• ベストアンサー

小学校の遠足、覚えてますか?

小学校の遠足、覚えてますか?、ことに鮮明な思い出になっているのは何でしょう?…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.10

こんにちは。 今月の誕生日を迎えると63歳になるオジサンです。 私の小学1年と2年生の遠足は小学校から徒歩で30分程度で行ける、隣町にある山林に遠足でしたから、大した思い出はないですが、仲良し友達と弁当を広げて食べてた時に若い女の先生の「キャー!」という大きな悲鳴に驚き何事が起こったのか駆け寄ったところ、先生の近くで「蛇がくねくねと蛇行しながら彷徨いてました」から、友達と一緒になって足元に落ちてた折れ枝を棒代わりにして蛇を叩きながら追い払い、先生から蛇を遠ざけて先生を守ったつもりのワンパク小僧だったことが印象に残ってます。 翌年の、小学3年生の遠足は電車に乗って隣県にある標高340m程の山に遠足でしたから「お小遣い30円」が許されて嬉しかったです。 私は、物心付いた幼い頃から親に連れられ東京タワー近くにある先祖代々の墓参りに電車に揺られて、毎年の春と秋のお彼岸と夏のお盆には欠かさずに親に連れられ出掛けてましたので、電車に乗ること自体は嬉しい気持ちはなかったですが、友達と一緒に電車に乗ることは初めてだったので楽しい思い出でした。 そして、山麓にある地元では有名な神社で「○○山の七不思議」という話を宮司さんから聞かされた後に、山頂まで登ることになりましたが、元気一杯な小学3年生の子供にとっては標高300m少々の山は物足りなく思いながら山頂に到着しました。 その後、弁当を食べてから、山頂のお土産屋さんで30円のお小遣いから、家族用に10円の羊羮1本と直ぐ上の姉に10円の万華鏡を買い、弟のお土産には10円の望遠鏡と考えて買ったつもりでしたが、そこは小学3年生のワンパク盛りの子供でしたから、弟のお土産に買ったつもりの望遠鏡で完成間もなかった頃の東京タワー(333m)と同じような高さだった山頂からの景色を望遠鏡で見てみたい衝動に駆られてしまい望遠鏡を袋から空けて使ってしまい弟には申し訳ない気持ちが今でも、ほろ苦い思い出として記憶されてます。 ちなみに、この年の春に現在の天皇陛下が皇太子殿下で正田美智子様(現在の皇后様)との「御成婚」があり、この御成婚パレードのテレビ中継が視たかったようで私の父親も当時としては無理したと思う5万5千円のテレビを購入しましたが、この年の秋に歴史的被害記録を残した「伊勢湾台風」もあったので、小学3年生の遠足が特に思い出が強いのかも知れません。

Nannette
質問者

お礼

こんにちは~、ご回答有難うございます。  うわ~、お昼のお弁当の時に、引率の若い女の先生の近くでくねくねと蛇行していたヘビ、ああ イヤだ。そんなヘビをお友達と一緒になって折れ枝を棒代わりにして撃退なさった。おお、これぞ 騎士道の極み、男の本懐、素敵な思い出ですね。  標高が340mほどの山で七不思議といえば栃木県の大平山がよく知られていますが、ちがうかな。 山に遠足でしたからお小遣い30円、へぇ~、それでもご家族用に10円の羊羮、お姉さまに万華鏡、 弟さまには望遠鏡、そんなに買えたんですね。  でも、山頂からの景色があまりにも雄大だったので、つい我慢できなくて、弟さまのためにお買 いになった望遠鏡を袋から出しておしまいになった、そのお気持ちよく分かります。なのに、弟さ まには申し訳ない気持ちが今でもほろ苦く…と、なんてお優しいtpg0さまなのでしょう、なんだか、 その細やかな弟思いのお気持ちにジ~ンとなってしまいました。  今上天皇の正田美智子さまとの御成婚の際にはテレビが飛ぶように売れたのだそうですね。でも、 子供の遠足のお小遣いが30円の時代ですよねぇ。ためしに1959年、つまり昭和34年の消費者物価 を調べてみました。かけそば35円、お米10kgが870円、お豆腐15円、清酒1升が505円、はがき5円、 国鉄の初乗り料金が10円、うわ~安い。そんな時代に、当時はまだ黒白だったテレビが5万5千円も した高価なものだったとは驚きました。お父さまならずとも、全国民がこぞって、この時ばかりはと 無理をしたのでしょうね。伊勢湾台風はその年のことだったのですね。東京の下町のわが家(実家) も被害が出たと聞いています。

その他の回答 (16)

  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.6

こんばんは。 幼稚園と、1年生の遠足が同じところだった。 高学年になると、前日にみんなでスーパーに行って、おやつを買いながら、 これだと、1円オーバーだとか言いながら、お菓子を選んでいたのが楽しかった。 ウソツキの小学生の頃は、スーパーは定価の1割引でお菓子を販売していました。

Nannette
質問者

お礼

こんにちは~、ご回答有難うございます。  幼稚園と、1年生の遠足が同じところだった…というのは、ガッカリだったのでしょうか、それ とも、うん、あそこなら良く知ってる…って感じだったのかしらね。  へぇ~、高学年になると、前日にみんなでスーパーに行って、予算としっかり相談しながら持っ て行くお菓子を選んでいた…んですか、それってなんか気持がわくわくするみたいで楽しそう。  それに、1割引でお菓子を買えるっていうのは、子供たちにはすっごく嬉しいお得なはなし、い い思い出ですね。

noname#190400
noname#190400
回答No.5

真面目な回答で、すいません わが町には、松下が有りました。昭和50年位かな?今、46歳です。 冷蔵庫が、27秒に1台できる幸寿に連れて行って貰いました。 凄いと思いましたが、今と成ってはこの有様、、、、 時代に飲み込まれた日本の産業が空しく思えます。 子供の時に、すご~~~い!! ただ、ただ  思ってました。 時代は変わるのですね。 あの、時代を思うと、今は、、、、、寂しいですね。 ですが、子供心に、本当にすごいと思いました。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 あら、真面目な回答、大歓迎ですよ♪ 昭和50年位…というのは、え~と、オイルショックの直後ぐらいなのでしょうか。ともあれ、 総体的に大きく見ればこの日本が高度成長の一途をたどり豊かになっていった時代…ですよね。 へぇ~、冷蔵庫ってたった1分で2台も生産されていたとは驚きです。いや、すご~いです。 時代に飲み込まれた日本の産業…、ほんと、こんな時代になるなんて、そんな時代には予見すら できなかったことでしょうね。

noname#194431
noname#194431
回答No.4

こんばんは。 学校から家の近くまで遠足⁈ また学校に帰って、家に帰ると言う、学校まで2往復したに過ぎない遠足。 遠足先からどんなに家に帰りたかったか…>_<

Nannette
質問者

お礼

こんにちは~ kyoujakuさまのアイコン明るくて可愛くて嬉しくなります。 あ、ご回答有難うございます。 学校から家の近くまで遠足…っていうのも面白いですね。遠足先からだったら、なにもまた学校まで 帰らなくても…ですよねぇ。 そういえば、現役時代の職場に、とても遠いところから通勤していた方がいました。その方、仕事で 自宅近くに出張する時には、出張規定で旅費や宿泊費が支給されるんです。でも仕事が終われば そのまま自宅へ直帰、お得と言うかなんというか。

回答No.3

けっこう長い距離を歩いて通学してたのに、 遠足から帰ってきたら足が棒になったのを覚えています。 雨が降りそうだと、遠足と勉強の両方の用意をして 学校に行き、遠足が中止になるとお昼に弁当やお菓子を 食べるのがうれしかったな。

Nannette
質問者

お礼

あ、可愛いワンちゃん♪ ご回答有難うございます。 >けっこう長い距離を歩いて通学してたのに、遠足から帰ってきたら足が棒になった…、そういう のって分かります。やっぱり、嬉しくて、つい張り切って歩いてしまうせいなのでしょうかねぇ。 >雨が降りそうだと、遠足と勉強の両方の用意をして学校に行き、遠足が中止になるとお昼に弁 当やお菓子を食べるのがうれしかった…、ああ、これってよく分かります。お弁当やお菓子をお教 室で食べるのってなんだか非日常的でわくわくしたものでした。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

ああ、覚えています。 お城に行った時です。 遠足ではカメラを持ってきてはいけない規則でしたが、密かにおもちゃの小さいカメラ(でもちゃんと映る)を持っていって密かにリュックから取り出したら、友達が“わー、カメラ持ってきたの?”となって収拾がつかなくなりました。 それに気付いた先生が怒ると思ったら、“すごいな、ずいぶんと小さいカメラだな”と感動した様子で、拍子抜けした思い出があります。 怒られないのか・・と思って堂々と何枚か撮ったのですが、当日雨で暗かったこともあって、まともに撮れたものはひとつもなく、結局は単なる自慢小僧で終わってしまいました。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  あはは、tombiさまらしいエピソードですね。背中のリュックにはちっちゃなカメラが入っている。 それって、ほんとうは規則違反。でも、そういう時ってなんだかワクワクしますよね。  さぁて…とカメラを取りだしたら、おいおい、みんな騒ぐなよ、先生にバレっちまうじゃんかよ…。 でも、先生ったら“すごいな、ずいぶんと小さいカメラだな”と感動なさった、ありゃりゃ。なのに、 結果は…、さぞかしみんな、ガックシだったことでしょう。

noname#231734
noname#231734
回答No.1

遠足自体はあまり覚えていないのです。 ただ、 一年生か二年生だったと思いますが、 遠足の前日の夜、母親に 「お弁当はおにぎりにしてね、 入れ物はあれにしてね」と 何度も念押ししていた・・という かわいらしい?(というより恥ずかしい?)記憶があります。 遠足は楽しみだったみたいですね。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  遠足といえば、そりゃもうお弁当、そうそう、そうでした。「お弁当はおにぎりにしてね」とか、「入れ 物はあれにしてね」ってわたしも何度も念を押した記憶があります。 いつも、食事の支度はすべてお手伝いさんだった当時のわが家、でも、遠足の時だけは、毎日忙し かった母が自分の手で作ってくれた、わたし、その思い出がとても大切なものとして残っています。