- ベストアンサー
2歳の食わず嫌い、偏食について
- 2歳の息子が食べ物の好き嫌いや偏食があり、困っています。
- 私が工夫しても、息子は白いご飯しか食べてくれません。
- 保育園での給食や食育教室にも挑戦しましたが、なかなか食べることができません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。いつも子育てお疲れ様です。 私も2人の息子を育てています。 食べることに関しては長男で苦労しました。長男は今小1で、今振り返ってみれば…という感想なので、少しだけ先輩のたわごととして読んでいただけたらありがたいです。 うちは、あまり好き嫌いはなかったのですが、とにかく食べることが好きではないようでした。 離乳食が終わり、大人とほぼ一緒の食事になったころから食べむらがあり、食事が嫌であばれる、とうことはあまりありませんでしたが、椅子から降りて遊んでしまうことがほとんどでした。 結局、(反則かもしれませんが)好きなテレビを見せたりして椅子に座らせ、食べ物を口に運ぶ、という感じでした。 その後幼稚園入園(年少から)当時は、朝食を食べさせるのに苦労しました。毎朝食べたいものを聞いて、できる限りリクエストに応え、食べさせていました。(時間がないので自分で食べていると間に合わないので) 給食やお弁当も全部食べてくれることはほとんどなくて、食べ終わるのもいつも最後のほうだったようです。 まあそれでも、なんとかここまで成長し、成長するにつれて運動量も増えるので食べる量や食べるスピードも人並みになってきたかな、と思います。 ちょうど2歳前後くらいから、ママ友たちとよくランチすることがありましたが、とにかくうちは食べなくて、まわりはもりもり食べているのに肩身の狭い思いだったことを思い出します。 そして、よく食べる子は自分で食べる意欲があり、手づかみでよく食べていました。 私もおなかがすけば食べるから~と、長い目でみるようによく促されました… 質問を読ませていただいて、質問者様はとても食事に気を付けている印象を受けました。 もちろん母親として当然のこと…と言われてしまうかもしれませんが、お子様のために食事を作り、それを食べてもらえないとすごく残念だし、子供の健康面でも心配ですよね。 食事はご家族そろって、というのは難しいとのことですが、母子一緒に食べるというのはあまりされていないのでしょうか…。 時々…ということですが、やはり食べさせながらだと難しいですか? お子様が質問者様と別のものを用意され、食事のタイミングも一緒でないとしたら、もしかしたらお子様にとっては、食事の時間はどこか『させられる』感じのものになっているのかもしれません。 質問を読ませていただいただけでは、日常の生活がわかりませんが、午前中や午後に公園や児童館など外遊びはされていますか? 体を動かすあそびをとりいれて、生活にリズムというかメリハリをつけてみてはどうでしょうか? 食器をお子様の好きなキャラクターのものにしたり、大人と同じものを使用したり、また食事内容については大人からのとりわけで(煮物やメインのおかずなど)、作るものに関しては同じものを使用する分、盛り付けや食材の切り方(型抜きしたりとか、スティック状にして手づかみできるものとか)に工夫してみるとか… いずれもすでに実行されていることでしたら申し訳ありません。 また、そうしてもすぐに食べる、という風に変化はないかもしれませんが… あとは本当に質問者様が気負わず…ということです。 小さな子供、といえどもしっかり自分の考えを持ち、自己を確立しようとしているんですよね… 表現しない分、親としてはやきもきしますが、それほど食べなくても大丈夫な子、なのかもしれません。 (失礼な言い方になってしまいますが…) 1日3食のうち、1食はよく食べた、1週間のうち1日は野菜を食べた、とかすっごくアバウトでいいと言われたこともあります。 そう考えると、お子様は白ご飯やパンを食べていて、ちゃんと質問者様が野菜を工夫して摂らせているのでバランスはとれていると思います。 お子様も野菜やご飯が嫌というよりは、切り方や形状で食べなくなっているのかな~とも思いました。 (例えばそぼろや細かく切った野菜類、ごまなどはざらざらした食感はあるけど、もぐもぐかみかみしている感覚はあまりないような気がします。野菜を丸かじり、ぐらい大胆な食感が欲しいのかな) 質問者様は『私の責任』とおっしゃっていますが、そんなにご自身を責めないでくださいね。 まずは、お食事の時間を一緒に楽しんでください。 ちょっと先輩ヅラしての長文、失礼しました。
その他の回答 (6)
- hymr
- ベストアンサー率16% (32/199)
うちのお孫ちゃんと同じです!!! 1歳までの離乳食は本当に良く食べて,嫌いな物も無かったのに、1歳過ぎたとたんべえーが始まりました。 本当に食べなくて・・・・幸い保育園では食べてくれていたのでそれでよし!とわりきりました。 家でも食べなくても並べるのが大事と言われて、一応用意はしましたけど。 野菜を食べなかったので、取りあえずみそ汁に野菜をたっぷり入れて野菜の栄養が入ってると信じて汁だけは飲ませました。 そんなこんなで1年生です。今でも食べないですよ。 食べず嫌いなんですよね。普段からこだわりとか強くないですか? 孫は結構こだわりがあったり、新しいものや場所や人に慣れるのにすごく時間のかかる子で、そんなことも影響してるかな?と思っています。 同じように炭水化物は食べるんですよね。白米、うどん、パスタ、特にパン。 それもシンプル。パンは食パンにバターとかご飯もそのままかふりかけって感じです。 すごくよく食べてくれてこれは好きなのか・・・と思ってると見向きもしなくなる。 アイスだってバニラ以外食べないし、あんこ物は食べない。ジュースは飲まずお茶だけ。 最近は話が分かるようになってきたので、野菜食べないと病気にはって入院よとかいうと食べてくれます。 食べれば美味しいのに食べないんですよね。 相変わらず身体は小さいですけど健康ではあります。 小学校は給食を残してもいいので、完食しないらしく今は其の分なんとか家で食べさせようと必死です。 こんなに食べないと思うと気持ちがあせってくるので、これでいいやと思ったほうがいいかもしれません。 大きくなるにつれてだんだん増えてきますよ。
- 171823
- ベストアンサー率23% (32/135)
はじめまして。 お子様の偏食、心配ですよね…。 私の所は、私も主人も食べる事が好きなので子供達の食生活で悩んだ事はありませんが…私の周りで、偏食・少食なお子様のお母様って…あんまり食に興味がない人が多い気がします。 ご質問者様はどうですか? 私は、元々食べるのが好きだったので上の子が妊娠中からなるべく普段好んで食べないもの(ひじきとか豆腐・トマト)を中心に食べていましたし、納豆なんて子供の為を想い克服しました。 案の定、子供はお母さんが『美味しい』と食べているものは信用してパクパクと食べてくれていましたよ。 私は本当は、ラーメンとか肉とか揚げ物が大好きなので子供達が大きくなって料理が手抜きになってきた今では、食の好みは全く合いません…。というか、私の方が偏食で不健康です。 まずは、ご質問者様が食事を楽しむ・栄養のあるものを好んで食べる姿を見せてあげてはいかがですか? お子様に食べさせる事ばかりに気を取られたり、産後のダイエットであまり食べないお母様が沢山みえますが…何事も子は親を見て育ちますよ。 質問者様がどうかは存じませんが…現在は、子供の為のメニューつくりに頑張っているようなので、大人の料理(食事)メインの取り分けに変えるのもひとつの方針かな?と思います。
- All_Right
- ベストアンサー率45% (210/459)
元幼稚園教諭で、保育士免許も持っています。 まず、無理強いはしないとのことですが、白ごはん以外のおかずももちろん出してはいるのですよね?口に運んであげてもどうしても口を空けないという感じですか? 白ご飯やパンケーキなど食べられるものをあげずに、他の混ぜご飯やおかず等しかなくても全く口をつけませんか? 半日ぐらいそれしか出さずに、お腹がすけばさすがに、苦手でも食べるかなぁと思うのですが、試したことはありますか? 野菜ジュースを3日で2本ぐらいとのことですが、1本の大きさはどれぐらいですか?ジュースでお腹がいっぱいになっているとい可能性はありませんか? 障害から偏食がおこる可能性もなくはないですが、食事以外の面で気になることなどありませんか? あまり無理やり食べさせても食事がトラウマのようになってしまうこともありますから、無理強いさせすぎない方がいいとは思いますし、小さいときは食べ慣れていなかったものも、大きくなると食べられる可能性は高いです。 でも、ご心配されている通り、あまりに偏食なようなので、もう少し無理して食べさせてもいいのではないかと思います。 例えば、お皿にお肉やお魚一口と、野菜一口、スープ一口だけ盛って、それを食べたら白いご飯等をあげるとか。 一口は頑張って食べようと繰り返し伝え、食べなくても15~20分ぐらいは根競べで食べられるよう試行錯誤してみたり。 残してもいいという気持ちだと、お子さんにとっては食べなくてもいい、になってしまいがちですから、ほんの少しだけ盛り付けてそれだけは食べるようにした方が(もっと食べられそうならおかわりすればいいです)、少しだけ頑張って食べようという気持ちも持ちやすいですし、完食した喜びも味わえると思います。 それから、野菜ジュースが飲めるなら、冷製スープなら飲みやすいかと思うのですが、どうですか? スープ皿に抵抗があるのなら、いつもジュースを飲んでいるコップなどに、かぼちゃやさつまいも、じゃがいも等の冷製スープを入れれば少しは飲めるのではないかと思うのですが…。 あと、まだ2歳と言うことですので、難しいことも多いかもしれませんが、ほんの少しでもいいので料理のお手伝いをさせるというのはどうですか? 例えば、トマト、レタス、キュウリなどの野菜を洗うとか、ハンバーグやコロッケなどの種をこねる、丸める(最初はご質問者様が丸めたものを渡す)スープなどをかきまぜるなど、役には立たないでしょうが、手助けすれば多少は2歳児でもできることってあると思います。 そういうお手伝いをするときに、「おいしくなあれ、おいしくなあれって言いながら混ぜてねぇ」と声を掛けたり、「○○が手伝ってくれたから、おいしいのができるよ」などと褒めたりすると、普段よりは食べる気になる子が多いかと思うのですが…。 特に、じゃがいも餅やお好み焼きなど、作る過程が全部見られて、お子さんもできるだけ手伝えるものだとよりいいと思いますが、実践済みですかね? また、野菜などベランダや台所などで簡単に栽培できるものをお子さんと一緒に育ててみると言うのはどうですか? カイワレやブロッコリースプラウト、もやしなどは室内でもすぐにできますし、ミニトマトはちょっともう時期遅いかもしれませんが、ある程度育っているものならまだ間に合うかもしれません。 水菜、小松菜なども育てやすいですよ。 時間はかかりますが、お子さんと一緒に水やりをしたり、肥料をやったりして育て、収穫すると、普通の野菜より食べようという意欲がわくと思います。 それから、お弁当を作って(ごく少量)公園などで食べるとか、お家の中でもピクニックのようにレジャーシートを広げて食べてみる、お子さんが好きなキキャラクターのお皿を買ってそれに盛り付けてみるなど、いつもとちょっと雰囲気などを替えるだけでも食べる子もいます。 あとは、(すでにされているとは思いますが)言葉かけを工夫すること。 スプーンに一口だけ入れて、スプーンを動かしながら「飛行機ブーンブーン。どこに行くかな?○○くんのお口に入れるかなぁ?」とか。 パペットなどにスプーンを持たせて「○○くんに食べてほしいなぁ。」「もう2歳のお兄ちゃんだから食べられるよね。」「僕にカッコよく食べられるところ見せてよ!」などとパペットに言わせるとか。 「お母さんが魔法をかけてあげるね。チチンプイプイおいしくな~れ!あっなんだかおいしい匂いがしてきたよ!おいしそう!食べてみて!」とか。 「あっ、お魚さんが何か言ってるよ!なになに?あっ○○くんに食べてほしいの?○○くんに食べてもらって、○○くんの身体になって一緒に遊びたいんだって。僕おいしいから食べてみてって言ってるよ」とか。 まだ小さいので、色々試行を凝らして、できるだけ楽しく、ほんの少しでも食べられるといいですね。 それから、一時保育に預けることがあるようですので、その時保育士の方に相談されてみたらどうですか?実際にお子さんの様子を見ている方の方がより適切なアドバイスがもらえると思います。 毎日大変だとは思いますが、あまり根を詰め過ぎるとご質問者様も余裕がなくなり、お子さんは余計食べたくなくなってしまうと思いますので、「昨日より一口でも多く食べられたらいいなぁ」ぐらいの気持ちの方がいいかと思います。 少しでも食べられるようになるといいですね。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
双子5歳の母です。 うちの子二人は5歳にして広汎性発達障害と診断されておりますが 偏食の子は自閉傾向にあり、偏食はもちろんのこと敏感?で まずくなくても初めてのものは完全拒否しましたし 舌触りが気持ち悪いのはいまだにダメです。 2歳、3歳、4歳、5歳 それぞれ対応も違いましたし、その子の態度も違いました なのですごく遠い未来のように思われるでしょうけれど、 その時その時変わってきますのでどうぞ諦めずに^^ まず、たべれなかった物は仕方ありませんので、諦めるしかないです。 それを悔やんだりせっかく作ったのにと後悔したりするのはもう毎日の事なので やめておきましょう^^ さて・・・いろいろ模索するしかないのはもうお分かりでしょう。。。。 その子にあったものを・・・。 2歳の時にいやでも3歳になったら食べる事はあります!!! 混ぜ混ぜしたのがダメなら、 思い切り手づかみで食べれるようなものを。 スティックなんかは人参とかきゅうりとか。 マヨネーズつけてとか。最初の2回くらいは食べてくれるがその後食べないとか^^ 本当に気まぐれですよ。 うちの子は美味しくても食べてくれないからわからないので 私無理やり入れました。 泣きさけび口を閉じる息子に 無理やりつっこんで 親指と奥歯でつぶして。 あら?????美味し と気が付いたら食べてくれました。 この方法小児科ではやめなさいと言われました(笑 そのうち何も食べなくなるよと でもね 私もそう思いましたよ。そう思いましたがそれで食べれるものが増えたんです。 後舌触りが嫌いなものがありました リンゴとかスイカとか かすかす?するもの。 ドロドロベタベタもダメ。 味噌汁飲めますか????ここが一番聞きたかったです。 汁が飲めるんならもう野菜をいっぱいいれた味噌汁をつくって その汁だけ飲めたら完璧!!!! 煮汁に栄養が出ますからそれだけでも飲んだら十分ですよ。 3歳4歳 だんだんと褒められると嬉しいから頑張るとかそういう気持ちが出てきます。 今はまだいやいやの時期ですから特に難しいと思いますよ。 でもうちの子自閉症であんなのでも今じゃ嫌いなものを努力して食べる事を覚えました。 すぐお茶飲んでおえーーーーってしていますが 一度は努力するという事を覚えてくれたのです。 自閉症の子では偏食どころか拒食症になる子もあるそうで それとくらべたら食べてくれるだけマシだと思った方が良いと言われました。 栄養が偏る事すごく気になりますよね。 後々食べてくれるとしても今この瞬間食べてもらいたい 今成長期なんだから今食べてもらいたいと私も思いました でも食べてくる努力を惜しんでらっしゃらないから素晴らしいです。 パンケーキにそうやって混ぜるだけでも素晴らしい。 嫌いな物、見抜きなくても 一度クリアしたら食べれるものもあるはずです。 こんくらべでやってみてはどうでしょう。 食事は楽しく はもちろんのことなのですが、 楽しさはいろいろあります。 嫌いなものも くるくる~~~~~あ~~~食べないで~~~~~~~と言えば 逆に食べようとしたり。 無理に最初は嫌がって泣いても 食べれた瞬間褒めまくったら 案外食べれたり。 その瞬間瞬間子供もも変化してきますから これ食べてくれ~~~~~~~~~~~~~っというオーラ出しても嫌でしょうしね。 おにぎりの中に何か混ぜるというか忍ばせるのはやりましたか? 炊き込みご飯は? 味噌汁期待します。 後は野菜ジュースではなく自分で作るフレッシュ―スはどうですか? ミックスジュースに人参くらい入りますし。 少量であれば何かわからないこともありますし汁だけ入れてみるとか。 とにかく 野菜は煮汁が一番です。 諦めないでくださいね^^ 毎日の事本当にお疲れ様です。
- teresa8102
- ベストアンサー率23% (144/606)
なんでも混ぜ込んで食べさせようとするのも問題なのじゃないでしょうかね。 どれにも食べたくないものが入っている。 それより、野菜は野菜の料理でたとえ一口でもいいから毎食食べさせる。 うちの次男はとことん野菜嫌いでしたが、毎回一口分は食べさせていました。 ただ、一口ずつなので栄養素的にはかなり偏ってたとは思います。 それでも病気もせずに毎日元気でした。 そして小学生になるころには嫌いな物でも普通の量を食べるようになりました。 ただ、質問者様のお子さんは食が細いようなので、うちのやり方では無理かもわかりませんがご参考までに。
こんにちは。 お辛いですね。 色々工夫されているのに、息子さんにプイされちゃうのですね・・ 私には4歳になる子供がいるのですが、 2歳前からお子様ランチはペロっと完食するほどの食欲で 質問者さまとは逆の食べすぎの悩みです。 さて、保健所には行かれたとのことなのですが、 小児科の先生にはご相談されましたか? 無理に食べさせる必要もないとは思いますが、 このままだと少し心配ですね。 一度、病院にご相談されてもいいかと思います。 また、ご主人さまはご帰宅が遅いとのことですので、 ご主人さまがお休みの時には、皆でワイワイと楽しくお食事をしてみるとか! (もうされていたらごめんなさい) 少しでも早く、このご苦労から抜け出せるよう、願っております。 あまり根詰めないようになさってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 小児科…便秘の相談しかした事がありませんでした☆ 医者で相談にのってもらえるのでしょうかね…不安です。 でもその便秘の件でも、こんな風に栄養素を与えているという現状は伝えたのです。 もちろんそれは排泄の為のつもりで説明をしたので、 ここまで食べないんですーという、今回のような相談ではありませんでした。 友達の同年代の子供は殆どがやはり、食欲旺盛のお悩みです。 それもそれで大変そうでしたが、むしろ逆に羨ましいです。 どこで私はやり方を間違えてしまったのだろうか。汗 主人がお休みの日はもちろん皆で一緒に食べますよ。 それでも最近は白飯しか食べようとしてくれません。 以前までは、質問に述べた物を食べつつも、 大人が食べてる物も興味を示して口に入れてたのに…なんでだろう。 食べてくれた時は嬉しいし、この上なく喜んで褒めてますし。 もぉある意味気楽に構えられるようになりたいです。 わざわざありがとうございました。 少し気が休まりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 混ぜすぎなのもどうかと…というご意見、確かに仰る通りかもしれません。 ですが姿カタチの分かる物だと尚更食べず、 好きな物に混ぜていた事で、偏食ながらもしっかり食べていたんですよね。 ピカピカにしてくれては いたので、 逆に嬉しくてソレを繰り返していたという事もあるのかもしれないです。 でも我々大人が食べている物も目の前に見せて、 美味しいよ~と、食べることの楽しさは知らしめているつもりなのですけどね^^; 今はさすがに少量とはいえ、息子用にいきなり野菜だよ、魚だよ、 と目の前に出してもまず食べないでしょうが、 ですがそのやり方がとても正当にも思え、 そして仰る通りだとも思えたので、いずれの参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。