- ベストアンサー
球場で広いとこ
地方球場で一番広いとこはどこですか? また広い順一覧みたいなとこはありませんか? ちなみに、岡崎市民球場って全国で見たらどんなもんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
岡崎は相当広いほうですね。これはプロ野球フランチャイズ球場で最大といわれている札幌ドームと比べても遜色ありません。 あと地方で広いところといえば倉敷とか新潟とか?パッと思いつくのはそれくらいです。 ・札幌ドーム(野球開催時) グラウンド面積:14,460m² 両翼:100m 中堅:122m ・岡崎市民球場 グラウンド面積:14.536m² 両翼:99.1m 中堅:126m ・倉敷マスカットスタジアム グラウンド面積:15,102m² 両翼:99.5 m 中堅:122m ・ハードオフエコスタジアム新潟 グラウンド面積:14,300m² 両翼:100m 中堅:122m
その他の回答 (4)
- nagekisu
- ベストアンサー率48% (80/164)
私が知る限りでは、北九州市立「桃園球場」 両翼100メートル、センター125メートルと広く しかも円形状で、右中間、左中間のふくらみがすごいです。 フェンスも低い為、見た目的にもとんでもなく広く見えます。
お礼
ありがとうございます
- tratra60
- ベストアンサー率9% (112/1230)
我が地元、下関球場は両翼100M、センター122Mとプロ野球本拠地並みに広いですが… 因みに関門海峡挟んで隣の北九州市民球場は両翼92M、センター110Mくらい?と狭い部類の球場。 しかし、これだけで何処の地方球場が一番広いかは解りかねますね。 なので結局自分も解らない、が回答になりそうです。(>_<)
お礼
ありがとうございます!
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
1980年代当たりまでの、広い球場新設がはじまる以前のプロ野球開催球場だと郡山の開成山球場だと思いますよ。面積はわかりませんでしたが、両翼100m、中堅117m(当時)で、当時プロ野球を開催していた地方球場としては熊本の藤崎台球場と双璧です。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/koriyama.htm 岡崎市民球場は新しい時代の球場としては標準的かちょっと大きいくらいだと思います。 ちなみに大リーグの場合、最大はボストンにあったハンチントン・アベニュー・グラウンドで、最大時だとレフト440ft(135m)、センター635ft(195m)、ライト320ft(97m)でした(スゲー歪)。 http://www.ballparks.com/baseball/american/huntin.htm
お礼
ありがとうございます
- hanabitarou
- ベストアンサー率52% (10/19)
岡崎市民球場のことは存じませんが以前は熊本県にある藤崎台球場が一番広かったと記憶しています。 藤崎台球場のWikipediaには下記の一文がありました。 当球場は完成当時、まだ国内でも例の少ない国際試合開催規格(両翼約97.6m、中堅約121.9m。プロ野球開催規格は両翼が更に広く、約99.06mを必要とする)を充足するフィールドを有する野球場で、プロ野球界でも「本塁打が出にくい野球場」として知られ、1981年の県議会では本塁打への危機感を煽って好投手の育成につなげようという思惑とあいまってラッキーゾーンの設置も検討された。しかし、県外の野球関係者などから「日本には国際ルールに則した野球場が少なく、安易に狭くするべきではない」と批判が寄せられ、縮小は見送られた。 (一部抜粋) 私も藤崎台球場で開催されたプロ野球の中継でアナウンサーの日本一広い球場などの言葉を聞いたことがあります。 1996年に全面改修が行われてプロ野球の公式戦も年間1試合は開催されていますよ。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます