私の知る方の特徴ですが・・・
まず、頭がいいし顔がいい、学歴も、職業的地位ももちろんいい。仕事も長続き。
人に対する態度も謙虚で誠実。親しい人もいるけれど、関係者だれとでも親しげに笑顔で話せます。
家族の結束の強い家庭に育ち、学生時代からのつきあいの、仲のいい奥さんがいます。
なにか1つが100点というのでなく、すべてが80点90点みたいな感じです。
関係者には基本的に全員に好かれます。嫌いな人にも柔和な態度です。
笑顔がやわらかいですね。
上の立場の人には、いやらしくなく自己アピールしたり絆を深めることをして好かれています。
好きな色はオレンジ色と紺色です。
オレンジは社交的なあたたかさ、紺色は頭の良さを象徴する色です。
その人のオーラ? みたいなものに、それがにじみ出ている感じを受けます。
世間体がおそろしく良いです。
100人中100人か99人に好印象をもたれるような人だと思います。
私はその人に気に入られてしばらく親しくしていたのですが、
その人の裏の面に気づくことがときどきありました。
根がすごい利己的なんです。
だからこそ、そこまで世間体をよくすることもできたんだろうと思います。
やさしげな態度も、自分の得になることを計算に入れているのです。
人が困っていても、得にならないと見なすと、さりげなく離れています。
最初はわたしもこの人を見習おうと思ったのですが、
ホントは裏がずる賢く、表が立派なことに気付いてから、深く付き合わないようにしています。
なんというか、透明感がありません。人柄も肌も声も目も。
浅く付き合う分には、とてもいい人ですし、処世術的な面では、見習うところはあります。
奥さんはとても透明感ある人なんですけどね。この人といるのが良くないのか、年の割にえらくシワが多いです。
エリートをめざすなら、こういう人を見習えばいいと思います。
周囲の評判は、すこぶる良いです。
ホントにいい人は、50人に好かれ、50人に嫌われるものだという故事成語のほうをわたしは信じています。
透明感のある人のほうが、わたしは好きなので。
わたしは趣味で占星術に興味をもっていますが、
この人のホロスコープを見ると、適度な障害があるくらいで、順調な右上がりそのものみたいな運命の持ち主です。
その運命にそって行けば、ほぼ何の問題もない人生というか。
他人にあまり左右されず、誰が相手でも自立した精神でいられるようです。
とにかく社交がうまい。
この人は生きやすいと思いますし、自分の生き方は正しいと思っていると思います。
人には、持って生まれたものはありますから、ご自身に合った生き方が一番だと思います。
お礼
とても興味深い回答でした。 利己的なのに好かれるのはすごいと思います。 短時間の付き合いなら好印象で済みますが、 長年付き合うとさすがにボロが出るはず・・・ それに、素の自分が出せないのは本人に負担がかかる気がするのですが・・・人と会うこと自体疲れそう。 僕は透明感を重視するというより、透明じゃないとやっていけないなあというタイプです笑 まあ昔利己的タイプだったからその疲労が分かるのですが・・・人に迷惑もかけたし。あのころは要領だけはちょっとよかったかな?でも心から生きてなかったなあ・・・ 勝手に色々語ってごめんなさい笑 ご回答ありがとうございました!