• ベストアンサー

後天性の発達障害というのは起こりえますか?

現在学生ですが、アルバイトで異常に仕事が出来ず他のクルーや友人に迷惑ばかりかけています。 あまりにも出来ないので自分に何らかの病気や障害があるのではないかと調べていくと「発達障害」に辿り着き、症状として当てはまる項目も多いのでもしやと思いました。 例として ・優先順位をつけることが出来ない ・同時に二つのタスクを行う事が苦手(集中し過ぎてしまう) ・言われたことの一部を忘れてしまう ・気配りが苦手 などがあります。 出勤日やスケジュールの管理も非常に苦手で、高校時代の塾や現在のアルバイトでも度々遅刻していました。 仕事ではない日常的なコミュニケーションに関しては空気を読んだりジョークを理解したりは問題なく出来ているようなのでイジメなどはなく友人は人並みに居ます。 気になる点としては ・高校までは勉強もそれなりに出来ていたが、高校で急に集中出来なくなった事。 ・大学受験前に行っていたコンビニのアルバイトでは問題なく出勤出来ていた事。(一回でも無断遅刻すると解雇のルールでした。) ・最近部屋が片付けられなくなった(高校時代までは出来ていた) ・中学まで人に迷惑を掛けないようにという意識が強かったものの、高校入学以降自己犠牲の精神が無くなり自己中心的になりつつある事。 幼少から自分でも感じていた自分の周囲と比べた幼さのほか、元々出来ていたのに高校入学頃やそれ以降をボーダーに出来なくなった事なども幾つかあり、後天的にこうした症状が出るのはあり得るのか(もしくは幼少時目立たなかったものが深刻化)、あるいは単に自分がエゴイストなだけなのかが気になり質問しました。 親などにも最近何らかの障害を疑われつつある深刻さなので確実になんらかの障害があるのではないかと思います。 精神科などには近いうちに受診する予定です。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

後天的な発達障害はないです。 書かれている症状は、うつ病でもよくみられる症状です。 うつ病になると、思考力・集中力がかなり落ちます。 高校でいじめ等に合っていませんでしたか? あと、まず無いと思いますが、若年性アルツハイマーですかね?

tnoktdn5262
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 いじめは小中高通じてありませんでしたが、高校は荒れ気味の学校で合わず一度体調崩して休んだ事があります。 医師の診断を受けなくてはなんとも言えませんが、鬱病の可能性もあるのでしょうか。

その他の回答 (8)

回答No.9

親御さんといっしょに早く精神科に行くべき症状ですね。 高校生ぐらいから急激に適応が悪くなった、というのはかなりヤバイです。 発達障害が後天的にというのは矛盾していて、ありえないですが 別の病気が疑われます。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.8

なるほど、わかりました。 ここで、今僕が行っている事の意味を説明しておきます *説明の中で疑問などがあれば必ず聞いて下さい 今行っているは状態を正しく判断する為の検証作業なんです 端的に言うと検証作業により原因か解明する。 その原因を解明する事により解決する為の対処方がわかります 上記は臨床心理士も行います。精神科医はしませんけどね もし問題を解明し対処方を知りたい場合は続けますので返答して下さい もしそうでない場合は無返答で構いませんので

noname#194156
noname#194156
回答No.7

>後天性の発達障害というのは起こりえますか? 脳炎を患ったことがあるとか、事故で頭部を強く打ったり大怪我をしたなどで、脳波に異常が出るなどのダメージが残り、後天性の発達障害になることはあります。 もしも、過去に大病や大怪我をしたことがあるのなら神経科を受診して、ご質問に書いたことを相談した上で、脳波検査や頭部のMRI検査を受けることをお勧めします。 (検査により脳波の異常が見つかったとしても、MRIでは異常がみつからない <おそらくは画像に映りきらない> ケースもありますが、これらの検査は発達障害を診断する上での目安となります。) 鬱病もそうですが、鬱状態(重い憂鬱感が持続している状態・鬱病とまではいかずとも通常の憂鬱では済まされない状態)から、発達障害のような行動になってしまうことはあります。 なお鬱に似た病気には、脳脊髄液の漏れによる「脳脊髄液減少症」や甲状腺の異常による「橋本病」などがあります。 「脳脊髄液減少症」は交通事故で罹ることが多いようですが、出産や強い尻餅、顎関節症でも引き起こされることがあるとか。一方の「橋本病」は女性に多い病気ですが、男性も罹る方はいますし、学生など若くして発症する方もいます。 ともかく普通に暮らしていても、知らず知らずのうちに何らかの病を発症していて、意欲を出そうにも出せなくなっているということもあります。 おどかすようで申し訳ありませんが、子供の頃からではなく、ある時期から急に集中力が急に低下したというのなら、そういった鬱病と間違われやすい病気が隠れているのかもしれません。 「何れにしろ、検査もしない内からこうだと決めつけるのは危険なので、発達障害に拘らないで、脳神経外科・神経科・内科など複数の科(出来れば一纏めで診て貰える病院)で、きちんとした検査を受けることを強くお勧めします」。 ~非常に長文になってしまったので、ここまでだけでも読んでいただけたらと思います。~ _______ ここからは、検査を受けても何も異常が見つからなかった場合、発達障害がなくても起こりうるケースを考えてみます。 >自分に何らかの病気や障害があるのではないかと調べていくと「発達障害」に辿り着き、症状として当てはまる項目も多いのでもしやと思いました。 年齢が増せば、周囲から要求されることもレベルアップしますし、当人も成長しますから、子供の頃とは違い自分を冷静に客観的にみることが出来るようになります。 そのことで、一旦、自己評価が下がることがあります。 そこで自分なりに工夫をしたり周りから学んだりで、順調にレベルアップ出来れば自尊心が回復し自信に繋がって行くので何も問題はないのですが、思うように結果が出せないでいると心身共に疲弊して、以前はそれほど苦手意識がなかったことまで出来なくなってしまうことがあります。 ご質問者の場合は、「鬱状態」(重い憂鬱感が持続している状態・鬱病予備軍)なので、今まで出来たことが出来なくなってしまったということも考えられます。 前述しましたが、鬱状態が続くと発達障害によく似た症状が出ることは定型発達の大人にもよくあることなのです。 上記の件を寄り具体的に説明します。 >・高校までは勉強もそれなりに出来ていたが、高校で急に集中出来なくなった事。 高校になるとそれぞれの教科の専門性が増して、急に勉強が難しくなります。 授業の内容が難しくて理解が進まず集中できなくなったということはないですか。 人は難しいことをずっと考えていると、脳の働きが悪くなるというではありませんか…。 例えば英語が苦手な日本人が、吹き替え無し・字幕無しの洋画を観たとします。 それだと、集中したところで得られる情報は少ないので、何を言っているのか、何が起こっているのかわからなくて、あっという間に集中力が途切れて、すぐに観るのに飽きてしまうことでしょう。 しかし日本語の吹き替え付きなら、集中することは辛いことではないですよね。 日本語の音声付きなので、画面から目を離しても聴力の方で情報を補いながら観ることも出来て内容の理解は難なくこなせます。 けれども、これが吹き替え無しで字幕だけの洋画なら、耳からの情報はあまりあてになりませんから、もっぱら見ることに集中することになってしまいます。 上記の話をそのまま持ってくると極端な例えになりますが、ご質問者の場合、字幕や吹き替え付きの洋画が小中学校の授業にあたり、高校の授業は吹き替え無しの字幕だけ、もしくは字幕すらない洋画を観るようなものだったとは言えないでしょうか。 急に勉強が難しくなったから、なかなか興味が湧かなかった。 だから集中できなかったということなのでは? 他に考えられることですが、生徒を居住地から振り分けただけの小中学校では、学力の分布は上から下まで幅が広いので、自分よりも勉強が出来ない人は沢山いて、ちょっと頑張ると直ぐに良い結果が出せたという経験を持つ方は多いでしょう。 しかし、高校ともなると、皆が皆、受験で選抜されて入ってきている訳ですから、以前とは違い、自分よりも学力が下の人はそんなにいなくなります。 寧ろ同じぐらいの学力の人が多い訳ですから、そこで妙に安心してしまったり、逆に同じぐらいの学力の人が多いからこそ、それまでとは違い、かなり本気で勉強しないと中々上には上がれません。 結果が出せないとなると、やる気が下がる…そういうことではないかと思いました。 _______ >・大学受験前に行っていたコンビニのアルバイトでは問題なく出勤出来ていた事。(一回でも無断遅刻すると解雇のルールでした。) この記述には、発達障害を疑う内容は微塵もありません。 お金(報酬)という目に見える確実な目標と、それを得るためのルールが解りやすく実現不可能なことは盛り込まれていなかったので、難なくこなせたということではないでしょうか。頑張った結果が報酬という見える形で掴めたこと、努力を継続することで必ず結果が出せるというシステムが、ご質問者には丁度良い刺激となっていたということだと思います。 >・最近部屋が片付けられなくなった(高校時代までは出来ていた) 単に成長と共に物が増えて(恐らくはバイトで収入が増えたことで高校生の頃よりも物持ちになって)整理整頓がし辛くなってしまったとは考えられないでしょうか。 思い切って捨てることが出来ないので、物が増える一方ということはありませんか。 物が多ければ片付けは億劫になって当然だと思います。 通常、子の成長と共に親は子供のプライベートに関わらなくなり、持ち物の整理整頓はしなくなりますから、その辺も影響しているかもしれませんよね。 他には、昔ほどには運動をしなくなったので、体力が落ちて疲れやすくなってしまったとか。それと、最初の方で書いたことと同じになりますが、成長と共に周りもあなたも自分に対して高いレベルを求めるようになったこと、自分のことを客観視できるようになったことで、自分の欠点に目が行くようになったことで自尊心が下がり、自己不信感から意思決定が出来なくなってしまったので、片付けが出来なくなってしまったということなのでは…。 「片付けられない人の中には物を持ちすぎている人、捨てられない人」がいますが、ご質問者はどうでしょう? 「以前はご家族がご質問者に代わって、いらない持ち物を捨てていた」ということ、状況と環境の変化の結果ということは考えられませんか? >・中学まで人に迷惑を掛けないようにという意識が強かったものの、高校入学以降自己犠牲の精神が無くなり自己中心的になりつつある事。 別におかしなことだとは思わないし、これが発達障害と関係しているとは思えません。 単に、我慢ばかりしていると、欲求不満になってしまうと学習した結果だと思います。 「自己犠牲の精神は、唯の自己満足なのでは?」だとか、「自分が少しも幸せではないのに、自己犠牲に何の意味があるのか?」と、これまでの自分の在り方に疑問を感じたから、生き方を模索している最中なのではないでしょうか。 _______ >幼少時目立たなかったものが深刻化 ここに書かれていることだけでは障害や病的なものは特に感じられません。 ただ、年相応に自分のことを客観視することに努め、問題意識を持って自分を甘やかさないようにしている方、大人になろうと模索中の方に見えます。 深刻化というよりも、子供でいられる時代の終わりを感じている健常者に思えます。 成長するにつけ、自分で気が付かなければならないこと、やり遂げなければならないことが見えてきて、その多さに目を回している…そんな印象です。 >むしろ長男で甘やかされて育ちました。 この事実からどうやって脱却したらいいのか…と思い悩むうちに、発達障害のことが頭をもたげて来たということなのでは? ご質問に書かれている内容だけでは、あまり深刻なものは感じられないという印象です。 とは言え、再度申します。 ご質問だけでは情報は少ないし誰もここでは診断できませんので、ここは自己判断せずに大事を取ってちゃんとした医療機関で相談していただきたいと思います。

tnoktdn5262
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼少時からボーっとしている事が多かったり、周囲と比べて自分が劣っている、変わっているという意識があったので「もしや」と思い発達障害を疑いました。 大病を患ったり、事故を起こしたりという事は幸い無いのでやはり後天的なものでは無さそうです。 単に物が増えた、考え方が変わったという事も確かにありそうです。 どちらかというと環境や周囲の変化に適応し切れないストレスによる鬱に近い状態なのでしょうか。 どちらにせよ、早いうちに医療機関での診察を受けようと思います。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.6

もう少し具体的な事として、 親に甘えていましたか?それとも気遣って甘えることを控えていましたか? そこの部分を聞かせて貰えますか

tnoktdn5262
質問者

補足

あまりはっきり甘えていたという記憶は無いです。 幼少時からテレビやゲームが好きで、親と遊ぶ事も勿論ありましたがアンパンマンなどテレビが相当好きだったようでテレビばかり見て喋れるようになるのが周囲より遅く当時心配したと言われました。 親に公園に連れて行ってもらって遊んだりもしましたが、保育園以外ではミニカー遊び、ファミコン、テレビを見るという一人で出来る遊びのほうが多かった気がします。 小学校頃からは俗にいう鍵っ子でした。思春期時代は考えが大人びていたというか冷めていて反抗期はほぼ皆無でした。

  • tyo-fusan
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.5

自分の能力が落ちたと感じていませんか? 集中力が続かなくなった。 起きられなくなった。 片づけられなくなった。 自己中になった。 周りを見ての行動ができず浮いてしまったり、勘違いなことをするようになった。 物忘れをするようになった。 対人関係で気になるようになったら考えが離れなくなった。 など。 発達でも、高次脳でもありえますが、 仮面うつでも可能性はあります。 ただ、病名はなんであれ、あなたが苦労していること。 その苦労が周りの人が理解せず誤解されやすいこと。 あなたが孤立無援になりやすい危険があること。 あなたがつらい状況になり八方ふさがりになる可能性があることが心配です。 これだけの苦労をしているのですから、早めに受診されることをお勧めします。 がんばりすぎないのも生き方のひとつですよ。

tnoktdn5262
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分では「周りの人はこんなにしっかりしているのに、自分だけ甘えていてだらしがないからスケジュールの管理なんて当たり前の事が出来ないのだ、皆がこなしてる仕事が中々出来ないのだ」と考えていました。 もし病気や障害だった場合自分の力だけではどうにもならないのですね。 周囲に迷惑をこれ以上かけないうちに、孤立する事のないうちに診察を受けようと思います。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.4

発達障害ではなく他の可能性があるように思えますね それを見るために訊ねたい事がありますがよろしければ答えて下さい 幼少期の親との関係はどうでしたか? 厳しかったとかなど思っていた事を聞かせて下さい

tnoktdn5262
質問者

補足

回答ありがとうございます。 特別厳しいなどは無く、一般的なものであったと思います。 共働きで、幼稚園や保育園に通っていました。 ただ自分自身他の同年代と比べ違和感を感じる事は多少ありました。(周囲と比べ劣っているなど。)

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

「高次脳機能障害」という病気は、調べてみましたか。 頭を強く打つとかした時に、脳に損傷が残ります。

tnoktdn5262
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにこちらの症状の社会的行動障害にも近いものがありますね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 ない。愛着障害で調べてみ。

tnoktdn5262
質問者

お礼

乳幼児期に虐待やネグレクトを受けた場合に出る症状という定義のようなので自分には当てはまらないです。むしろ長男で甘やかされて育ちました。