- ベストアンサー
友人の結婚式について
- 友人の結婚式について質問させて下さい。
- 友人からの余興と受付の依頼について疑問を持っています。
- 私の意見は正しいのでしょうか?余計なお世話でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問者様はこれまで他の方の結婚式の受付や余興をされたことはありますか? ご質問者様自身の結婚式はまだですか? ご質問者様は具体的にどういう風に依頼してほしかったのでしょうか? 確かに、結婚式に招待するメンバーもわからないのに、「余興のメンバーは任せます」などと言うのは常識としてどうかと思います。 でも、そこまで怒るほどのことではないかなぁと思います。ただ、誰を呼ぶのか聞けばいいだけ。 だって、余興の内容も決まってないんですよね?でしたら、何人必要かもわかりません。 余興の内容も具体的に依頼者のお友達に決めてほしかったのでしょうか?でも、「ダンスをお願いしたいんだ、メンバーは○○と○○と○○と○○で…」みたいに言われるのも困りませんか? 余興でも、カラオケやスピーチなら一人でもできますから、まずはご質問者様が依頼者のご友人に相談しながら、したい余興やできそうな余興を考えるところから始めるのが自然だと思います。 まぁ、ここをお友達から「余興お願いするね。内容なんだけど、カラオケとかダンスとかどうかなぁ?でも難しければ、スピーチでもいいし…。まぁあなたがしたいもの、できそうなものでいいんだけど、相談には乗るからね!」などと言ってくれていたら、ご質問者様のお気持ちはだいぶ違ったのだとは思いますので、ご友人も言葉足らずだったとは思います。 でも、ご質問者様が、一言「余興の内容なんだけど、どんなものがいいかなぁ?具体的に案を出してくれた方が助かるんだけど…」などと相談さえすれば、ご友人も普通に相談に乗ったり、案を出したりしてくれたのではないでしょうか? 余興の内容が決まったら、招待客を聞いて、その余興に必要な人数を、招待客の中でご質問者様が特に親しくて、その余興をできそうな人から選んだらいいと思います。 余興の依頼は、ご質問者様がご友人からしてほしいと思えば、そのように伝えればいいですし、直接連絡を取った方が早いと思えば、そうすればいいだけだと思います。 もし余興をするメンバーとともに余興の内容を考えたいのなら、「誰を招待するの?」とご友人に聞けばいいと思います。 まぁ、一番いいのは依頼者のご友人から「○○と○○と○○と…を招待する予定なんだ。○○とか○○は余興とか好きそうだよね。先に私から二人に連絡しようか?それとも内容決めてからにする?まぁあなたが自分で連絡した方が早いと思えばそうしてもいいけど…」などと言うことだとは思います。 でも、きっと、ご質問者様が直接ご友人たちに余興をお願いしたとしても、依頼者のご友人は、その後余興をするご友人たちに「余興引き受けてくれてありがとね。よろしくね。」たいな連絡はされるつもりだったと思います。 ラインと言う文字数も限られた、手軽な物での連絡だから、多分不快な思いをされたのでしょうが、普段からお互いの連絡がライン中心だったら、今の時代ラインを使って連絡があったとしても仕方ない感じもします。 ちなみに、一番初めの会話の流れでお願いされたというのは、直接会ってか、電話でということですよね?それとも、その時点でラインでの会話だったのでしょうか? それなら、ちょっとどうかと思いますが、直接口頭でお願いした上で、ラインで確認しただけならそれほど非常識とは感じません。 ご質問者様の“正式な依頼”というのが何を指しているかわかりませんが、多分文書での正式な依頼はこれから招待状を送る時に同封する予定だと思います。 全体として、ご友人の言葉や配慮が足りなかったとは思いますが、そこまで凄く非常識、と言うほどのことではないと私は感じました。 でも、ご質問者様はご友人の対応が気に障ったようですから、ご質問者様が未婚ならご質問者様の結婚式ではそのようなことがないように丁寧に依頼や相談をされたらいいと思います。
その他の回答 (1)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
今は会話というか情報伝達手段があまりにも多すぎるし、簡易的なものも増え手軽に行えることから、どこまでが常識でどこからが非常識なのかの決定的な「線引き」が難しい時代ではあると思います。 電話ですらそう思います。 話はそれますが、私は電話でのお礼は嫌いなんです。電話口に自分都合で呼び出し、お礼を言うのは相手に失礼じゃないかと考えています。これがまだメールなら許せる。いつ読んでもいつ返信しても構わないから。ただ、一般的にははがきでのお礼が良いと考えているのでこれを実行しており、今後も信条としてい行くつもりです。 さて、結婚披露宴における受付と余興の依頼をLineでしてきた。それより以前には口頭でのやり取りがあった。 では正式にはどうするのか・・・・。招待状にはよく「依頼書」が同封される場合があります。スピーチなどです。 内容はともかく、Lineで頼まれたことに違和感を覚え、友人に苦言というか、意見したことについて今それってどうなんだろうという質問ですよね? まあ、確かに時間があるならしっかり逢ってお願いするのが筋でしょうけれど・・・・。ものすごく親しいならせめて電話かな。 Lineは・・・・・どうだろう。 また、余興については「誰が来るのか教えてくれる?」と言った方が良かったかも。これじゃあ、やりようがない!って怒りを覚えるのは確かですが、責め立てるようなことかな・・・・・。余興の全員に逢うのはかなり難しいことですよ。よって、余興に出られる友人関係に連絡して、あとはリーダーにお願いしてあるから…・よろしく的なところまででいいと思う。時間的に難しいのよ…忙しいからねえ。 遠方からはるばる、久しぶりに参加する人もいるだろうし・・・・。 そういった点で確かに彼女は配慮が足りないだろうけれど、常識問題にまで言及する必要はなかったと思います。 余興って参加者には退屈だったりするんですよね。 カラオケもそうだけど・・・・・。 誰のための披露宴何だかただの飲み会かよ!と突っ込みたくなるけれど、皆が自分たちの行く末を祝ってくれていると思うとそれもありかなと・・・・今思い返すとそう思います。 よって、もう一回彼女と話し合うことをお勧めします。 余興はやりたくないわけではなく、メンバーを教えて欲しいと思っただけ。 受け付けはとても重要なことなので、社会人として常識的にどうなのかと考えただけで、あなたを責めたわけではない。 たとえ彼女が非常識であっても、あなた自身が常識を持っていれば良いだけのことではありませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 友人夫婦はサプライズ感覚で余興をやってほしかったらしいです。 その時点で、誰を招待するかも決定しておらず、サプライズで人を選んでやってほしいということなのがわかりました。 誰を招待するかも決定していないのに、人を選べるはずもなく。 友人夫婦の式なのに、余興について丸投げされた感じでしたので、意見させてもらいました。 回答者様のとおり、自分のときは段取りを踏んで依頼しようと思います。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございました。 友人は友人夫婦でいろいろなやり方があるだろうし、 私の常識を押し付けなくてもよかったかなと思いました。 私も、再来年結婚予定ですので、自分と時はちゃんと お願いしにいこうと思いました。 ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 私は年齢的にも結婚式に出席する機会が、今回で初めてです。 また結婚はしていません。 文書で依頼しろとは思いませんが、直接会っていつ何時から式をするから今回お願い出来ないか、といってほしかったです。 なんといっても冠婚葬祭ですし、ノリとかLINEではなく言って欲しかったのです。 友人は、同じ会社の人たちで余興をしてほしかったらしく、そのメンバー選びも一緒に依頼されました。 友人たちには、最後まで内容とかは伏せ、サプライズしてほしかったそうです。 ちなみに、時間や余興ができる舞台等の配置やプランなどもわからないと言っていたので、さすがにそこまで人任せは…と思ったので、友人に意見しました。