おばさんです。
考えすぎだよ!
嫌われてはいないよ。
>お風呂にはいってると何も言わずに横の部屋の二人の部屋に行ってた
それがいけないの?
貴女がお風呂に入っているのに、1人でポツンと待っているのは誰だってつまらないじゃない。
せっかくの旅行なんだし、少しでも楽しみたかったんだと思うよ。
声をかける、かけない・・・も、お風呂から出たら貴女も来ると思ったからじゃないのかな。
悲しかった気持ちはわかるけれど、気にしすぎてしまったんじゃないかな。
そういう時は、悲しんでいないで<お待ちどう~さま!>と、貴女も行けば良いんだ。
悲しんで終わりじゃなくて、自分からマイナスな感情を否定して、行動しよう。
>おやすみーと言って先に寝てしまいました
貴女の様子が沈んでいるので、話しかけづらかったんじゃないかな。
それとも、単純に旅行の疲れが出てきて休みたかったのかも。
貴女が別の部屋に来なかったことや、ふさいでいる貴女の具合が悪いのかも・・・と、彼女なりに貴女を気にかけて、先に休んだのかもしれないよ。
どうしても不安からなのか、悪い方、悪い方へと考えが向いている感じがする。
それは貴女の態度や言葉に、意識しなくても現れてしまうこともある。
そうなると、せっかくの楽しい旅行が、どこか重苦しくなってしまう。
不安になる気持ちはわかるけれど、貴女の気にしすぎだよ。
旅行は初めから<楽しみたい人>としか行かないよ。
すぐに、マイナスな考えをするんじゃなく、それが浮かんだらがんばって<そんなわけはない!><気にしすぎ!>と、自分に言い聞かそう。
そうしていけば、周りが素直に見えてくるよ。
不安な気持ちに縛られてしまうと、どんどん周りが見えなくなって、自分の殻ができてしまう。
それだと貴女も苦しいし、貴女を好きになってくれているお友達に対しても申し訳ないよ。
嫌われているかも・・・と、思うのなら、いろいろ貴女が話しかけたり、行動を起こしたりして、<がんばってから>確認してみたら。
ほぼ100%貴女の思い込み。
ほぼ100%貴女の勘違い。
そんな勝手な思い込みで落ち込んでいないで、また<笑顔>で皆の和に飛び込んでいこう!
がんばってね!!!
お礼
ありがとうございます。確かに少し悲観的になりすぎでした。前向きにいきますね。