- 締切済み
姑と子育て
今、1ヶ月になる子供がいます。 以前から同居している姑がいます。 孫が可愛いのはわかるのですが、四六時中話しかけ続けています。 やっと眠りかけていても、ずっと話しかけています。私が母乳をあげているときも、覗きこみながら話しかけます。 いくら、赤ちゃんに語りかけるのが大切といっても、限度があると思うのですが。 姑が抱き疲れて自分の部屋にもどるまでは、ずっと続くので、子供がストレスを感じないのか心配です。 私はどちらかと言うと静かな環境が好きなので、余計にストレスに感じるだけなのでしょうか? どう思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rika01
- ベストアンサー率55% (10/18)
個人差や限度はあると思いますが、確かに語りかけ育児って大事って言いますよね。 姑さんが抱きつかれて…ということは、授乳中などは別として大抵は姑さんが抱っこされながら語りかけているという状態でしょうか? もしそうであれば、その間は姑さんにお任せしちゃって、ご自分は「ちょっと今のうちに洗濯物たたんできますね~」など何か適当に理由つけて場所を変えてみては? たぶん、自分が抱っこして語りかけてる最中にお嫁さんが終始隣で様子を窺われるより姑さんにしても何か別の用事をしていてくれたほうが気が楽だと思いますが(^^;) 1カ月の赤ちゃんにしてみたら、親が思うほどストレスにはなっていないと思います。 むしろ、メリットのほうが大きいんじゃないか?と個人的に考えますね。 子供は耳に入ったことをどんどん吸収します。意識としてなくても、言葉の色や周波など、色々なものを感じ取っているはずです。月齢が進めば、その成果というかそうされなかった子供との差は確実に現れてきます。 きっと姑さんのお話声が優しくて明るいものであるなら、赤ちゃんには心地よいことでしょう。 親からみて、何か気になるような言動をしているわけでないのであればお気持ちはわかりますがストレスにならない範囲で見守ってあげてほしいです。 ご自分のお子さんですから、もし子供ではなく自分のストレスになってしまうという場合は適当に理由をつけて姑さんと別行動する機会を増やしましょう。 親があまりに生活音等に神経質になりすぎて、子供もちょっとした声や物音で起きちゃう神経の持ち主に・・・なんてことになるより全然良いとおもいます!
はじめまして。 お子さんは心配ないかと思います。 育つ環境に順応します。がやがやしていた方が和むというように育ちます。 心配なのは、そのことでお母さんがストレスを大きく感じていることですね。 それはお子さんに良くない影響を与える可能性があります。 まだ産後1ヶ月ですから、のんびりと寝ていてもよい時期です。体調やホルモンバランスも関係しているでしょうね。 なるべくストレスを受けないように自分で工夫する必要があります。 お子さんにお姑さんが構っているときは、自分の部屋で寝ているなど自分の為にお姑さんを利用している形式をとると、お姑さんという存在のうざさが少し減りますよ。 今は自分の育児の邪魔をされている状況だから、多大なストレスを感じるのですね。 どうせ同居せねばならんなら、ストレス減少に工夫をしましょう。 時にはっきり言うことも大事です。旦那を使ってもどうせ嫁のせいになりますから。 強い母はずけずけとストレスフリーです。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
成長したら「うるさい」と」ビンタされそうですけどね。 眠りかけて話しかけるのはハッキリ言って成長の邪魔です。 睡眠は子供の成長でとても大切なものなので、阻害しては成長や発達が遅れる恐れがあります。 話しかけるのはいいんですけど、表情に緩急つけないと意味が薄れます。 話しかける表情も豊かにしてこそ情緒豊かな子になっていきます。 ただ一人で赤ちゃんと格闘しているママさん方から見たらうらやましいと思います。 24時間一人で育児をするのは本当に、本当に大変です。 ですから「じゃあやめた!」と協力を打ち切られるような言い方や接し方はデメリットが大きいのでやめたほうがいいですよ。 なにせ人生と育児の先輩ですからね。 学ぶことも多いと思います。