- ベストアンサー
うつ病未然防止のための受診の意味と効果
- うつ病を未然に防ぐために受診する意味とは何でしょうか。10年前に自身が経験したうつ病の症状と現在の状況を振り返り、仕事や家族への影響を避けるために専門医を受診することの効果について考えてみましょう。
- うつ病を未然に防ぐためには、自己管理の方法だけでなく、専門医からの適切なアドバイスも必要です。現在の生活環境や負担、家族の状況を踏まえた上で、専門医が適切な対策やケア方法を提案してくれます。
- 家族や仕事のためにも絶対にうつ病になりたくないという思いは理解できますが、専門医を受診して予防のアドバイスを受けることは有効です。うつ病は早期発見・早期治療が重要であり、未然に防ぐためには専門医のサポートを受けることが一つの選択肢となります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うつ病経験者で現在99%回復したものです。 事前に予防的に受けるなら心療内科ではなくカウンセリングでしょうね。 現状を話す。気持ちを話す等々。心療心理士と言われるかたがたですね。メンタルコントロールを出来るように訓練されるという内容になるんでしょうね。 後は自分のリミッターを決めて物事や現状を客観的に見る事ですね。真正面で起こる事に対しての対応だけでなく予測やこうすればこうなるみたいな精神的なメンタルコントロールが出来るとかなり違いますね。頑張りすぎて潰れたらどうもにもならないですから事前の手は考えておいて物理的に回避できる策は作っておかれたほうが良いと思います。自治体の支援やNPO法人に頼る等。 負荷を限界超えないコントロールこそがうつ病最大の予防策かと・・・
その他の回答 (5)
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
貴方が求める回答でないのは承知で書きます。 現代人は相談する相手を間違えていると思います。 心の問題をなぜ医者に相談するのでしょうか。 多くの人がそれは病気であり薬でそれが解決されると思っているようですがそうは問屋が卸さないということをこのカテゴリが証明しています。 自分自身の人生を宗教的、哲学的視点で見つめることがまずは筋だと私は思うのです。 うつ病は結果ですが、問題はうつ病という結果ではなくそれに至るプロセスではないでしょうか。 薬を飲んでうつ病という結果を操作してもプロセスに変化が起きなければ再発は時間の問題じゃないでしょうか。 今回の質問もまさにその繰り返される結果を恐れてのことではないでしょうか。 同じやり方をしながら違う結果を求めることは無理だと思います。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 ご指摘の点に賛同します。 自分自身の人生を宗教的、哲学的視点で見つめながら、 並行して現実の対応を頑張ります。
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
要介護の高齢者を一度に3人も対応するというのは無理が大きすぎます! ケアマネージャーさんはいますか? 介護保険の認定を適切に受け、加えて3人の対応で目一杯になっている旨を正直に伝えましょう。 お一人で抱え込まず、介護の専門家の手にゆだねることで、ご自身のコントロールが少しは容易になることが考えられます。 ご自身の健康が維持できない程に介護を抱え込むのは決して望ましくありません。 逆説的になりますが、施設への入所等によって、ご自身の健康が損なわれたとしてもご両親等の要介護者の生活が維持できるように介護体制を整えてしまえば良いとも言えます。 デイサービス、ショートステイ、訪問介護の利用等、可能な限り、周囲の方にお願いしてみましょう。 自分がいないでも介護が回る、という体制を整えることが、(今の場合には)「うつ病になってしまうのでは」という不安を取り除くのにふさわしい方法に感じました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 ケアマネさんもいますし、各方面には相談、援助の 可能性を探っています。 ただ、デイサービスに行っても「(勝手に)すぐ帰る」と 騒ぎ出したり、施設の食事は食べられないなどわがまま 言ったり。次元の低い問題なのですが、身内であるべく親族 からも今の対応を暗にチクチク言われたり。 でもすべて頑張って対応できてはいるのですが、うつ病な なる進行がわかるメーターのような可視がないので、 それだったら「予防」を万全にしたいと思いました。 アドバイスに感謝いたします。
- genki30
- ベストアンサー率60% (6/10)
パニック障害で病院受診し、治療した者です。 薬を断ってからも、時々感情の波が起こり、このままだと前の状態になってしまうかも・・・と思う事もあります。 そんな時は単発的に漢方薬で不調を解消し、前の状態にならないようにしています。 漢方は依存性が無いようなので、未然に防ぐためには良いのではないでしょうか。 漢方であれば精神科/心療内科受診でなくても大丈夫なはずです。
お礼
具体的なアドバイスに感謝いたします。 漢方も検討してみます。 さすがに、漢方のアイディアは持っていませんでしたので 勉強してみます。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
行ってみてもいいと思います。 ですが、10年前のその症状がうつ病のものなのか疑わしく思います。 うつ病によく似た症状が出る病気はたくさんあります。 十数年うつ病の治療したが快方に向かわず、病院を変えたら違う病名が付いたなんて話をよく耳にします。 いい病院にめぐり合えれば問題ないと思いますけどね。。。 昔通っていた心療内科の先生が「低血圧をうつ病と誤診して金儲けする悪い医者がいる」とか言っていましたし。。。 低血圧もうつ病みたいな症状が出ます。。。 精神科・心療内科にてうつ病予防の相談をするとともに、内科などで健康診断・がん検診もしておいたほうがいいですよ。 それでうつ病に似た症状が出る病気などが見つかれば、ひどくならないうちに治療できますし。 病気までいかなくとも、生活習慣に問題あればそれを正す相談にも乗ってくれますし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「10年前のその症状がうつ病のものなのか」は確かに わかりませんが、言い換えると「10年前のように、まったく やる気がおきず、ベットから出ることさえつらく、食欲もなくなどなど。。。」うつ病の症状に酷似した状態になってしまうと、仕事や家族に迷惑がかかること必至なので、あの状態になるリスクを回避したいと言うことです。 ご指摘のように、いい病院/先生にめぐり合えるか、悩ましいですね。 おかげさまで毎年健康診断/がん検診はまったく問題ないです。いただいたアドバイスを参考にさせていただきます。
- YOSUKE25
- ベストアンサー率0% (0/1)
予防の受診についてははちょっと分からないですが、 私がうつ病になる前は不眠症で困って精神科に行きました。 だんだん精神的ダメージが大きくなってうつになりました。 体力がもたないというか・・。 もしかしたら質問者様はうつ状態になりかけているのかもしれないですし 病院に行くのが嫌ならばカウンセリングなどを受けてみるとか(高いですが) しかし、一度病院に行ってみるのもいいのではないかと思います。 でも精神科医もピンきりなので良い医師にあたれば良いですね。 そしたら薬は必要ないとか言って貰えるかもしれませんね・・。 カウンセリングは認知行動療法とか物事を柔軟に考えられるようにする など、色々治療法があるみたいです。 私はカウンセリング専門の所と病院とくっついてるカウンセリング両方行きましたが 後者の方が医師とやりとりしてるので、病気についても知識を持ってましたし 薬のせいかもしれないとアドバイスをもらえたりしたのでそちらのカウンセリンぐを 受けています。
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございます。 私の素人判断では、まだ「うつ」にはなっていないと 思います。専門文献、インターネットなどで調べた限り では、現在、ほとんど該当しないです。 事前予防にはカウンセリングも良いかもしれないですね。 病院に行くの嫌ではなく、まったく問題ないのですが、 効果がない、意味がないのであれば、あえて行く必要は 無いかと。ご回答に感謝します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりカウンセリングが良いのでしょうか。 なぜか、「真正面で起こる事に対しての対応だけでなく予測やこうすればこうなるみたいな精神的なメンタルコントロールが出来るとかなり違いますね。」という内容が腹にすっと落ちてきました。自治体やNPOにも相談していますので、 何とか乗り切れるようにがんばってみます。