• ベストアンサー

最近では旅行前に散髪に行かないのでしょうか?

昔は国内特に海外旅行に行くときには必ず散髪屋に行って 髪を整えてから出かけてました。 しかし最近では、男女ともに風俗の乱れが原因なのか 旅の前に散髪屋に行くと言う儀式は なくなってしまったように思えます。 なぜ近年では、旅の前に散髪屋に行かなくなったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

交通機関が発達しすぐに帰って来れます。 カード会社のCMなんかはカードさえあればみたくなっています。 旅が気軽になったからです。 質問者さんみたいに重い旅をするなら散髪を済ませて置きたくもなるのでしょう。また散髪の機会でもあります。 昔の庶民は平生、粗末な身なりの人が多かったという背景が違いますね。下駄でしょ。足汚れるし。湯沸し器も内風呂も洗濯機も無かったし。旅をきちんとしないと警官や旅先の人に怪しまれるし。 一方、現代人は普段から病的にきれいにしてるから。水やガスを使い放題で。 質問者さんはエコな生活者でしょうが世の中は口先のエコロジーファッションです。 公務員は給与よりも人数を減らさないと人数分の着服をします。

daigakudaigaku
質問者

お礼

回答者さんの高い見識どうり 公務員は税金ドロボーですね とても誠実な回答ありがとうございます。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

旅行前に散髪に行くという風習を初めて知りました いつ頃の時代の風習なのでしょうか? 私は、月に2回くらい散髪に行っているので、旅行に行くからといってわざわざそのために散髪に行くことはありません。 散髪に行くタイミングが旅行前になるということは、時々ありますが

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.2

私はずっと仕事が忙しかったのでボサボサ頭で出国し、旅先(海外)で切ってもらったことがあります。 結局、休暇中が一番暇なものですから(苦笑)

daigakudaigaku
質問者

お礼

不潔は嫌いです

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182738
noname#182738
回答No.1

以前ほど旅行が特別ではなく、可能になったということではないでしょうか? あとはお洒落目的で普段からカットに行ったり、髪型を整えていますから。 昔に比べればシラミなどの衛生面も随分良くなりましたし うつっても、薬剤などで駆除すればそれほど広めることもなく終息できますし。 昔、ってどれぐらい昔のことでしょうか。 もしせいぜい30年以内のことならご自身とその周囲の人がそういった習慣だったのでは。 まだ戦後の雰囲気を残しているような時代とかなら 旅行は特別、贅沢、写真なども普段からとるわけでもないですし 特別な居住まいを正して向き合うことだったのではと思います。 いろんなことの特別感がなくなっているという意味では 昔はお医者や、学校の面談には上等な服や着物で行くような人もいましたが 今はそんな人いませんからね。 海外で1か月以上過ごす場合は事前に散髪にいく人もいるでしょうね。 でも、あえて失敗してもいいからと現地の散髪を体験してみるという人もいますしね。

daigakudaigaku
質問者

お礼

いまでもドクターに行くときには洗ったパンツをはいて行きます。 これは自分のためというよりも 礼儀マナーだと思います。 とても良い回答ありがとうございます。 言いたい主張はよく理解できました。 最近では武士道精神が喪失しているということですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A