• 締切済み

息子(中3)が過敏性腸症候群

息子(中3)が中学に入学したころより、時々、腹痛で学校を休む事があり、 その後、頻度が増し、最近では週に2回行けると良いほうで、休みがちに なった事で、学習にもついて行けない状況と、さらにストレスからなのか、 休む日も増えてしまっています。 病院にも何箇所か行きましたが、過敏性腸症候群と診断されて処方されて 薬も飲みましたが、一向に改善されていません。 こんな息子に、どのような治療など考えていけばいいのでしょうか? 皆様のご意見やアドバイスをいただけますようにお願いします。

みんなの回答

noname#201242
noname#201242
回答No.8

過敏性腸症候群についての情報サイトがあります。 http://ibsnet.jp/ 日本人にはけっこう多いようですし、大人でも多いですよ。思春期の人と大人では対応が違うのかどうか存じませんが。 あまり「変な体質で困る」という風に考えない方が良いと思います。それはそれでかえってストレスやコンプレックスになりかねませんので。

  • pizzacola
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.7

こんばんは。 過敏性腸症候群歴10年以上の者です。 昔と比べると大分良くなっていますが、まだ治っているとはいえない感じです。 私が発症した頃は、過敏性腸症候群という病気があまり知られていなくて 診断されても、理解ある医師になかなか出会えず(それ位気にするなという医師も多々いるので) 治療を受けるまでにかなり時間がかかりました。 思春期で発症しやすいそうですが、ほとんどの方が一過性で治る事が多いらしいです。 ストレスについては他の回答者様が答えられているので、 それ以外の方面から私が知っている事を書いてみます。 食事についてです。 お腹の不調を訴えやすい食材はないでしょうか? 私の主治医によると、 チョコレートはお腹が痛くなりやすいとか 牛乳で不調を訴えるとか(これは乳性不耐症という体質です) 私の場合は上記以外に小麦や根菜類やスナック菓子が不調を起こしやすかったりします。 (大好きなんですけど…) 水分を摂り過ぎても不調になります。 私の場合はもともと胃弱で消化に問題があり、 更に発症してから病気を知るまでにも時間がかかり、 結局本格的に治療するまでに5年以上かかっているので、 その分治りにくいところもあると思います。 息子さんはお若いので、治りも早いかとは思います。 ただ、この病気で薬が劇的に効いたという話はあまり聞きません。 風邪薬のように薬さえ飲めばすぐに効くという病気ではないと思います。 この病気は、食事に対するアレルギー反応では?という説もありますので どのような食事で発生しやすいのか探ってみるのも もしかしたら何か効果があるかもしれません。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.6

病院で重篤な疾病ではないことが確認できているとの事、まずは、一安心ですね。 中学3年生の夏休みという時期を迎え、進路のことも絡んで親御さんの心配も大きいことと思います。 過敏性大腸炎~ストレスが大きく関係します。 トイレに行くのも恥ずかしいお年頃、ガスも出やすく、電車やバスにも乗るのが辛いですよね。 教室で音の出るガスが出てしまったら、二度と教室に入ることができない方もあってもおかしくありません。~週に2回でも通っているのは偉いとも言えます。 過敏性大腸炎は、ストレスをコントロールできるようになることで軽症化することも多いようです。 今の場合には息苦しくない高校に進学可能だという目途がつくと、随分「楽」になると思います。 中学3年生の「受験の雰囲気」って、過敏な体質の方では息苦しい環境ですから。 受験から離れてマイペースで学習できる環境が確保されれば、それだけでも体調の改善が図れるように思います。 県立の上位高校に行かないと人生が終わり~みたいな圧力が漂っていると胃腸の調子が狂うのは当たり前とも言えます。 マイペースの学びでも、大学に行くことは可能なことを確認してください。 たぶん、受験からはなれ、登校しないで良いという保証が得られるだけで、随分と体調が改善されると思います。 「毎日、中学に通わなければいけない」という価値観からご家族全員で自由になってみて下さい。 全日制高校ではなく、単位制の高校、昼間定時制高校や通信制高校を調べてみて下さい。 今のままでも楽しい高校生活を送ることができる。 3年間かけて体調を整えれば良い。 そのような長期の展望に立つことができれば、体調も回復してゆくと思います。 思春期外来を持つようなメンタルクリニックが見つかれば予約を取ると良いと思います。 たぶん、そのような専門医に月に1回程度通う方が、「今のままで良い」という自己肯定感を育むのに有用だと思います。

noname#183015
noname#183015
回答No.5

今日は。 たぶん、ひん尿などの経緯もあつた事でしょう。 ストレスが起因で大腸・小腸に関係が出る。 便通異常が3年間も続くのですから、 御本人は辛い思いで居ます。 臀部異常。この症状に関しては、技術的な面や 医療の進展から心療内科・精神科ではなく、 肛門科を受診したほうが早いと聞きます。 前・青年期に、 「外的ストレス」:自身の周りの環境からうける 、紫外線、人間関係、仕事、環境汚染 「内的ストレス」:自身の行動やライフスタイル、 体内環境の変化により起こる、睡眠不足、過食。 等の、ストレスを受けると怒りが出て、 言動が荒い、モノに当たるとか行動に至るのですが、 自制的な息子さんには其れがなかったのでは? それぞれの成長段階毎に欲求がわかれ出る事。 そして、各段階で基本的な欲求が満たされことで より高い次元の欲求が現れる事、が成長するという事。 人間以外の動物の心理では見られない事。 を再度確認をし合いたいと思います。 発達課題が考えられます、児童期とは異なる思春期に なっています。目の前にものが無かったとしても、 推測をして物事を捉える事が出来る。 また、性的同一性が獲得され、男性・女性として意識を強く持つ、 自分とは何か?と意識して固体化としての自我が確立される。 児童期の広く浅い社会性ではなく、より発展した、 狭く深い関係を築く時期です。 また自分も含めて階層をはっきりと捉え、 対人関係の距離感が獲得される。 つまり父親の出番なのです!。 カタルシス>心の浄化>ストレスの解消方法で、 心理療法では抑圧された情緒的エネルギーを何らかの形で開放すること。 無意識の内に抑圧の、過去の苦痛で屈辱的な、 あるいわ恐怖や罪悪感を伴う体験や其の表象を、 主体が想起して其れを何らかの型で表現するときに、 それにまとわり付いている感情や葛藤が共に表出される、 つまり溜まったものが排出され、心の緊張がほぐれる。 事が必要なのです。 息子さんの持つ心情を言語化して表出することにより、 鬱積を開放することがカウンセリングに繋がります。 >言語化の他、非言語化として遊戯、行動、作業などの療法があります。

  • genki30
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4

薬無し・カウンセリングのみ希望で通院受診できる心療内科を探した方が良い気がします。 まだ若いので精神薬を飲んでも自分自身の生活習慣・性格(恐らく優しすぎるくらい優しいお子さんだと思いますが)を変えるように意識しないと、精神薬にのまれてしまう気がしますので、薬を出してきたら反発するくらいのほうが良いのではと。 (個人的見解で申し訳ありませんが・・・) 以前クラスメイトで高校があまり合わず、やめてしまった女の子がいました。当時の友達に聞いたところ、その子は大検を取り、私の学年とは1年遅れて大学に合格したらしいです。今は普通に働いていると聞きます。 息子さんがリラックスして勉強できる環境はどんなものかを話し合われてはいかがでしょう。希望していない学校に行かれて、そのときのフォローがうまくいかなかったのが原因かなという印象を受けましたが。。。 あとは、大変失礼ですが、ご両親様の息子さんへの態度はいかがでしょうか。 厳しすぎたり、体裁を気にしすぎていたり、完璧主義だったり、そんなことはありませんか?(気に障られたらスミマセン。。。) 思うものがありましたら「不幸にする親」(←親バッシングの本では決してありませんので)をオススメします。

  • opnic
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

19歳女です 中学生の頃私もそうでした。 原因は学校での陰口など精神的なものだったので 精神的なものと仮定して書きます 父に"甘えるな"と、母は原因の原因からサポートしてくれました。 母はあなたは立派だと、しょうもない人のことを気にするなと 器の大きい人間になり、見下してやりなさい(矛盾!)と 言葉はわるいですが、 父の叱りも必要でした(しばらく反抗しましたが) 原因がそうであれば、ブッダや聖書の教えも救ってくれると思います 私も薬は効かなく、こういったことで治りました もしずれていたり、原因がちがっていたらごめんなさい

oioi-masamasa
質問者

お礼

回答いただきました事について、まず、お礼申し上げます。 ご自身も苦労されたのですね。 精神的な部分は確かにあるのかもしれません。 ただ、現在は反抗期でもあり、私たち親の言葉にはことごとく 反抗してくるばかりで、また、人をなめているように思え、 私も、言えばその都度私もストレスとなってしまっています。 この点は、夫婦の間にて話し合いなど、ストレスを抜くことが できておりますので、別とさせていただきます。 精神的な面は、小さなころから弱い子であった事は確かかも しれません。 メンタル的なサポートをして、過ごしていきたいと思います。 ありがとうございます。

noname#185597
noname#185597
回答No.2

年齢が若いので可能性として低いですが ・クローン病 ・潰瘍性大腸炎 を疑ってみてはどうでしょうか。この病気の 確実な診断には大腸内視鏡カメラが必要 です。お近くの総合病院、若しくは大学 付属病院の ・内視鏡内科 ・消化器内科 (呼び方は病院によって様々) を早めに受診することをお勧めします。 仮に上記疾患だった場合、進行すると 腸閉塞などの病気を引き起こします。

oioi-masamasa
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 まず、お礼申し上げます。 ご指摘の疾患的なものについては、既に病院も変えながら 何度となく検査を行い、ご指摘のような疾患は見受けられませんでした。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 おそらくあなたはお母様ではないかと思われますが、 息子さんが学校で何か問題を抱えていないか、 その点について話し合われたことがありますか? 和気藹々だった小学校生活と、部活や出身校の異なるクラスメイト、 大きな変化の中で生活を始めるわけですから、 大人でいえば、異業種に転職したような状況です。 繊細な若者には、大きなストレスですよ。 ☆ 私も昔を振り返ると、中学校が一番辛かったです。 スポーツ系の部活加入が強制の学校で、 学校自体が荒れていて、週に何度も「臨時集会」……。 当時はなんでも連帯責任でしたので、とばっちりで説教を聞かされ、 ウンザリでした。 ☆ 息子さんを心療内科に連れて行ってあげてください。 心にかかる重圧に耐えきれず、それが体に現れているはずです。 心と体は一つの物ですから、「過敏性」の理由を察してあげてくださいね。 何よりもまず、ご両親が理解してあげてください。 Aが大丈夫ならBも、という訳にはいかないのが世の中です。 きめ細やかにケアしてあげてくださいね。 ではでは(^_^)

oioi-masamasa
質問者

お礼

早々に回答をいただきありがとうございます。 確かに、小学校と中学校との違いに戸惑いながら、延長線上で 過敏性腸症候群となってきたのかも知れません。 おっしゃるとおりに、親の理解も重要ですし、最近では医師からも 一向に変化が無いこともあり、心療内科も紹介いただき、現在受診 するかを検討しているところです。 最後に、心から回答についてお礼申し上げます。 ありがとうございます。

関連するQ&A