※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:道端で踊っている人形の仕掛け(ネタばれ))
道端で踊っている人形の仕掛けとは?
このQ&Aのポイント
道端で踊っているジョニーという人形の仕掛けについて、種明かしのページが教えている。
近所の子供に見せる予定の人形の仕掛け糸が見えてしまう問題に悩んでいる。クセを取る方法や、目立たない糸の入手方法を知りたい。
道端で踊る人形の仕掛けはつり糸を使っており、種明かしでは黒く塗ることで見えなくなると紹介されている。見せ方や糸の種類についてアドバイスを求めている。
かなり昔の話ですが、道端で踊っているジョニーという人形を
買いました。教えてgooでも「どうなっているの?」みたいな質問
があって、種明かしのページが紹介されています。
で、種なのですが、つり糸を横に張るんですよね。私が買った
感想は、「なるほど! こうなっていたのか。動かしてみると、
結構、道端でやっていたような動きができるなぁ」と感心しま
した。(だまされた!と怒る人もいるみたいですが)
ここからが質問です。
近所の子供に見せたいと思っているのですが、つり糸がどうして
も見えてしまうんです。紙に巻いてあったから、まずはそのクセ
が付いていて、折れた角が目立ってしまします。そこで、おおき
めの缶み巻きつけて、折れ目のクセを取ってみようとは思います
が、果たしてそれで見えなくなるのか????
あと、上述の質問の回答では「黒く塗る」というのもありました。
どうやったら、見えなくなるのでしょうか? 道端の太陽の下なん
て、本当に難しいと思うのですが。客は疑っていろいろ探すでし
ょうし。
それとも、釣具屋さんに行けば、もっと細くて目立たない糸が売
っているのでしょうか? (ちょっと思ったのですが、道端でやって
いる人たちは高くて目立たない糸を使用し、売っているのには安く
て目立ってしまう糸を入れているとか、、、? 考えすぎでしょうか?)
よろしくお願い致します。
以上
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=810383
お礼
私が見た時は、新宿通りのどこかのビルの前で、ビルの壁を背にして やってました。その時は、横だと思わなかったから、糸に気付かなかったのかな? でも、あんなに大勢の前でやって、ばれないかって心配にならないん ですかね? 私なんか近所でやるんでも、すぐにばれたらどうしよう なんて考えて、ここで質問しているほどです。 おっ、腕立てはすごいですね。 ありがとうございました。 以上