- ベストアンサー
休職or退職
- 知的障害者の支援施設で働いているが、様々な問題点や改善点に悩まされている。
- 体調不良や精神的な症状が出ており、精神科を受診したが適切なサポートが得られなかった。
- 休職または退職を考えているが、どちらがベストな選択か迷っている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その医者はおかしいですね。先ずは違う精神科に行きましょう。うつ病だと思います。 私もあなたと同じように人間関係のストレスから色々な身体症状が出て、それぞれの診療科で異常なし、最後は強い不安感に襲われ、精神科に行き、うつ病と診断されました。 身体症状を主訴とするものは比較的軽症と言われてます。私の場合は抗不安剤で身体症状はなくなりました。 その後、何回も再発しましたが、物事の捉え方を変える事でストレスをなくし、寛解に至ってます。 取り敢えず、別の精神科で投薬治療を受けてから仕事の事は考えればいいと思います。
その他の回答 (2)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
質問者さまの 必須な固有技術(=介護&介助スキル)は、 パーフェクトなのでしょうか。であれば、 それ以前に必須な、良好な人間関係の構築方法を 見直しませんか。それには、 ジョハリの窓 で検索して、鋭く深く研究してみると宜しいのでは ないでしょうか。 貧しい心からは貧しい言葉しか出てきません。 豊かな言葉は豊かな心から出てきます。 (三浦綾子 『藍色の便箋』) 環境を豊穣にして、日々、豊饒・豊楽な気分で過ごすようにしませんか。 なお、ドクターは、 車の運転をする質問者さまの安全を考慮して処方箋を 書いたのですし……それに、適応障害は、障害であって 病気ではないので、基本的に薬では治らないことを知るべきです。 基礎医学の授業で、履修しなかったのでしょうか。だとすれば、 これから、勉強しませんか。決して、ご損には、なりませんよ。 精神科医が信頼できない場合は、別の病院に転じましょう。 福祉の現場では、特に、偏執的自己愛・承認欲求・自分本位 等々の感覚は、鍵をかけた心のロッカーの奥底に、しまい込んで おくようにしませんか。 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) 〈ふろく〉 『「困った人たち」とのつきあい方』(河出文庫) を読んで、研究してみませんか。それと信頼できる人に、 お願いして、 「自分のことは、自分が一番知っている」 という人がよくあるが、わたしはあまり信じない。自分よりもむしろ、 傍らの人のほうが、わたしたちの姿を適確に見ていることが多いからだ。 つまりわたしたちの何げなく言う言葉や、示す表情の中に、 わたしたち自身が自覚していない酷薄さ、非情さ、卑劣さ、傲慢を、 そしてまた優しさなどを、第三者のほうが、はるかによく見て取ることが多い。 (三浦綾子 『夢幾夜』) のような面や感じが質問者さまにないか、訊いてみませんか。 そのようなことが全くなくて、パーフェクトであると評価されれば ピーハツ(=ハッピー)ではないでしょうか。 知的障害の人たちの中にも、たとえば、 山下清画伯のような隠れた才能がある人がいる かもしれないのですが……質問者さまは どのような目的で、現職をチョイスしたのでしょうか。 1度、福祉の場でのプロフェッショナルとは何か? に就いて、極限思考してみませんか。 それで、ミスマッチ、ミスキャストであると感じたら、 別の職種に転じると、直ぐに、リフレッシュするかも しれませんよ。 短い期間でも、一生懸命に行動したことは 決してマイナスにはなりません。 Good Luck!
- cocorono_nayami
- ベストアンサー率50% (10/20)
>薬も効果がないので変に思い、食欲減退、睡眠不足、気分的にも落ち込んでいたた・・ 気分の落ち込みや、身体症状があるのであれば抑うつ状態なのかもしれません。 病気であるかどうかは分りませんが、一時的に落ち込むことは誰にでも起こる事です。 >必死に辛さを訴えると「仕事を休むなり辞めるなりしたら?」「適応障害だから、休むなり辞めるなりするなら診断書は書いてあげる」という心ないもので・・ 一応、医師の指摘なので適応障害の傾向もあるのでしょうが 『自分のおかれた境遇が辛い』と訴えたところで、医師にはどうしようもないでしょう。 ただ、医者にもいろんな人間がいますので、『心無い』と思うのならそんな医師のいう事は聞く必要は無いと思います。 気分の落ち込みがが気になるのであれば、 心療内科か別の精神科を受診してみてはいかがでしょうか。 診察の時には『自分がどういう不調でどう辛いのか』を伝えてみてください。 診断に応じて、症状を緩和する薬なりを処方してもらえると思います。 休職か退職かを悩むのは、その先だと思いますよ。 蛇足ですが、文面から察するに、相談者さんは人に振り回されてますよね? 仕事も治療も、結局は相互の信頼関係で成り立ちます。 相手との関係(上司と部下、医者と患者)に応じて、 自分が伝えるべきことは伝え、相手の言い分の聞くところは聞く。 そして相談者さんが判断して行動しみてください。