• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:丈夫な子が産まれるには)

丈夫な子が産まれるには

このQ&Aのポイント
  • 現在第2子妊娠中です。妊娠39週です。第一子を予定帝王切開で出産しました。現在2歳半の女の子でとっても元気です。
  • 第一子は、最初のひと月は混合で、2か月目から完母。4か月から保育園に行きましたが、保育園の洗礼も特に受けることなく、ほとんど皆勤賞です。
  • 私が子供のころは、自分の親が言うにはすぐにじんましん&高熱を出しては、救急病院。自家中毒も何度もなっていたし、現在もアトピーとアレルギー性鼻炎で、よく風邪もひいて副鼻腔炎になったりします。こんなに弱っちい母親から、どうしてこんな丈夫な子が産まれたんだろう??と不思議に思うのです。しかし、私のアレルギー体質が第2子には現れるんじゃないかとビクビクしています。第1子より、2子のほうがアレルギー体質が遺伝しやすいとか、そういうことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

そんなことが分かったら、みんな一人っ子ですよ(笑) うちは37週破水で産まれた上の子の方が弱いです。 私はアレルギーはありません。 主人は花粉症です。 その間に生まれた息子は、5歳の現在皮膚掻痒症になりましたし、風邪もひきやすいし熱も出やすい。 生後半年の時は、風邪が悪化、入院もしたことがあります。 破水であることから、(本陣痛は赤ちゃんから発せられるホルモンで引き起こされると聞いています)本人が望んでもいない分娩だったので、(34、5週から気管支などが完成するようです)気管の弱い子になってしまったのだと、母親として悔いております。 39週陣痛スタートで産まれた2歳の娘は、現在アレルギーもなく、お兄ちゃんの風邪をもらうものの、お兄ちゃんより寝込むことなく、医者へ通う回数は明らかにお兄ちゃんより少ないです。 まぁ、皮膚が弱い・やや腸が弱いというはありますが、今のところ大きな問題ではありません。 第一子に出なくて、第二子には出るという根拠はありませんが、上の子も今度の子もアレルギー因子を持っていることは確かです。 たまたま上のお子さんはお母さんの手を煩わせることなく、現在に至るのではないでしょうか。 きっとお母さんが苦労してきたのを知っているからこそ、健康なのだと思いましょう(笑) でも、ずっとではありません。 何時いかなる時に発症するかは分かりません。 注意深く観察していくのがよろしいかと思いますよ。

rui_cho
質問者

お礼

回答ありがとうございました。第一子、二子に関係なく、なんとなく、男の子より女の子の方が丈夫なのかな?と思いました。 私は前回、予定帝王切開なので、38週で出産しました。今回も同じぐらいになると思います。 第2子の性別は不明なので、どちらが産まれるかわかりませんが、楽しみです。 上の子も今は元気だけど、もう少しして発症することもありそうですね。 注意深く見守りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A