1人の世界に入り込む??(長文)
来月で3歳になる息子のことで相談です。
基本的な成長はとてもゆっくりな子で3ヶ月くらい前から急に2語3語分をかつぜよく話すようになりました。
最近私が聞いていてもわかるくらい話すようになったので気になり始めたのですが、
1人の世界に入り込んでしまうことが多い子でとにかく1日中、1人でも話しているんです。
スーパーなどお店に行っても1人で走っていってしまい、私やパパの姿が見えなくなっているのに
いろいろな商品を見ながら1人で何度もおじぎしながら「OOしようね~」とか「OOだからね~」など
いろいろな買い物客がいる中、何一つ気にせず自分の世界に入り込んでおしゃべりしたり
わけのわからないダンスを踊ってみたり、「僕ワンワンなの」といって、急にハイハイしだしたりします。
お友達と遊ばせていても、私とお母さん同士が話に夢中になると気に入らないのか
すぐ「お家帰るね~、みんなバイバイね~」と、周りはまったく見ずに一人でいきなり家に向かって走り出し
そのまま家に戻ったまま帰ってこなかったりと、少し行動が気になります。
ただ、2歳児クラスの幼稚園など自分と同じ位や少し上のお友達といるときはそういった1人でしゃべったりとか
1人で踊る、勝手に歩く、といった行動は全くなくきちんと周りの空気を呼んでいるようです。
今、ちょうど反抗期真っ最中で「これやって」といったことには100%といっていいほど逆のことをします。
なので、手を洗ってほしいときなどは、「手は絶対洗わないでね」というと「ヤダ!!洗う!!」
といってあらわせる・・・情けないですが日常がすべてこんな感じです。
上の事が気になってから、こういった反抗期のことまで少しおかしいのでは?と気になってしまって・・・。
同じくらいのママさん。アドバイスや体験談お願いします。