語登録を行い、辞書ツールで登録されていることは確認できるのですが、実際に入力を試みると変換できません。どのようにすれば変換可能になりますでしょうか。ご教示のほどお願いいたします。 ログイン時に名前の漢字が変換されません・・・ 家のパソコンでログインする時、「名前」の欄に自身の名前を入れて ログインしているのですが、この時に自分の名前が漢字で変換されなくて困ってます・・・ 例でいえば、「いがらし」と入力しても「五十嵐」と一発変換されない状態です。 なんとかしようと、ログイン後に「単語・用例の登録」で名前と読みを登録してみたのですが、 やはり変換されずに、違う漢字ばかりが出てきてしまいました。 現状では漢字を1文字ごとに別の読みで入力しているんですが、 なんとか「名前を入力→漢字に一発変換」という状況にできないものでしょうか? どなたか、知恵をお貸しください。 IME2007を使っているのですが、辞書が表示されません! Windows VistaでOffice 2007をインストールしてIME2007を使って います。 メモ帳やワードでは、同音異義語の変換の場合、辞書が表示されま すが、ヤフーの検索語句を入力したりするときや、今こうして書いて いる時も、辞書が表示されません。 IME2007の仕様なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます 一太郎って今キーエンス傘下の元・ジャストシステムなんですが.. けっこう優秀なんですね おらが村の特産品でしたが馬鹿にしていました[おじぎ] グーグルでとりあえず挑戦してみます
補足
お返事遅くなりました PCショップのかしこブレーンに相談したところ「誤変換を平気でしてしまったのをPCが覚えてしまった」でした 私は通常変換していても2ちゃんなんかではわざと誤まった変換がまかり通っていますよね? その結果だそうです 「一度、見せて下さい」といわれたので、近々PC屋さんに持ち込みします 一番近い答えをいただいたのでベストアンサーにします ありがとうございました