• 締切済み

写真をメールで送る方法

今までメールは手紙(文章)しか送った事がありません。今回、友達にデジカメで撮った写真をパソコンのメールで手紙と写真を一緒に送りたいのですが、 (1)メールに写真を添付する方法  (2)写真を拡大・縮小する方法  (3)写真の上下左右に手紙を添付する方法     (特に左右に手紙を書こうとするとカーソルが変な所にいってしまったり・・・) (4)デジカメではなく携帯電話で撮った写真を同じ様にパソコンのメールで文章と一緒に   送りたいのですが、その時の(1)(2)(3)の方法  この4つの方法を教えて下さい。 お願いします。  Windows 7     Windows Live メール   

みんなの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.5

> (1)メールに写真を添付する方法 下記URLのページの「1. Windows Live メール(2011)から送信する方法」の項をご参照下さい。 「Windows 7のWindows Live メール(2011)で写真を添付ファイルとして送信する方法」 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013458 > (2)写真を拡大・縮小する方法 メールに添付する写真を縮小する場合は、上記URLのページの「2. Windows Live フォト ギャラリー(2011)から送信する方法」の項をご参照下さい。 メールに添付する以外の目的で写真のサイズを変更する場合は、Windows付属の「ペイント」やOffice付属の「Microsoft Office Picuture Manager」でも可能です。 (この方法でサイズを変更した後、(1)の方法で写真を添付することも出来ます。) 「[Windows 7] ペイントで画像のサイズや傾きを変更する方法」 http://qa.support.sony.jp/solution/S1105061089394/ 「マイクロソフトピクチャーマネージャーで画像編集する方法(大きさ変更)」 http://blog.rium.jp/?p=328 > (3)写真の上下左右に手紙を添付する方法   (特に左右に手紙を書こうとするとカーソルが変な所にいってしまったり・・・) Wordに写真を挿入し、「文字列の折り返し」を「四角」に設定します。 手紙文を入力して、写真と文をお好みでレイアウトします。 「名前を付けて保存」した後、メールにWordファイルを添付して送信します。 (この方法なら受信側の設定に拘らず、あなたが意図した通りに表示されますが、メールを「HTML形式」でレイアウトしても受信者側が「テキスト形式」で受信していると、写真だけが別に添付ファイルとして受信されます。) 「Word2010(ワード2010)基本講座:文字列の折り返し」 http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010_zu_orikaesi.html > (4)デジカメではなく携帯電話で撮った写真を同じ様にパソコンのメールで文章と一緒に   送りたいのですが、その時の(1)(2)(3)の方法 写真をパソコンに保存してからメール作成の操作をする限り同じ操作方法で可能です。 (デジカメの場合・携帯電話の場合と違う方法で操作するのは不合理です。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.4

まとめて書きます。 (4)は、携帯電話の本体に保存された画像は、メモリー側にもコピーしてからメモリーを取り出して、メモリーの脱着が可能な「カードリーダー/ライター」を介して、PCのドキュメントフォルダにでもコピーすれば、あとは、PCにある画像と同じ処理をすればよいです。 〇本文に画像を貼り付け表示するには、HTML形式のメールを作成する必要があります。 次を参考にしてください。 但し、受信側が「テキスト形式」で読み取る場合は、画像は単に「添付ファイル」になりますから、受信側は「HTML形式で読み取り」しないと作成したレイアウトでは表示できません。 (Windows Live メール(2011)で、メール本文に写真を挿入して送信する方法) http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013460 〇画像の拡大・縮小とは、純粋に拡大すると、画像が暈けてしまいますから、メール上の表示の処理の話ではないですか?※純粋に縮小する場合は、「縮小専用」を使えばよいです。 http://i-section.net/software/shukusen/ 上の例で、本文スペースに貼り付けた状態の(6 写真が挿入されたことを確認します。)画像がありますが、画像の辺の中央や角に□の表示が出ていますが、角の部分にマウスポインターを当ててやれば、両方向きの→が出ますから、ドラッグしたら大きくしたり、縮小できます。 角部分での処理では、縦横の比率を維持したまま(歪にならないで)変更できます。 〇画像を貼り付けると、1行を使っている扱いになると思いますから、テキストは、左右ではなくて、上または下に入れた方がよいと思います。文字位置は、スペースキーで右に、Backspaceキーで左に移動して調整するしかないと思います。 ※もちろん、貼り付ける画像自体にJTrimあたりを使って、事前に画像上の任意の位置に「文字入れ」機能で直接説明文を入れる方法はあります。 >(特に左右に手紙を書こうとするとカーソルが変な所にいってしまったり・・・) HTMLメールでは自動折り返し機能が有効にならないための現象でしょうか、現象が不明です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

発想が意外でした。で、Windows Liveメール でやってみました。 (1)(2)はいいんですが(3)が出来るのかは分かりませんでした。左に寄ったきりです。(やる方法があるのかも)。 上下はできそうです。 さて問題ですがそれをniftyのメールソフトで受けると、レイアウトは無視され文章と別ファイルの添付写真になってしまいます。 希望どうりのレイアウトで相手が見れるのはLiveメールで受けたときだけでは? word文書を写真入りで作れば(それを添付する)希望通りになりますが。 携帯の写真を送る方法は、自分あてメールで写真をPCに送ればあとは同じ。携帯から赤外線通信で取り込む方法もありますが通信が出来る環境がないとムリ。通信用の機器を買ってきて取り込もうとしたことがありますがソフトの相性があわず、機器はお蔵入りです。(捨てるのもしゃくなので引き出しの奥にあります。)  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

(1)については、 エクスプローラでファイルを表示しSDカードから写真をドラッグ&ドロップすればOKです。 (2)と(3)とは メールに添付して送信する場合、メールの形式に依存します。 メールがテキスト形式では表示とか本文中に写真を入れるということが不可能ですので、メールソフトの設定をご確認ください。 本来添付ですので、拡大とか縮小という概念がありません。 Word形式だと、縮小・拡大というのがあるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4445)
回答No.1

いろいろ試してまずは自分宛てに送信 -> 受信 して確認してください。 (1)写真を添付ファイルとして送信すればいいです。 (2)Win7に備わっているペイント(MSpaintソフト)で簡単に拡大・縮小できます。 (3)意味不明。HTML形式で作成したい、ということですか?。(1)の方法でじゅうぶんなのでは? (4)携帯の写真をファイルとしてパソコンに取り込む必要があります。取り込んだあとは上記(1)と同じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A