※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社に常駐してる取引先の男性が気になっています。)
会社に常駐してる取引先の男性が気になっています
このQ&Aのポイント
会社に常駐している取引先の男性と仲良くなりましたが、価値観や生き方が異なることにショックを受けています。
彼とのランチは楽しかったものの、彼の言動から彼女がいるのではないかと心配になっています。
好意を持ちながらも彼を知ることが怖い気持ちがありますが、ポジティブな意見を聞きたいと思っています。
会社に常駐してる取引先の男性が気になっています。
↓↓前の質問です
http://okwave.jp/qa/q8128034.html
理系の院卒でポーカーフェイスのお堅いイメージだったのですが仕事を通じてフランクに話せるようになり、最近私から誘い二人で初めてランチにいきました。
会話していてとても楽しかったし笑顔も沢山ありました。
仕事やプライベートのこととか相談に乗ってくれて別れ間際も「もう話し足りないことないですか?大丈夫ですか?言いたいこと全部言えました?」と聞いてくれたり、どんな質問にも細かく答えてくれます。仕事でやりとりする時も自分のこととかよく話してくれますし、私が上司とウマがあわず困っていることを心配してくれているようです。
恋愛の話をしたのですが、彼は遠距離ばかりで私は遠距離は無理なタイプ。「遠距離になるとき、付いてこいって言われたら付いていけます」と話したら「俺はついてこられたら困っちゃうタイプですね(笑)」と。また「○○さん(私)は定職についてないから身軽で余裕があるんじゃないですか?僕は今この仕事にしがみついていて必死なんです」とも言われてしまいました。
遠距離のとき年末年始は一緒に過ごすか聞いたら「年末年始くらいお互い実家で過ごせばいい」と言い、「○○さん(私)は付き合ってから結婚まで短いんじゃないですか?僕は付き合ってすぐ結婚とか親に挨拶とかは考えられないからなぁ。最低でも一年は様子を見る」と。でも同棲はできるそうで、遠距離もゴールである結婚に向かってしていたといっていました。
私は「同棲するなら親にあいさつしますね。一緒に住む人だし…」と言ったら「その考え方なんか重いですね笑、僕が挨拶するのは結婚決めた時だけです。親に会わせるのめんどくさいです」と。
そもそも私は遠距離も親への挨拶もしたことないので、彼と同じだし不毛な意見交換だったのですが、彼は「僕は仕事は細かいしちゃんとしますが、私生活はめんどくさがりだし不真面目ですよ」と言われてしまいました。
これはけん制されているのでしょうか?
上記のことは笑いながら冗談っぽい感じでしたがちょっとショックでした。
確かに私は派遣社員です、新卒で自由業をしていたのでお気軽な感じに見えると思います。
彼は理系院卒でこれまでも転職したりと苦労人のようです。堅実というか・・。
価値観や生き方が違うと思いますか?
ランチの最中、話の流れで彼氏いるか聞かれました。私は勇気がなくて聞けなかったです。もしかしたら遠距離中の彼女がいるのかも。
もっと仲良くなりたい気持ちもありますが、もっと彼のこと知るのが怖い気持ちもあります。
自分と合わないんだなってまじまじと気づかされそうです。
楽しかったランチの思い出がネガティブな方向にしか考えられなくなっています。
ポジティブな意見いただけますでしょうか?
お礼
コメントありがとうござます。 そうですね、今は相手のプライベートなどあまり知らないままときめいている状態なので、ここはひとつ冷静になって知ることを目標としてみようと思います。 知るにしても二人で会う回数や仕事以外の話しをする回数を増やさなければならないのでそれだけで動悸がします…。 そもそも自分から好きになってアプローチした経験がほとんどないので、慎重に行動するやり方もあまりわからず。今回のランチは相談って名目が一応あったのですが下心バレてたらどうしようとかお礼メールに返信がなかったらどうしようとか色々考えてしまいました。 あとこれは理系の方の特性?らしいのですが、 ・質問に対して細かく説明する(相手がきちんと理解してくれないと気が済まない) ・話していると時間を忘れてついつい長話になる(教授にありがち) ・聞かれたり頼りにされたらほっとけない ということがあるらしいです。といってもこれは私の周りで理系院卒の数人にリサーチした結果なのですが。なので私が嬉しく思っていたことも彼の性格だったのかも涙 ただ別れ際にサヨナラできるタイミングなのに立ち止まって話を続けるのは気がある可能性もしくは話をもっとしたい(時間を忘れている)という気持ちの表れだと励まされたのでポジティブにとらえて頑張ります。