- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AOJの問題で、質問があります。)
AOJの問題で質問あります
このQ&Aのポイント
- AOJの問題で考えても全然わからない問題があり、他の人の解答例を参考にしようと思い、見てみたのですが、一つ分からないところがあり、質問させていただきます。
- 問題URL:[http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=0089](http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=0089) 自分が参考にしている解答例のURL:[http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=570672](http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=570672)
- 質問内容:「solve」関数の役割や値の返り値が分からないです。解答例では計算結果が`data[cnt-1][0]`に格納されていますが、詳細が分かりません。また、`solve`関数内の処理の詳細や端のみを足している`data`の役割も教えていただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
なるほど! 具体的に書いてみると、この関数の動きが分かりますね! やっと理解できました。ありがとうございます。 あと、ご指摘の通り、回答者様に理解されやすいような説明、書き方をしていくことを念頭に置き、今後はやっていこうと思います。