音楽のダウンロード形式について
こんばんは、よろしくお願いします。
ネット上でいろいろ調べてみたのですが、回答をみつける
事ができませんでしたので質問させてください。
尚、質問した内容に見当違いなことを記載している場合には
ご指摘いただけると幸いです。
最近、携帯オーディオプレイヤー(workman A860)を購入したのをきっかけに
せっかくなので少しでも高音質での音楽を楽しみたいと思い
お気に入りの曲を見つけた際になるべる圧縮なしの"wav"形式で
ダウンロードをしているのですがふと気になった点があります。
その気になった点というのが、いくらダウンロードする際に"wav"形式で
ダウンロードしてもそもそもアップロードされた方が圧縮された状態で
音楽をアップロードしていた場合"wav"形式でおとすことに意味はあるのかと
いうものです。
やはり、圧縮された音源でアップされているものでもダウンロードする際に
"mp3"に変換するのと、"wav"形式でダウンロードするのとでは違いが
出るのでしょうか。
(mp3に変換してダウンロードだと、圧縮されてアップロードされているものを
さらに圧縮してダウンロードすることになるのでしょうか。)
そもそも、ここら辺の考え方が間違っているのでしょうか。
また、ここからは"workman"の質問になるのですが、友達にせっかくだから
付属のイヤホンでなく、もっといいイヤホン(数万円クラスの)を買った方が
いいよといわれたのですが、workmanでも高価なイヤホンを使用すると
付属のイヤホンとでは差がでてくるのでしょうか。自分は付属のイヤホンだと
ノイズキャンセルがついていて気に入っているのですが。。。
長くなってしまい申し訳ありませんがご教示のほどよろしくお願いします。
お礼
Chromeから見たところ、無事ダウンロード出来ました! 困ったときはブラウザを変えて試してみるといいのですね。 ありがとうございました。