何か私の経歴ブラックだらけなんですが…
(1)某大手生命保険会社(外資系ではない)
「生保の営業」と言えば大体お察しがつくと思いますが、新しい人間を雇ってはその人とその親戚・知り合い一同を加入させ、あとはポイ捨て。
保険の契約を取るだけでなく、「月に何人新人を連れてくる」というノルマがある。まるでネズミ講。
お客さんに渡す粗品、企業訪問でばら撒く飴、全部自費。
例え有給があろうと忌引きがあろうと、月に5日休んだら即解雇。
実際、ある人は実の母親が亡くなって5日休んだら解雇させられてました(普通忌引きあつかいでしょうに…)
契約取ってもらえる歩合給より、「社内端末借用費」「書類印刷費」など差っ引かれる費用が多いので月の手取りが「4ケタ」なんてことも…
お客さんの要望に合わせて見積書作ってると大半怒られる。
「高い見積書作って言いくるめてでも契約させろ!」
と恫喝。
毎日午前中は2時間「朝礼」という名の説教タイム。
営業部長が毎日同じことを大声で延々と叫ぶだけの無駄な時間。
お客さんへアポイントを取るための電話料金さえ自費。
自分の携帯か、社内に1台だけある「公衆電話」(テレホンカード式)を使わなければならない(しかし公衆電話だとこちらの番号が表示されないので繋がらないケース多し)
携帯料金が恐ろしい金額になってました…
10ヶ月で辞めました。
(2)物流倉庫(本社とは別にある倉庫内での業務)
そこを取り仕切る課長の私物化された職場。
課長が飲みに行ったバーの領収証を「経費で落とせ」と言われる。
課長の知り合いが亡くなった時、芳名帳(どこかの学校の先生だったらしく、膨大な量があった)を事務員に分担させてデータ入力させ、お礼状を会社の経費で作らせる。
先輩社員が後輩社員のロッカーを隠れて物色。そこで私が抗鬱剤を飲んでいることが分かり、あらぬ理由をつけて解雇通告。
辞める時に本社の総務部長に課長の私物化行為を指摘したものの、横にいた課長は
「(芳名帳の件は)事務員のデータ入力スキルをチェックするためにやった。ちなみに君は一番ミスタイプが多かった」
と開き直る。
ちなみに、某スポーツクラブのグッズ通販の請負もやってましたが、顧客情報管理も全くできていない。
普通、宛名ラベルで印刷ミスや廃棄する顧客情報などあったらシュレッダーにかけるとかするのが常識なのに丸めてゴミ箱にポイ。
しかも産業ゴミではなく、社員が分担して持ち帰って家庭ごみとして出させるという…
(3)設計事務所
実際にそこで働いたわけではなく求人に応募した段階だったんですが、事務職募集で履歴書送ったらそこの社長から電話がかかってきて
「30歳過ぎて事務員もないだろう。私の身の回りの世話をしたらいい給料やるぞ」
………めっちゃ怖い!!!
何これ!?と思ってハローワークに通報したら、そういう「セクハラ」問題を起こす常連らしく、
「どうか貴女から法務局に行って人権侵害をされたと訴えてください!こちらも困ってるんです!!」
とハロワの担当者から頭を下げられる始末…
とりあえず法務局までは行きましたが、その後の手続きやらめんどくさかったのと、こちらも急いで仕事を探さなければならない状況でいつまでも構っていられなかったので途中で放置しましたが…
お礼
なんだか読んでいるだけで嫌になりそうな内容ですね。 >「社内端末借用費」「書類印刷費」など差っ引かれる費用が多いので月の手取りが「4ケタ」なんてことも… 何の為に働いているのか分からなくなりそうです。 手取りが4桁、想像出来てもしたくない金額ですが、10ヶ月続いただけでもある意味凄いですし、逆に尊敬します。 >普通、宛名ラベルで印刷ミスや廃棄する顧客情報などあったらシュレッダーにかけるとかするのが常識なのに丸めてゴミ箱にポイ。 しかも産業ゴミではなく、社員が分担して持ち帰って家庭ごみとして出させるという… SNSサイトやネットゲームの企業も結構いいかげんだと聞いたことがありますが、それ以来殆どのネットで不必要なアカウントを退会しましたね。 コレがもう1つの顔を持つ本当の日本なんでしょう、この国って一体…。 最後は言葉を失いそうな内容ですね、30過ぎてるからって意味不明な理由ですし、枠組み事に年代決まってるのって思います。 こんな経営者のいる会社が存続出来る理由を知りたいですが、ハローワークも求人載せなければ被害者でないだろうに。 貴方がその時より幸せな環境に恵まれる事を心より願います。